ARCHIVE

アーカイブ

免疫力を上げるマル秘ルーティン

免疫力を上げるマル秘ルーティン

ゲスト:高橋ひとみ
ドクター:純真学園大学客員教授 医学博士 飯沼一茂
免疫力は、風邪やインフルエンザ、新型コロナウイルスなどから身体を守ってくれています。さらに、最新の研究で免疫のバランスが崩れて身体のあちこちで起きた炎症を抑えられないと、糖尿病・がん・脳卒中など、さまざまな病気の原因になることが分かってきたのだとか。そこで今回は、普段の行動で免疫力を上げる「朝・昼・晩の過ごし方」を専門医に教えてもらいました。
冷え症外来医師に学ぶ!対策のポイント

冷え症外来医師に学ぶ!対策のポイント

ゲスト:藤井サチ
ドクター:横浜血管クリニック 院長 医学博士 林忍
今年もいよいよ冬本番。今や「冷え症対策」は冬の常識となっていますが、やり方次第で効果に大きな差が出てしまうのだとか。そこで今回は、冷え症外来医師に学ぶ対策のポイントをご紹介!冷えに潜む危険な病気についても教えてもらいました。
内臓脂肪の恐ろしさ&名医に聞く撃退法

内臓脂肪の恐ろしさ&名医に聞く撃退法

ゲスト:原西孝幸(FUJIWARA)
ドクター:あさの金町クリニック 院長 医学博士 浅野次義
みなさんは内臓脂肪を気にしていますか?実は、溜まってしまった内臓脂肪を放置するとさまざまな病気につながり、最悪の場合生命に危険が及ぶ可能性もあるといわれています。そこで今回は、内臓脂肪について徹底リサーチ!名医おすすめの改善法もご紹介します。
ブラックタイムを見逃すな!朝の異変を徹底チェック

ブラックタイムを見逃すな!朝の異変を徹底チェック

ゲスト:岡田結実
ドクター:石黒クリニック 院長 医学博士 石黒源之
朝は、1日のうちでさまざまな病気や症状が起きやすい危険な時間帯「ブラックタイム」と言われています。その症状のなかには、危険な病気が潜んでいる場合もあるのだとか。そこで今回は、朝に起こる身体の異変について専門医に教えてもらいました。
医師がオススメ!健康になれるワークショップ

医師がオススメ!健康になれるワークショップ

ゲスト:岡田結実
参加者がコミュニケーションをとりながら作業を行う体験講座「ワークショップ」。芸術に触れたり、身体を動かしたり、その種類は多種多様。趣味を見つける事で心や身体の健康にもつながると注目されています。そこで今回は“運動機能”の専門医と“脳”の専門医に、健康効果抜群のワークショップを教えてもらいました。
経験者から学ぶ!難病との向き合い方

経験者から学ぶ!難病との向き合い方

ゲスト:村上佳菜子
ドクター:順天堂大学医学部附属順天堂医院 膠原病・リウマチ内科 教授 東京都難病相談・支援センター センター長 医学博士 山路健
希少疾患である難病は、病気の知識や情報が少なく専門医も少ないので、早期発見や正しい診断に至らない事もあるといいます。一人一人が病気の理解を深めておく事が重要なのだとか。そこで今回は、経験者や専門医に難病について教えてもらいました。
「耳アカ」実は取っちゃいけない!?医師が警鐘を鳴らす!今年の秋に気をつけたい鼻と耳のトラブル

「耳アカ」実は取っちゃいけない!?医師が警鐘を鳴らす!今年の秋に気をつけたい鼻と耳のトラブル

ゲスト:村上佳菜子
ドクター:JCHO東京新宿メディカルセンター 医学博士 石井正則
秋は、暖房・花粉・寒暖差などの影響で鼻のトラブルが起きやすいシーズン。さらに、リモートワークの影響で近年は耳のトラブルも増加しているといいます。そこで今回は、今年の秋に気をつけたい鼻と耳のトラブルについて専門医に教えてもらいました。
脳トレ

