エイプリルフールに、みんなどんな嘘をついた?

4月1日は新しい年度の始まりの日ですが、有名なのがエイプリルフール。この日は嘘をついても許されるといわれていますが、最近ではSNSで炎上してしまうこともあります。4月1日放送『つボイノリオの聞けば聞くほど』(CBCラジオ)の「トーマスのコーナー」の冒頭に流れた曲は、嘘つきといえばオオカミ少年ということで、テレビアニメ『狼少年ケン』(NETテレビ/現・テレビ朝日)の主題歌。パーソナリティのつボイノリオと小高直子アナウンサーが、大っぴらに嘘をついたおたよりを紹介しました。
関連リンク
この記事をradiko(ラジコ)で聴く1度でいいからついてみたい嘘
嘘には見栄を張りたい、すごくいいことがあったと言いふらしてみたいという願望が反映するものもあります。
「一度言ってみたいのは、『宝くじが当たった!』ということ。300円ならともかく、1億円という人はなかなかいないでしょうね」(Aさん)
本当に当たったら身の危険もあり、なかなか周囲に言いふらせる人もいないでしょう。
「宛名にひと言、『金太』と書くだけでつボイさんの家に手紙が届くようになりました」(Bさん)
つボイ「昔は深夜放送で『CBC』とだけ書いて届くかどうかって、ちゃんと届いとった」
小高「迷惑をかけないように。ちゃんと郵便番号を書いてくれれば届きますけど」
現在CBCへの郵便物は、郵便番号460の8405とあて名だけで届きます。
ついに発見!幻の生物
UFOやネッシー、カッパにツチノコなど幻のものが発見されたというのも、嘘でよくあるパターン。
「今年も4月1日にツチノコ情報は届いておりますでしょうか?今年もいろいろなリスナーさんのところにツチノコが現れるのが楽しみです。
実は家の近くでも昨夜、雨の中で花見をしておりました。ビックリしました」(Cさん)
「家の庭にツチノコが、アライグマとじゃれあっていました」(Dさん)
今だとおたよりを送る前にまずはスマホで写真を撮ってSNSへアップでしょうか。
国民の多くが希望する嘘
「ガソリンの暫定税率が廃止になるらしいですよ!」(Eさん)
小高「もっともらしいのは止めてください!信じる人がいたら困るから」
つボイ「もっともらしいというのは、もっともに近いからですよね。暫定的な税率、永久税率じゃないわけです。
こんなに国民が困ってるんやったら、ちょっと暫定税率止めましょうかと言ってもいいようなことや!一番真実に近いところにある」
嘘というよりも、多くの国民の希望かもしれません。
万博がいよいよ開幕
さらにもっともらしい、本物と間違うような嘘も。
「今日から大阪(・関西)万博が開幕しますね。先ほど万博会場に来てましたが、パビリオンは太陽の塔だけでした…というのはどうでしょう」(Fさん)
開幕は4月ではあるものの、1日きっかりではなく13日からです。
大阪では至るところにマスコットのミャクミャクを見かけますので、いよいよ開幕の雰囲気も出てきたというのは本当です。
最後につボイは「みなさんはどんな嘘をつくんでしょうか?」とまとめました。
(岡本)
番組紹介

読んで聴く、新しい習慣。番組内容を編集した記事からラジオ番組を聴いていただける”RadiChubu”。名古屋を拠点とするCBCラジオの番組と連動した、中部地方ならではの記事を配信する情報サイトです。