「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」岡崎市美術博物館で開催

「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」岡崎市美術博物館で開催

2024年7月13日(土)~9月23日(月・祝)の期間、愛知県岡崎市にある岡崎市美術博物館にて、「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」が開催されます。

この展覧会では、「QuizKnock(クイズノック)」とコラボした展示を楽しめるのが特徴です。

今回は「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」の内容や、関連イベントについてご紹介します。

「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」

QuizKnockと巡る江戸東京博物館展 岡崎市美術博物館

「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」は、東大発の知識集団「QuizKnock(クイズノック)」とコラボした展覧会です。

会場に展示されるのは、常設展示室のうち「江戸ゾーン」からセレクトされた品々。

展示の各所でQuizKnockが独自の視点で深掘りしつつ、お子さまにも分かりやすく紹介しています。

また、常設展で人気の「大名駕籠」や「棒手振り」などの体験模型・再現模型も展示。

江戸時代の世界をリアルに体験しながら、その歴史と文化を楽しく学べる展覧会となっています。

【会期】2024年7月13日(土)~9月23日(月・祝)

【休館日】毎週月曜日、7月16日(火)、8月13日(火)、9月17日(火)
※7月15日、8月12日、9月16日、9月23日は開館。

【開館時間】10:00~17:00(最終入場16:30まで)

【場所】岡崎市美術博物館
(愛知県岡崎市高隆寺町字峠1番地)

【観覧料】
・一般(高校生以上) 1,200円
・中学生以下 無料

展覧会の構成

会場内は写真撮影が可能となっています。(※一部撮影不可)

江戸の世界に入り込んだような気分を体験しながら、ぜひ記念撮影を楽しんでみてください。

■プロローグ 「平和」な時代の到来
【展示物 一例】
・《徳川家康像》(前期展示)
・《徳川吉宗所用鋏》
・体験模型「大名駕籠」

■テーマ1 江戸の町づくり
【展示物 一例】
・歌川広重《名所江戸百景 高田姿見のはし俤の橋砂利場》(前期展示・後期は複製品を展示)

■テーマ2 町のくらし
【展示物 一例】
・歌川広重《江戸高名会亭盡 芝神明社内車轍楼》(前期展示)
・歌川広重《江戸高名会亭盡 王子 扇谷》(後期展示)

■テーマ3 江戸の経済
【展示物 一例】
・再現模型「寿司屋台」
・作者不詳《十二ケ月年中江戸風俗》
・歌川国貞(三代豊国)《古今俳優似顔大全 中村家系譜》(前期展示)

■エピローグ 江戸から東京へ

お子さま向け関連イベント

「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」では、お子さま向けに関連イベントが開催されます。

夏休みを利用して、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

こどものためのギャラリートーク~展覧会をもっとわかりやすく解説!~

ワークシートを使いながら、展示のみどころを紹介します。

【開催日】8月1日(木)、9月7日(土)
【時間】14:00~15:00
【講師】岡崎市美術博物館 学芸員
【会場】1階 展示室
【対象】中学生以下
※高校生以上の保護者の方も同伴いただけます。
【参加費】無料<申込不要>
※当日の観覧チケットが必要です。

こども学芸員~3日間、学芸員のお仕事を体験してみませんか?~

展覧会ができるまでの裏側や、展覧会以外の美術館・博物館のお仕事について、楽しく学ぶことができます。

<内容>
・学芸員のお仕事や、美術館・博物館について楽しく学ぼう!
・展示ケースや作品に実際に触れて、作品・資料の取り扱いや展示の仕方を体験しよう!
・企画展「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」のギャラリートークに挑戦しよう!

【期間】8月10日(土)~12日(月・祝)
【時間】13:15~16:00

【対象】小学校4年生~小学校6年生
※3日間すべてに参加できる方。

【定員】6名<事前申込制>
【申込方法】あいち電子申請システム or はがき
【申込締切】7月17日(水)必着

その他の関連イベント

「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」では、その他にもさまざまな関連イベントが多数実施されます。

気になる方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。

グレート家康公「葵」武将隊 演武&殿ツアー

【開催日】第1回 7月15日(月・祝)、第2回 9月14日(土)
【時間】14:00~15:00
【会場】1階 セミナールーム(演武)/1階 展示室(殿ツアー)
【定員】50名<事前申込制>
【申込締切】第1回 6月21日(金)必着、第2回 8月23日(金)必着
【参加費】無料
※当日の観覧チケットが必要です。

ギャラリートーク

【開催日】7月20日(土)、9月5日(木)
【時間】14:00~15:00
【講師】岡崎市美術博物館 学芸員
【会場】1階 展示室
【参加費】無料<申込不要>
※当日の観覧チケットが必要です。

トークショー「水野家当主に聞く、江戸のお殿様の暮らし」

【開催日】8月4日(日)
【時間】14:00~15:30
【話し手】水野 勝之 氏
【聞き手】岡崎市美術博物館 学芸員
【会場】1階 セミナールーム
【参加費】無料
【定員】50名<事前申込制>
【申込締切】6月21日(金)必着
【参加費】無料

江戸博学芸員によるスペシャルギャラリートーク

【開催日】8月24日(土)
【時間】第1回 11:00~11:30、第2回 14:00~14:30
【講師】東京都江戸東京博物館 学芸員 朴 美姫 氏・杉山 哲司 氏
【会場】1階 展示室
【参加費】無料<申込不要>
※当日の観覧チケットが必要です。

ワークショップ「歌舞伎の音 鳴物体験」

【開催日】8月25日(日)
【時間】第1回 11:00~12:00、第2回 14:00~15:00
【講師】東京都江戸東京博物館 学芸員 平戸 杜飛 氏・津田 紘子 氏
【会場】1階 セミナールーム
【定員】各回 20名<事前申込制>
【申込締切】7月31日(水)必着

講演会「家康がみた江戸の城と町」

【開催日】9月1日(日)
【時間】14:00~15:30
【講師】東京都江戸東京博物館分館 江戸東京たてもの園 学芸員 齋藤 慎一 氏
【会場】1階 セミナールーム
【参加費】無料
【定員】50名<事前申込制>
【申込締切】7月31日(水)必着

夏休みは岡崎市美術博物館で楽しく勉強!

江戸の歴史と文化を分かりやすく紹介する展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」。

東大発の知識集団「QuizKnock(クイズノック)」とコラボした展示は、お子さまの興味をひくこと間違いなし!

関連イベントも充実していて、夏休みの自由研究にもピッタリなので、ぜひ家族で出掛けてみてはいかがでしょうか?

サイバー! ポップ! ノスタルジー! 平成レトロ展

「サイバー! ポップ! ノスタルジー! 平成レトロ展」こども未来館ココニコで開催

外部リンク

あなたにオススメ

RECOMMENDATION

エンタメ

ENTERTAINMENT

スポーツ

SPORTS

グルメ

GOURMET

生活

LIFE