脳トレ

ゲスト:松本明子
ドクター:東京慈恵医科大学附属第三病院 リハビリテーション科 教授 医学博士 渡邉修
今回のテーマは、「脳トレ」。実は、コロナ禍によるリモートワークやお家時間の増加が、脳機能の低下に影響を及ぼしているといいます。人間の脳にとって人とのコミュニケーションはとても大切で、人との距離が遠くなり、会話が減ってしまうと脳の機能が衰え認知症のリスクが高まる恐れもあるのだとか。そこで今回は、自宅でできる「脳トレ」を専門医に教えてもらいました。
腰痛

腰痛

ゲスト:榊原郁恵
ドクター:東京大学医学部附属病院 22世紀医療センター特任教授 医学博士 松平浩
「腰痛借金」という言葉をご存知ですか?実は、腰痛を引き起こす原因の多くは普段の生活の積み重ね。小さな負担が借金のように蓄積される事で腰痛が発症してしまうのだとか。そこで今回は、腰痛借金が日常のどんな行動で溜まるのか徹底リサーチ!溜まった腰痛借金を返済し、腰痛を改善する方法も専門医に教えてもらいました。
危険な咳の見分け方…咳の息苦しさを和らげる簡単ストレッチもご紹介!

危険な咳の見分け方…咳の息苦しさを和らげる簡単ストレッチもご紹介!

ゲスト:藤井サチ
ドクター:順天堂大学 医学部附属 順天堂医院 呼吸器内科 准教授 医学博士 原田紀宏
今回は、咳でお悩みの方100人にアンケート調査を実施!咳に関する疑問・質問にお答えしながら、危険な咳の見分け方を名医が伝授。さらに、咳の息苦しさを和らげる簡単ストレッチもご紹介します。
目からウロコの医療人

目からウロコの医療人

ゲスト:藤井サチ
ドクター:多摩北整形外科病院 町田英一/ウェルケアわきた整形外科クリニック 筒井廣明/愛知医科大学 医学部 学際的痛みセンター 佐藤純/南東北BNCT研究センター 廣瀬勝己
今回は、発想の転換でこれまでの常識を覆し、新たな健康法や治療法を生み出した「目からウロコの医療人」をリサーチ。今の時期だからこそ役立つ、医療人オススメの健康法もご紹介します。
「怖いですよね」…あなたも糖尿病予備群かも?専門医に教わる糖尿病の落とし穴や血糖値制御のスゴ技

「怖いですよね」…あなたも糖尿病予備群かも?専門医に教わる糖尿病の落とし穴や血糖値制御のスゴ技

ゲスト:高島礼子
ドクター:澤木内科・糖尿病クリニック 院長 医学博士 澤木秀明
日本人の5人に1人が糖尿病患者、もしくは糖尿病予備群といわれています。糖尿病のやっかいなところは、自覚症状がない事。気づいた時には、さまざまな合併症を引き起こし心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高めるだけなく、新型コロナウイルスの重症化リスクも上昇するといわれています。そこで今回は、糖尿病の落とし穴や血糖値を制御する方法を専門医に教えてもらいました。
新型コロナ後遺症外来

新型コロナ後遺症外来

ゲスト:西野未姫
ドクター:昭和大学病院 病院長 医学博士 相良博典
ヒラハタクリニック 院長 平畑光一
新型コロナウイルスに感染後、長引く辛い症状に悩まされている人がいます。その名も「新型コロナ後遺症」。その症状は、倦怠感や味覚・嗅覚障害など多岐にわたります。特に30~40代に後遺症で悩む人が多いのだとか。そこで今回は、新型コロナ後遺症について徹底リサーチ!気になる症状や原因、治療法などを専門医に教えてもらいました。
経験者が語る結石の恐怖

