CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

MENU

バナナにマヨネーズをかけるのは邪道?

バナナにマヨネーズをかけるのは邪道?

リスナーから家庭での料理のルールや独特のレシピが集まる『つボイノリオの聞けば聞くほど』の人気コーナー「華麗なる食卓」。2月19日の放送では、25年前の投稿を基に、つボイノリオと南部志穂アナウンサーがバナナの食べ方について話題にしました。

関連リンク

この記事をradiko(ラジコ)で聴く

同士は意外にいる

この番組では過去の投稿を紹介する「セピアファイル」なるコーナーがあります。
25年ほど前に寄せられた「バナナにマヨネーズをかけて食べる」という投稿に対し、数々の反響が寄せられました。

「バナナにマヨネーズ。同じじゃん!私は高校の時タッパーに入れて持って行っていました。一緒の人がいて嬉しくて初メールしました」(Aさん)

「こどもの頃、バナナにマヨネーズかけて食べてましたよ」(Bさん)

南部「割とスタンダードなんですか?」

つボイ「スタンダードではないですが、極少数派でもないです。多少いらっしゃる」

母はマヨラー

「スライスバナナにマヨネーズをかけて食べたことがあります。私の母がマヨネーズが大好きだったんでしょうね。こどもの頃に食べてました。私が10歳頃として47年ほど前の話です」(Cさん)

つボイ「マヨラーという言葉ができるもっと前に、このお母さんはマヨラーだったんですよ」

「記憶は定かではありませんが、母はマヨネーズに醤油を混ぜて、それを刺し身につけて食べていました」(Cさん)

南部「シーチキンツナマヨネーズがあるということは、生じゃなければ魚とマヨネーズは合う?」

つボイ「ゴマダレで食べたり、ちょっとコクのあるものにつけて食べますやん」

東海地方ではどろっとしたたまり醤油がよく使われます。

つボイ「その中の一環としてマヨネーズもあるよということですね。ちなみにうちの親父は、東京行った時『こんなしゃびしゃびの醤油で刺身が食えるか』と怒ってました」

伝説のメニュー

「バナナにマヨネーズ、感涙しております。私はバナナとリンゴ、柿を少しのレモンとハチミウとマヨネーズで和えて、フルーツサラダとして食卓に出しております」(Dさん)

南部「そうか。ヨーグルトでフルーツサラダ作るんですけど、マヨネーズバージョンと考えたらそうヘンでもないですね」

「甘党の主人には新婚の頃、いたく感激された伝説のメニューです」(Dさん)

つボイ「お前と一緒になってよかった!」

南部「素晴らしいメニューですね」

「私の母の味で当たり前のように思ってましたが、周りであまり聞かなかったので、うちだけかなと思ってました。お仲間がいたなんて嬉しいです」(Dさん)

高級すぎる食べ方

サラダにバナナを入れ、マヨネーズで合えて食べる方は意外と多いようです。

「私はずっと昔から、バナナを生野菜の中に入れて、マヨやドレッシングをかけて食べております」(Eさん)

つボイ「野菜サラダからフルーツサラダまで行ったら、そこにドレッシングやマヨネーズに到達しますよね」

南部「エビマヨにオレンジとか入れるから、フルーツとマヨって合うんですね」

「果物はほとんどの物をサラダとして食べます。リンゴや柿、いちご、イチジク、桃。メロンは生ハムと一緒に、イチジクは蒸してごまドレッシングをかけて」(Eさん)

つボイ「これもう、高級なお店に出てくるもんじゃない?メロンと生ハムなんて」

さらにイチジクを蒸してごまドレッシングをかけるのは上級テクニックです。

つボイ「ゲテモノの話と違うよ。これはアカンやん。高級な話やわ」

この番組ではゲテモノなのか?一般的に食べるのか?のギリギリのラインを求めています。 (尾関)
 

この記事の画像を見る

オススメ関連コンテンツ

PAGE TOP