東京都・池袋はかつて田畑や沼地だった!?池袋が大都市に発展した経緯とは 「水窪川」の暗渠道から歴史の紐を解く旅

ミキの昴生と亜生がMCを務める、全国の道に特化したバラエティ番組『道との遭遇』。今回は、川が流れていた場所の上にできた“暗渠道(あんきょみち)”をこよなく愛する道マニア歴15年の髙山英男さんが、東京都・池袋にある暗渠道から歴史を紐解きます。
田畑や沼地から大都市へと変貌を遂げた池袋

髙山さんが訪れたのは、東京都豊島区の池袋駅・東口エリア。一般の方と一緒に旅をします。
(道マニア・髙山英男さん)
「池袋の“池”はもちろん水絡み。“袋”という字は、湿地・沼地・池などが囲まれている地形によく使われる。池袋の暗渠道を探索しながら、街の記憶を手繰り寄せて、知られざる物語を解き明かしていきたい」
新宿・渋谷と並ぶ東京の三大副都心の1つであり、世界第3位の乗降客数を誇る池袋。その昔を遡ると、かつては人が寄り付かない田畑や沼地で、駅開業当初は“狸や狐のための駅”と呼ばれたそう。
そんな池袋はいかにして大都市へと発展したのか?暗渠道を歩きながらその経緯を解き明かします。
「かつて街を流れていた川の痕跡は、今も街中に息づいている」と道マニア。また、都内最大級のランドマーク「サンシャインシティ」をはじめ、多彩な商業施設が立ち並ぶこのエリアに暗渠道があると言います。

サンシャイン60通りから南に入ると、道が少し下がっている飲み屋街「美久仁小路(みくにこうじ)に。
(道マニア・髙山英男さん)
「これから巡る川は、ここが水源だった」

池袋駅とサンシャインシティの中間に位置する「美久仁小路」は、戦後の区画整理により「蟹ヶ窪(かにがくぼ)」という湿地帯に移った闇市から、現在の街の形が形成されました。そんな「美久仁小路」を水源とし、かつて流れていたのは「水窪川(みずくぼがわ)」。
(道マニア・髙山英男さん)
「ここは窪地。水が湧いて池ができ、それが流れ出していった。ちょっと離れた場所に『水久保』という地名があって、それにちなんだ名前らしい」
水窪川は都市化により昭和初期に下水道へと転用されましたが、髙山さん的にはこれも立派な暗渠。蛇行する水窪川の暗渠道を辿ると、広大な芝生が広がる公園「イケ・サンパーク」が現れます。

(道マニア・髙山英男さん)
「この場所は昔、監獄になったり、拘置所になったりしていた。戦後は、戦犯の方々を収容する『巣鴨プリズン』という場所で、戦争で罪を問われた人たちがここに収められていた」
サンシャインシティに隣接した、豊島区で最大面積を誇るイケ・サンパーク一帯は、明治期に「巣鴨監獄」、昭和初期には「東京拘置所」として稼働。戦後は米軍の管理となり、「巣鴨プリズン」と改称。多い時で1800人を超える戦犯の収容施設でした。

その公園の一角には、巣鴨プリズンで出た排水を流すのに使っていた石造りの排水口跡があります。
巣鴨プリズンが返還され、高度成長期を迎えるとサンシャインシティが建設され、街は大きく発展。その隣の処刑場跡地だった場所には「東池袋中央公園」が造られ、受刑者を祀る慰霊碑が建てられています。

暗渠道をさらに進むと、辿り着いたのは「日の出商店街」。サンシャインシティは、この商店街があった旧地名「日出町(ひのでちょう)」が由来と言われています。
暗渠道の終点 水窪川から転用された下水は神田川へ

商店街の方によると、幅は狭く濁った水が流れていたという水窪川。さらに辿って南下し、2人は護国寺近くのエリアへ。すると、水窪川が突如大きな屋敷にぶつかり遮られてしまいます。
(道マニア・髙山英男さん)
「ここで行き止まり。この家の敷地内に池があって、途中で見えなくなった川が家の池で水が溜まって出て行っているはず。果たしてそれが本当か確かめてみたい」
以前から髙山さんが気になっていたエリアだそうで、今回はどうしても敷地内の川の流れを確かめたいとのこと。屋敷の家主が長期不在とのことで家主の親族に許可を得て、ご近所の方の家から池を見させてもらうことに。すると、意外な事実を発見!

(道マニア・髙山英男さん)
「水窪川が池に流入していると思ったら、池に入らず手前に流れている。この先にカルバートがあって、川が続いて抜けている」
髙山さんの推測と異なり、水窪川は庭の池と繋がっておらず、敷地の塀に沿って流れていたことが判明しました。2人はその後も暗渠道を辿り、文京区・江戸川橋へ。
(道マニア・髙山英男さん)
「ここは神田川。下水が合流する場所が見える。水窪川から流れてきた風に見えるが、実際の下水道網ってもっとややこしい。けれど、れっきとした下水道の出口」
住宅街を蛇行する水窪川の暗渠道には、湿地を好む植物をはじめ、段差や擁壁など、多くの暗渠サインが点在。2人は、池袋が発展するまでの歴史に思いを馳せるのでした。
CBCテレビ「道との遭遇」2025年4月15日(火)午後11時56分放送より
番組紹介