経験者が語る結石の恐怖

ゲスト:西野未姫
ドクター:東京腎泌尿器センター大和病院 泌尿器科 医長 大岩祐一郎
発症すると激痛が走り“悪魔の一撃”とも言われる病気「尿路結石」。食生活の変化や運動不足などの影響により、その患者数は年々増加。40年間で約3倍に増えているというデータもあるのだとか。また、結石を放っておくと腎臓が腫れて腎機能が停止する事や、全身に細菌がまわって死に至るケースもあるといいます。そこで今回は、尿路結石の原因と対策を専門医に教えてもらいました。
災害時に気をつけたい意外な病気&対策法

災害時に気をつけたい意外な病気&対策法

ゲスト:西野未姫
ドクター:東京医科大学病院 救命救急センター長 医学博士 織田順
近年、地震や台風などの自然災害が増加傾向にあります。もしも、大きな災害が起きて電気・水道・ガスなどのライフラインが停止すると日常が奪われ生活が困難に…。さらに、その状態が続くと思わぬ病気につながったり、健康を損なうリスクが高まったりするといいます。そこで今回は、災害時に気をつけたい病気やその対策法を専門家に教えてもらいました。
認知症のリスクが高まる?「眼精疲労と老眼」の原因や対処法を専門医が解説

認知症のリスクが高まる?「眼精疲労と老眼」の原因や対処法を専門医が解説

ゲスト:川合俊一
ドクター:二本松眼科病院 副院長 医学博士 平松類
おうち時間が増えて「目の疲れ」を感じていませんか?疲れ目が進行した「眼精疲労」は、目の疲れや痛みだけでなく、さまざまな身体の不調を引き起こすといいます。さらに、眼精疲労は目の老化を加速させ、認知症のリスクを高める恐れもあるのだとか。そこで今回は「眼精疲労と目の老化」の原因や対処法を専門医に教えてもらいました。
熱中症経験者から学ぶ原因と落とし穴

熱中症経験者から学ぶ原因と落とし穴

ゲスト:藤井サチ
ドクター:帝京大学医学部附属病院 医学博士 三宅康史
昨年熱中症で搬送された人の数は、これから迎える8月の第2週がピークで、その数は1万3000人以上にものぼります。重症化すれば命をも落とす恐ろしい病気ですが、きちんと対策をすれば防ぐ事ができるといいます。そこで今回は、熱中症の対策法や意外な落とし穴を専門医に教えてもらいました。
美味しい!ゲンキになる!ご当地健康家庭料理

美味しい!ゲンキになる!ご当地健康家庭料理

ゲスト:藤井サチ
ドクター:名古屋学芸大学大学院 栄養科学研究科 教授 医学博士 下方浩史
暑い屋外と涼しい室内との温度差や強い紫外線など、身体に大きなストレスがかかる夏は、その対処に身体がついていけなくなり食欲が落ちてしまいがちです。その結果、栄養不足による夏バテ・腸内環境の悪化・免疫力低下による夏風邪など、さまざまな体調不良の原因につながる恐れがあるだとか。そこで今回は、食欲が落ちても美味しく食べられてゲンキになる「ご当地健康家庭料理」をご紹介します。
宅トレの簡単筋力アップ法

宅トレの簡単筋力アップ法

ゲスト:榊原郁恵
ドクター:東海大学 健康学部 健康マネジメント学科 教授 有賀誠司
おうち時間が増えた昨今、自宅で筋トレを行う人が増加しています。筋肉は加齢とともに減少するので、シニアこそ筋力アップが大切なのだとか。さらに、近年の研究によると筋トレなどの運動を週に1~2回、計60分行うと心筋梗塞や脳卒中の発症リスクが低下する可能性がある事がわかったそうです。そこで今回は、効果的な宅トレ法を専門家に教えてもらいました。
経験者が語る!夏の脳梗塞

