チョコ×ラーメンの異色コラボ商品が即完売!? 連日大行列の「アムール・デュ・ショコラ」徹底レポート

毎年バレンタインシーズンに開催され、連日大にぎわいとなる「ジェイアール名古屋タカシマヤ」の「アムール・デュ・ショコラ」。2025年で25周年を迎え、連日開店前から大行列ができるほど、多くの人々が訪れる一大イベントです。
そんな大盛況の会場に、おしゃべりメガネこと若狭敬一アナウンサー(以下、若狭アナ)も行列に並び、人気の秘密を徹底調査しました。
能登を応援!辻口シェフが手がける名産品を使った特別なチョコ

午前10時、若狭アナも開店前の行列に並び、10Fのメイン会場へ。会場内は、いたるところに行列ができており、熱気に包まれています。
そんな中、事前リサーチをもとに向かったのは「アッシュ チョコレート ワールド」。オーナーを務めるのは、日本を代表するパティシエ辻口博啓シェフです。
普段は元気で明るいキャラが魅力の辻口シェフですが、開催から日数が経ち、さすがにお疲れの様子…。それでも、どうしても売りたいチョコがあるとのことで、お話を伺いました。
(辻口博啓シェフ)
「能登半島を応援するチョコがあるんです」
辻口シェフが手がける「能登の大地の恵み」は、すべてに能登の名産品を使用した復興応援チョコ。若狭アナが気になったのは、「ふきのとう」を使ったチョコレートです。
(若狭敬一アナウンサー)
「独特のふきのとうの苦みに近い味もするし、でもチョコレートが優しく包んでいる。おいしい」
ふきのとう特有のほろ苦さと、チョコレートの甘さが絶妙にマッチした、大人の味わいです。
(辻口博啓シェフ)
「元々能登出身なので、被災した生産者の方々や避難所に炊き出しや物資を持っていくと、僕は一生能登に対して(何らかの)応援をしていきたい(と思っている)。1つ売れるたびに50円被災地に寄付している」
能登の復興を願い、特産品を取り入れた「能登の大地の恵み」。辻口シェフの想いの詰まった一粒を味わいながら、若狭アナも舌鼓を打ちました。
学生もベテランも奮闘する「アムール・デュ・ショコラ」

続いて若狭アナが向かったのは、パリを拠点に活躍する佐野恵美子シェフが手がける「レ・トロワ・ショコラパリ」。「アムール・デュ・ショコラ」では「名古屋スイーツ&カフェ専門学校」の生徒と、4人の有名シェフがコラボする特別企画を開催。その中で、パティシエコース2年の池戸友恵さんが、佐野シェフとタッグを組み、チョコレート作りに挑戦しました。
(池戸友恵さん)
「こんな大きなイベントに関われて、有名なシェフに自分のアイデアを採用していただいてすごくうれしい」
池戸さんが考案したのは、米粉を使ったふわふわのスポンジに、チョコレートクリームと愛知県産のみかん「夕焼け姫」のコンフィチュールをサンドした一品。このこだわりの🍫サンドは、連日午前中には完売するほどの人気です。
(佐野恵美子シェフ)
「いつかはこの『アムール・デュ・ショコラ』の場で一緒に共演できたらうれしい。それまで私も頑張らなきゃ」

「アムール・デュ・ショコラ」に挑戦するのは、若者だけではありません。岐阜県岐阜市にある「プルシップ」の所浩史シェフは、初の「アムール・デュ・ショコラ」に集中するため、店舗を臨時休業して臨みました。
(所浩史シェフ)
「年齢が64歳で、ジジイの挑戦。体力もつかな?」
そんな所シェフが販売するのは、得意のなめらか食感にこだわった「アムールショコラプリン」。ほのかに柑橘系の風味が香る、爽やかな最新作です。多くのお客さんからパワーと元気をもらっていると語る所シェフ。年齢を超えた新たな挑戦が、イベントをさらに盛り上げます。
チョコ×ラーメン!? 異色コラボが連日完売の大人気

「アムール・デュ・ショコラ」では、その場で焼き上げる商品や、時間限定で販売される商品もあります。
若狭アナが向かった先は、「パティシエ エス コヤマ」。そこでは「麺屋獅子丸」の沓名翔平店長と小山進シェフがコラボしたラーメンが販売されているという情報をキャッチ!
(沓名翔平店長)
「カカオの皮を麺に練り込んだラーメン。すぐに完売する」
期間を区切って3種類のコラボラーメンを販売しており、若狭アナは「飛騨牛のカカオ担々麺 マンゴーソースを添えて」をセレクト。「チャント!」の放送後に調理し、実食しました。
(若狭敬一アナウンサー)
「(チョコとラーメンは)合う。コシのあるちぢれ麵で、一番近いのはイカ墨を練り込んだパスタのような気がする。1つだけ言いたいのは、このラーメン激ウマ!」
今年も大盛況だった「アムール・デュ・ショコラ」。その熱気とにぎわいの理由について、若狭アナはこう語ります。
(若狭敬一アナウンサー)
「ズバリ、お祭りだからです。チョコレートを介して、人と人とのパワーや思いが行き交う。そこに生まれる熱気が、このイベント最大の魅力だと思います。元気がない時に行くと、元気がもらえる」
今年の「アムール・デュ・ショコラ」は惜しくも終了しましたが、来年もさらにパワーアップしたイベントが期待できそうです。チョコ好きも、イベント好きも、来年こそぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
CBCテレビ「チャント!」2025年2月11日放送より
タグ
番組紹介
