中日・木下拓哉選手が激白。「発泡スチロール」を投げてくる投手とは?
![中日・木下拓哉選手が激白。「発泡スチロール」を投げてくる投手とは?](https://radichubu.jp/files/topics/56932_ext_01_0.jpg)
中日ドラゴンズの木下拓哉選手が、2月8日放送のCBCラジオ『若狭敬一のスポ音』に出演しました。今回は木下選手に過去に対戦したピッチャーについて尋ねる若狭敬一アナ。得意な投手や苦手な投手が、率直な感想とともに次々と挙がります。
関連リンク
この記事をradiko(ラジコ)で聴くよく打っている投手
木下拓哉選手は今年10年目。過去9年間で15打席以上対戦したピッチャーは32人。全員セ・リーグの投手です。
最も打っているピッチャーを若狭が尋ねます。
木下「好きと数字は別ですからね。一番数字が残ってるのはサイスニード投手。いなくなるんですけどね」
ヤクルトを自由契約になったサイスニード投手との対戦成績は36打数16安打、打率4割4分4厘でホームラン2本、打点10。
素晴らしい成績ですが、打率だけで見ると、実はサイスニード投手は2番目でした。
ちなみに昨年、細川成也選手からサイスニード投手の攻略法を尋ねられたそうです。
細川選手がサイスニード投手を打てたのは木下選手のおかげだとか。
まさに相性
木下選手が一番打っているピッチャーとの対戦成績は、13打数6安打で4割6分2厘。ソロホームラン2本で2打点を挙げています。
若狭「この人からはツーベース、三塁打も打ってます」
木下「わかった!ヤクルトの清水投手」
若狭「正解。ヤクルトばっかりですね(笑)」
清水昇投手の印象は、バットを振るところにボールが来る、調子が悪い時でも打てばなぜか野手のいないところにボールが飛んでいく、とのこと。
若狭「まさに相性なんですね」
嫌いだけど打っている
3番目に打ってるのが巨人の赤星優志投手。ホームランこそありませんが4割3分8厘、16打数7安打でツーベースは2本。
木下「うわ~クソ嫌い!めっちゃ嫌いです。でも、まあ打ってるのかな(笑)」
赤星投手は強いストレートに、カーブ、シュートがあり、さらにフォークもいいそうです。
自分では苦手だと思っているのに数字が残っています。その感覚のズレは一体何なのでしょうか?
木下「ツーベース、2本ともフォークなんですよ。だから追い込まれたら無理か、ぐらいに割り切ってるんでしょうね」
苦手な二人
逆に苦手なピッチャーを尋ねます。
まず、22打数1安打に抑えられているのが横浜ベイスターズの東投手。
木下「めちゃくちゃ言い訳していいですか?間隔を空けて登板してた時の東に当たっちゃって。いつもより迫力を感じました」
「ヤバいっす(笑)」と声を潜めて言う木下選手。嫌な左ピッチャーはあまりいないそうですが、東投手はどうしても苦手だそうです。
二番目に苦手なピッチャーは阪神タイガースの伊藤将司投手。17打数2安打。1割1分8厘。三線5。伊藤投手も左ピッチャーです。
木下「いまソブさん(祖父江投手)の顔が思い浮かびました。去年伊藤将司から打った時に『やっと打ったね』って言われたのを思い出しました」
伊藤投手のことはとにかく嫌いで、打ち方がわからないんだとか。
木下「本当に合わないっすね。東より合わないです。めっちゃ嫌いです(笑)」
本当に嫌い
3番目に苦手なピッチャーも阪神タイガースから左の岩崎優投手。25打数3安打。11三線。1割2分と、プロ9年で最も三振しているピッチャーです。
木下「大っ嫌い。甲子園での対戦は特に嫌いですね」
若狭「伊藤将司投手からの岩崎投手へ直結する甲子園なんてのは?」
木下「最悪。終わりっす。4タコ確定でそのうち三振が1、2個かな」
こういう継投の時は、他の野手頼みだとか。
木下「僕、たぶん『のぺー』っていうピッチャーが嫌いなんです」
伊藤将司投手も岩崎投手も足が着いてから、ワンテンポ遅れて左手が出て来るタイプ。
木下「岩崎は本当に嫌いですねえ。伊藤将司よりも嫌いですわ(笑)」
若狭「どんどん嫌いな人出てきた(笑)」
本当に嫌そうな木下選手を面白がる若狭。
発泡スチロールを投げてくる
木下「甲子園だとマウンドが低いんで地面からボールがいきなりくる感じ。しかもボールじゃなくて、発泡スチロールみたいなのを投げてくるんですよ」
独特の表現をする木下選手ですが、何人かの右バッターからは共感を得ているそうです。
バッターにはピッチャーが投げてくるボールの縫い目がわかるそうです。ところが岩崎投手の場合、スライダーにだけは縫い目があるものの、他の球種には縫い目がないとか。
岩崎投手はグラブと共に腕を胸の高さに上げる時、ボールの縫い目を消していると説明する木下選手ですが、この不思議な持論に言葉が出ない若狭。
木下「言ってわかる人はいるんです。真っ白い発泡スチロールのような球がポンッて出てくるんです」
若狭「…2025年の意気込みを」
強引に締めに持って行く若狭です。
木下「去年不甲斐ないシーズンだったんで、しっかりアピールして、まず開幕スタメン目指して頑張ります」
今年は期待大の木下拓哉選手に注目です。
(尾関)
番組紹介
![RadiChubu(ラジチューブ)](/magazine/content/items/cat/icon_radichubu.png)
読んで聴く、新しい習慣。番組内容を編集した記事からラジオ番組を聴いていただける”RadiChubu”。名古屋を拠点とするCBCラジオの番組と連動した、中部地方ならではの記事を配信する情報サイトです。