経験者が語る!夏の脳梗塞

ゲスト:光浦靖子
ドクター:杏林大学医学部付属病院 脳卒中センター センター長 医学博士 平野照之
夏に増える危険な病「脳梗塞」。1つ対応を間違うと半身不随や失語症など重篤な後遺症が残るだけでなく、最悪の場合死に至る事もあるといいます。特に気温32度を超えると死亡率が急激に上がる事がわかっているのだとか。そこで今回は、早期発見のポイントや対処法を専門医に教えてもらいました。
夏をゲンキに!超簡単 最強健康カレー

夏をゲンキに!超簡単 最強健康カレー

ゲスト:須田亜香里
ドクター:お茶の水健康長寿クリニック 院長 医学博士 白澤卓二
夏到来!暑いときに食べたくなるのが、美味しくて心も身体もゲンキになるカレー。なかでも、スパイスから作る「スパイスカレー」には、健康効果があるのだとか。そこで今回は、3人のカレー賢者に健康効果や美味しく作るコツを教えてもらいながら「超簡単!最強健康カレー」の作り方をご紹介します。
「胃」の健康知識を総チェック

「胃」の健康知識を総チェック

ゲスト:須田亜香里
ドクター:東京医科大学病院 内視鏡センター 部長 主任教授 医学博士 河合隆
冷房の効いた部屋で過ごしたり、冷たい物を食べて涼を取ったりする夏場は、冷えが胃に負担をかける事で胃のトラブルが起こりやすい季節。さらに、コロナ禍になってからは自粛生活などのストレスで、血流が滞り胃に負担がかかっているといわれています。そこで今回は、胃に関する健康知識を専門医に教えてもらいました。
夏にオススメのネバネバ食材

夏にオススメのネバネバ食材

ゲンキスチューデント:北原里英
ゲンキリサーチャー:中村昌也
ドクター:食品医学研究所 所長 医学博士 平柳要
夏場は、夏バテや紫外線による肌トラブル、脳梗塞のリスクなどが高まる季節。そんな夏のトラブルを予防するためにうってつけなのが「ネバネバ食材」なのだとか。そこで今回は、夏にオススメのネバネバ食材とその健康パワーを専門家に教えてもらいました。
全身に影響を及ぼす歯周病

全身に影響を及ぼす歯周病

ゲンキスチューデント:北原里英
ゲンキリサーチャー:なすなかにし
ドクター:東京医科歯科大学歯周病学分野 主任教授 医学博士 岩田隆紀 ほか
歯周病は、近年の研究によって心臓や肺・関節・脳など身体のさまざまな場所に歯周病が悪影響を及ぼす事がわかってきたといいます。そこで今回は、歯周病について徹底リサーチ。原因や予防法などを専門医に教えてもらいました。
名医が答える!健康相談会

名医が答える!健康相談会

ゲンキスチューデント:藤井サチ
ゲンキリサーチャー:U字工事
ドクター:はなふさ皮膚科 理事長 医師 花房火月
皮膚は、老廃物の排出や体温調節など、さまざまな働きによって私たちの健康に深く関わっています。特に、高温多湿で紫外線も増えるこれからの季節は、皮膚トラブルが増えやすいので要注意。なかには大病が潜んでいるケースもあるのだとか。
そこで今回は、さまざまな皮膚トラブルの原因や対策法などを専門医に教えてもらいました。
ひざ痛の悩みを名医がズバリ診断!

ひざ痛の悩みを名医がズバリ診断!

ゲスト:麻木久仁子
ゲンキリサーチャー:コカドケンタロウ(ロッチ)
ドクター:お茶の水整形外科 機能リハビリテーションクリニック 院長 医学博士 銅冶英雄
現在、日本人の約1000万人が悩まされている「ひざの痛み」。潜在的な患者を含めると推定3000万人もいるといわれています。これまで多くの関節痛患者を診てきた先生によると、実はひざの痛みの主な原因の5割以上は、ひざとは別のところにあるのだとか。そこで今回は、ひざの痛みの原因や改善法を専門医に教えてもらいました。
知っておきたい汗の健康常識

