CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

MENU

ゴール目前でお先真っ暗!?辛すぎる高低差に一旦ストップ!CBC友廣アナは阿智村の“日本一の星空”を見られるのか!?

ゴール目前でお先真っ暗!?辛すぎる高低差に一旦ストップ!CBC友廣アナは阿智村の“日本一の星空”を見られるのか!?
CBCテレビ『チャント!』

大阪出身のCBC友廣南実アナが、大好きな自転車で東海地方の魅力を発掘するアポなし旅「東海3県いいとこ自転車リサーチ」。長野・阿智村の“日本一の星空”を目指して約100㎞を自転車で走破します。いよいよラストスパートです!

長いトンネルを抜けていよいよ長野県に突入!

CBCテレビ『チャント!』

前回までの放送で約86㎞進み、残すはあと約14㎞。午後4時前、友廣アナは岐阜・恵那市上矢作町の坂道に挑みます。しばらく走ると全長1㎞を超える達原(たっぱら)トンネルの中へ。

トンネルを抜けた友廣アナは、天然水の無料給水場「福寿の清水」を発見。岐阜と長野の県境にあり、硬度9.7の“超”軟水で、わざわざここの水をくみにくるコーヒー店もあるのだとか。

給水場の先には、県境の看板が!「長野県!県境来ました!東海3県をついに飛び出します!」とテンションが上がります。

お店は営業中?こだわり牛乳のソフトクリーム

CBCテレビ『チャント!』

午後5時45分、スタートから約93㎞地点。道の駅を発見した友廣アナは、立ち寄ってみることに。「信州平谷温泉 ひまわりの湯」は、道の駅に併設された温泉施設。入浴後に肌がツルスベになることから通称「美人の湯」とも呼ばれているとのこと。

友廣アナは、利用者らに聞き込みを開始。施設の向かいに、2024年にオープンしたカフェがあるとの情報が。

カフェはすぐに見つかりましたが、入口には「CLOSED」の札。しかし、店員さんと目が合った友廣アナが話しかけてみると、「大丈夫です」とのありがたいお返事が。

「ペアツリーファームカフェ」は、牧場主の林さん夫婦が経営するカフェ。国内でもわずか10軒ほどという「山地酪農」で牛を飼育しています。山の中で放牧を行うため、牛たちはストレスフリーで上質なミルクを出してくれるそうです。

友廣アナは、希少なジャージー種の新鮮なミルクを使った「放牧ソフトクリーム」をいただくことに。林さんによると「添加物も卵も一切入ってない、ほとんど牛乳」のソフトクリームとのこと。機械もイタリア製の“ソフトクリーム界のフェラーリ”と言われているソフトクリームマシンを使っているのだとか。

一口食べた友廣アナは「すごく濃厚な甘さなのに、最後はさわやかな感じで口の中でなくなるのが、すごく不思議!おいしい!」と絶賛。ソフトクリームとカフェオレを堪能した友廣アナは、元気に出発します。

辛すぎる高低差に一旦ストップ!視聴者のコメントに涙が止まらない!

CBCテレビ『チャント!』

午後7時前、スタートから約94㎞地点を通過。残るは約6㎞の上り坂を登り切るだけ!「自転車をこぐ音と、わずかな虫の声。後は自分の呼吸の音しか聞こえない。それくらい静かな町」と実況します。

しかし、残りわずか5㎞ですが、その高低差は実に250m。そして、星が日本一輝いて見えるということは、辺りが“日本一暗い”といっても過言ではありません。

午後7時15分、スタートから約95㎞地点。「ホント真っ暗。何にも見えない。この静かさ、怖いよ…」と孤独を感じた友廣アナ。ここで、一旦止まります。

道路脇で自転車を下りた友廣アナは座り込み、スマートフォンを取り出してXの視聴者のコメントを眺めます。

これまで情報提供を中心に助けられてきたコメントの中には、たくさんの応援メッセージも届いていました。友廣アナは、応援の言葉を読み上げ、そのまま号泣。「これはうれしくて泣いているんです!なんだか、毎回Xを見るたびにコメント数が増えている気がして!ホント皆さんのおかげで頑張れています!ありがとうございます!」とカメラに向かって感謝の言葉を伝えました。

元気をもらって、再び自転車へ。トンネルに入ると、1時間に及んだ上り坂が終わり、抜けた先には、阿智村の看板が!「阿智村、入ります!うれしい!長かった!最高!今までで走ってきた下り坂の中で、一番気持ちいいです!」と笑顔があふれます。

そして、ついに「日本一の星空 浪合パーク」に到着!ロケ約32時間!愛知・犬山市から長野・阿智村まで、100㎞を完走しました!

曇り空に募る不安。阿智村の星空は見えるのか?

CBCテレビ『チャント!

浪合パークは、阿智村を代表する星空スポットの一つ。毎晩開催される「星空鑑賞会(4~12月)」で、晴れの日には満天の星々を楽しむことができます。

「頑張って、空を見ないようにしてきたんですけど、なかなか曇っていたようにも…」と不安そうな友廣アナ。鑑賞エリアで「星の案内人」が説明してくれるそうですが、スタッフさんによると、この日は雲がかかって、星空は見られない模様!

鑑賞が難しい場合は、館内のホールで本来見える星空を映像で見ることができます。友廣アナは、スクリーンに映し出された約10分の壮大な映像の物語を眺めます。

映像が終わった頃、星の案内人から「ちょっと、星が出てきました」との報告が。雲の隙間から星空が少し見られるかもしれないということで、急遽外へ。「ちょっと見えるだけでうれしい。何とか…」と夜空を見上げる友廣アナ。すると、頭上には星の輝きが!

100㎞の自転車旅は、これにてゴールです!

<今回の移動メモ>
岐阜・恵那市→長野・阿智村

CBCテレビ『チャント!』2025年9月26日放送より

この記事の画像を見る

オススメ関連コンテンツ

PAGE TOP