知っておきたい汗の健康常識

ゲスト:久保田磨希
ゲンキリサーチャー:なすなかにし
ドクター:日本福祉大学大学院 スポーツ科学研究科 准教授 医学博士 西村直記 ほか
汗は、人類が進化の過程の中で身につけた健康のバロメーター。特にこれからの季節は、汗の量が少ないと体温が上がりやすくなり、熱中症にかかってしまう恐れがあるといいます。そこで今回は、一般の方への調査で特に多かった汗にまつわる疑問・お悩みをベースに、汗の健康常識を専門家に教えてもらいました。
アーチ崩れと足のトラブル

アーチ崩れと足のトラブル

ゲンキスチューデント:藤井サチ
ゲンキリサーチャー:中村昌也
ドクター:足のクリニック表参道 院長 形成外科 桑原靖
今、足の専門病院が増えています。足は身体の土台。足が歪んでいると、ひざ・股関節・背中・肩まで影響を及ぼすといわれています。さらに、バランス失って転倒すると骨折で寝たきりになるリスクもあるのだとか。そこで今回は、足のトラブルについて専門医に教えてもらいました。
患者の生の声から学ぶ認知症

患者の生の声から学ぶ認知症

ゲンキスチューデント:中村嶺亜
ゲンキリサーチャー:ハマカーン
ドクター:メモリークリニック お茶の水 院長 医学博士 朝田隆
2025年に認知症を発症していると推定される65歳以上の割合は、5人に1人といわれています。また、65歳未満で発症する場合は若年性認知症と呼ばれ40代、50代で起こる事も。誰もが認知症になり得る時代だからこそ、大切なのは早期発見。そこで今回は、早期発見のポイントや認知症との向き合い方を専門医に教えてもらいました。
海の恵み 魚介類

海の恵み 魚介類

ゲンキスチューデント:中村嶺亜
ゲンキリサーチャー:コカドケンタロウ(ロッチ)
ドクター:長谷内科医院 院長 医学博士 長谷章
さまざまな病気を防ぐ海の恵み「魚介類」。例えば、週1~3日魚を食べる人は、心臓病の死亡リスクが36%減少するという研究データがあるそうです。そこで今回は、魚介類の健康効果と簡単で美味しい食べ方を専門家に教えてもらいました。
住宅と健康

住宅と健康

ゲスト:大久保佳代子
ゲンキリサーチャー:コカドケンタロウ(ロッチ)
ドクター:東京都立大学名誉教授 医学博士 星旦二
人が自宅で過ごす時間は、人生のおよそ6割といわれています。空気・温度・湿度・光などさまざまな要素が絡み合う住宅環境は、健康に及ぼす影響がとても大きいと考えられています。特におうち時間が増えている今だからこそ、健康に良い快適な空間作りが大切!そこで今回は、家の中に潜む病気の原因と対策法を専門家に教えてもらいました。
健康のカギ「腸」の知識を総チェック!

健康のカギ「腸」の知識を総チェック!

ゲスト:ケンドーコバヤシ
ゲンキリサーチャー:なすなかにし
ドクター:松生クリニック 院長 消化器内科医 医学博士 松生恒夫
免疫力低下・肥満・心筋梗塞・がん…これらに深く関わってくるのが「腸」。つまり、腸を制する者は、健康を制するといっても過言でありません。そこで今回は、健康のカギを握る腸にまつわる知識を専門医に教えてもらいました。
ぽっこりお腹撃退法!

ぽっこりお腹撃退法!

ゲンキスチューデント:西野未姫
ゲンキリサーチャー:ハマカーン
ドクター:かたやま内科クリニック 院長 医学博士 片山隆司
高血圧や糖尿病・脂質異常症など、さまざまな健康被害を引き起こす可能性がある「ぽっこりお腹」。気になっている方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、ぽっこりお腹撃退法をご紹介!肥満治療の名医に無理なく健康的に痩せる方法を教えてもらいました。
最先端医療

最先端医療

ゲンキスチューデント:北原里英
ゲンキリサーチャー:コカドケンタロウ(ロッチ)
専門家:愛知医科大学 医学部 客員教授 医療ジャーナリスト 医学博士 植田美津恵 ほか
医療が進歩すると、安全性が高まったり身体への負担が軽くなったり、患者にとって多くのメリットがあります。そこで今回は、私たちの健康を強力にサポートしてくれるさまざまな最先端医療をご紹介します。
歳をとって気になる身体の変化

歳をとって気になる身体の変化

ゲスト:池畑慎之介
ゲンキリサーチャー:なすなかにし
ドクター:東京医科歯科大学 大学院 総合診療医学分野 教授 医学博士 竹村洋典 ほか
「若い人の顔が覚えられない」「絶叫マシーンが苦手になった」など、年齢を重ねるにつれて身体にはさまざまな変化が起こります。そこで今回は、身体の変化を大調査!健康に問題のないものから注意が必要なものまで、対処法を含めてドクターに教えてもらいました。
血液ドロドロ血管カチコチ撃退食材

血液ドロドロ血管カチコチ撃退食材

ゲスト:久本雅美
ゲンキリサーチャー:中村昌也
ドクター:池谷医院 院長 医学博士 池谷敏郎
新型コロナウイルスの感染拡大が始まってからおよそ1年。感染した際に重篤化する原因の1つが血液と血管のトラブルといわれています。さらに、春は気候や生活の変化などからストレスをためやすい季節。血管にも負担がかかり、夏にかけて心筋梗塞や脳卒中といった命に関わる血管病のリスクを高めてしまう恐れもあるのだとか。そこで今回は、血液ドロドロ&血管カチコチの撃退法を専門家に教えてもらいました。
危険な頭痛の見極め方

危険な頭痛の見極め方

ゲンキスチューデント:須田亜香里
ゲンキリサーチャー:U字工事
ドクター:新百合ヶ丘総合病院 脳神経救急・外傷センター センター長 医学博士 鈴木倫保
日本人のおよそ4割が悩まされているといわれる「頭痛」。病院に行かずに済ませてしまいがちですが、なかには命にかかわる病気のサインとして頭痛が現れる場合もあるのだとか。そこで今回は、特に危険な頭痛の見分け方を専門医に教えてもらいました。
身体の不思議

身体の不思議

ゲンキスチューデント:須田亜香里
ゲンキリサーチャー:なすなかにし
ドクター:共立荻野病院 院長 医学博士 荻野 剛志 ほか
今回は、人間の身体の不思議を大調査!「どうしてあくびはうつるの?」「別腹って本当にあるの?」など、知っているようで意外と知らない身体の不思議とそこから浮かび上がる健康情報について専門家に教えてもらいました。
噛み合わせと不調の意外な関係

噛み合わせと不調の意外な関係

ゲスト:高橋ひとみ
ゲンキリサーチャー:コカドケンタロウ(ロッチ)
ドクター:平岡歯科 院長 歯科医師 平岡孝将
東京歯科大学 特任教授 歯学博士 石上惠一
「噛み合わせ」を気にした事はありますか?実は、歯の神経は筋肉の動きを司る脳と密接に関係しています。そのため、噛み合わせを良くする事でこりの改善やバランス能力アップ、認知症予防などさまざまなメリットがあるのだとか。そこで今回は、正しい噛み合わせがもたらす健康効果や不調との関係を専門医に教えてもらいました。
心臓のSOS「不整脈」を徹底リサーチ!早期発見の方法を専門医が解説

心臓のSOS「不整脈」を徹底リサーチ!早期発見の方法を専門医が解説

ゲスト:田中美佐子
ゲンキリサーチャー:コカドケンタロウ(ロッチ)
ドクター:原クリニック東広島 院長 医学博士 原 幹
健康な人でも心臓の動きに乱れが起きている事があります。それが「不整脈」。今は問題ないからと放っておくと、動悸・息切れ・めまい・失神の原因になる事もあるのだとか。さらに、不整脈のなかには脳梗塞などの重い合併症を引き起こすものもあるといいます。そこで今回は、不整脈について徹底リサーチ。心臓のSOSに早く気づく方法を専門医に教えてもらいました。
2月の旬食材

2月の旬食材

ゲンキスチューデント:藤井サチ
ゲンキリサーチャー:中村昌也
ドクター:お茶の水健康長寿クリニック 院長 医学博士 白澤卓二
2月は、寒さと乾燥で身体の抵抗力が低下しやすい時期。さらに、春を目前に控え寒暖差などから生じるダメージも大きくなります。そんなときに頼りになるのが、栄養価の高い「旬の食材」。そこで今回は、2月が旬の食材の知られざる健康パワーと賢い食べ方を専門家に教えてもらいました。
寿命を左右する腎臓

寿命を左右する腎臓

ゲンキスチューデント:藤井サチ
ゲンキリサーチャー:ハマカーン
ドクター:東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科 主任教授 医学博士 横尾隆
尿を作る臓器というイメージが強い「腎臓」ですが、実は一度悪くすると心筋梗塞や脳卒中など突然死につながるリスクが3倍になるといいます。さらに、腎臓は一度機能が失われると二度と再生しないため、早い段階で異常を見つけないと寿命を左右する危険もあるのだとか。そこで今回は、身体の司令塔・腎臓をリサーチ。その機能と大切さを専門医に教えてもらいました。
柑橘類の知られざる健康パワー

柑橘類の知られざる健康パワー

ゲンキスチューデント:西野未姫
ゲンキリサーチャー:コカドケンタロウ(ロッチ)
ドクター:県立広島大学 保健福祉学部 教授 医学博士 飯田忠行
今が旬の果物「レモン」。レモンに含まれるビタミンCは、免疫力を高める効果が期待でき、風邪などをひきやすいこの時期にうってつけ!しかも、レモンには他にもさまざまな健康効果があるのだとか。そこで今回は、レモンをはじめ柑橘類の知られざる健康パワーを専門家に教えてもらいました。
がん検診

がん検診

ゲンキスチューデント:西野未姫
ゲンキリサーチャー:なすなかにし
ドクター:国立がん研究センター 検診研究部 医学博士 中山富雄
日本人の2人に1人が一生のうちにかかる病気「がん」。老衰や心疾患を抑えて、日本人の死因第1位ですが、早期発見・早期治療をすれば9割は治る病気といわれています。しかし、がん検診の受診率は平均50%以下。最近は新型コロナウイルスの影響でさらに減り、例年なら早期で発見できるはずのがん患者数千人の診断が遅れる恐れがあるのだとか。そこで今回は、がんにまつわる疑問や不安を大解消!がん検診について専門医に教えてもらいました。
タイプ別!“高血圧”攻略法

タイプ別!“高血圧”攻略法

ゲンキスチューデント:藤井サチ
ゲンキリサーチャー:U字工事
ドクター:東京女子医科大学 高血圧・内分泌内科教授 医学博士 市原淳弘
今や成人の2人に1人がかかっているともいわれる「高血圧」。自覚症状がほとんどないため、放置している人が多いのだとか。さらに、高血圧対策には減塩が大事ですが、挫折してしまう人も多いといいます。そこで今回は、高血圧について徹底リサーチ!高血圧のタイプを見極める方法と我慢いらずの対策法を専門医に教えてもらいました。
健康鍋

健康鍋

ゲスト:桜咲彩花
ゲンキリサーチャー:中村昌也
ドクター:食品医学研究所 所長 医学博士 平柳 要
冬の食卓に欠かせない「お鍋」は、一度に何種類もの野菜が食べられ、栄養素の摂取もバッチリ。健康面でもたくさんのメリットが詰まっています。ところが、多くの人はもったいない食べ方をしていて、その健康効果を十分に得られていないのだとか。そこで今回は、賢く食べればパワー倍増!最強の「健康鍋」レシピを専門家に教えてもらいました。