CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

MENU

「夕焼け、絶景、絶対見ます」沿道からの応援にCBC友廣アナ感動!日没までに御在所岳のロープウエイには乗れるのか!?

「夕焼け、絶景、絶対見ます」沿道からの応援にCBC友廣アナ感動!日没までに御在所岳のロープウエイには乗れるのか!?
CBCテレビ『チャント!』

大阪出身のCBC友廣南実アナが、大好きな自転車で東海地方の魅力を発掘するアポなし旅「東海3県いいとこ自転車リサーチ」。第4弾では岐阜・本巣市から三重・菰野町、御在所岳の“山頂からの夕日”を目指し、自転車を走らせます。

関連リンク

【動画】ゴールの前に腹ごしらえ!桑名市で海鮮を食べ尽くす!友廣アナ念願のハマグリは【7分8秒~】

自分で焼いたハマグリの味は?

CBCテレビ『チャント!』

ゴールは標高約1200mの御在所岳。この日は、年に3日間だけ御在所ロープウエイの営業時間が延長される「サンセット運転」の最終日。日没前の午後4時30分に出発するロープウエイを目指します。

スタートの本巣市から約52㎞、海津市の「木曽三川公園センター」まで進み、残すは約33㎞。

午前11時30分、木曽三川公園センターを出発。友廣アナは、聞き込みでおすすめされた桑名市の名産・ハマグリのお店を探します。

揖斐川にかかる橋を渡り、三重・桑名市へ。前方は長い上り坂で、地名は「坂の下」。「そのまんまの名前!」とペダルを漕ぎます。

午後1時、約60㎞地点。坂道を脱出すると、レストランが並ぶ通りに。友廣アナは、ハマグリがありそうな店を探し、取材をお願いします。快く迎えてくださったのは海鮮料理店「栄友水産」。撮影日は祝日のランチタイムということもあり、ほぼ満席でしたが、ハマグリもあと数個残っているとのこと。

栄友水産のこだわりは、その日市場で仕入れた魚だけを使うこと。ぷりっぷりのエビと自家製タルタルソースを使った「特大エビフライ定食」や、身がホロホロになるまでじっくり煮込んだ「あら煮定食」が人気です。浜焼きは30種類ぐらいあり、もちろんハマグリも。店員さんによると、お客さんが自分で焼いて、好きなタイミングで熱々のうちに食べられるのだとか。

友廣アナは念願の「はまぐり」を注文。店員さんのアドバイスを聞き、自ら焼くことに。焼き始めて2分ほどでひっくり返し、きれいに開いてきたら、お酒、しょうゆを垂らし、ひと煮立ちさせるとのこと。

2分待って、ひっくり返しますが、貝の中の汁が網の下へ流れ落ちます。ショックを受ける友廣アナを、店員さんは「まだいっぱい出てきます」と元気付けます。

完成した焼きハマグリを一口。「濃厚!めちゃくちゃ濃い味わいです。全然出汁も逃げてなくて、弾力もしっかりあります。噛めば噛むほど、うま味、甘み、凝縮されているものが、うわぁ~って広がる!」と絶賛です。

CBCテレビ『チャント!』

続いて、「海鮮丼並」も注文。撮影日のネタは、マグロの赤身、鳥羽産のブリ、和歌山のサワラなど、5種類の新鮮なお刺身です。お刺身はその日の仕入れによって変わるそうです。

友廣アナは大きなブリから頬張ります。「極上!肉厚すごい!歯切れもよく、ブリのうま味が最高に舌の上に広がります。ぜいたく!」と顔がほころびます。

残り約800m!沿道からの応援を糧にラストスパート

CBCテレビ『チャント!』

午後2時30分。浜焼きを満喫してしまったため、大急ぎで進みます!ロープウエイに乗るためには、あと2時間ほどで約25㎞走らないといけません。

雲一つない晴天ですが逆風。自転車は東員町へ入ります。

員弁川にかかる橋を渡り、いよいよ菰野町へ。午後4時、約75㎞地点。残念ながら、午後4時30分のロープウエイには乗れなさそうですが、午後5時30分の最終便には間に合うはず。

しかし、残り約3㎞で長い坂道に。友廣アナは「夕焼け…絶景…絶対見ます」と声を出しながらペダルを漕ぎますが、その高低差は実に200m!時間との戦いもあり、焦りが募ります。

坂の途中で、足が限界となり自転車を降りて休憩。午後5時10分、約84㎞地点。日没まであと10分、残り約1㎞というところで疲労はMAXに。

残り約800m。さらに続く坂に、体力も精神も限界を迎え、心が折れそうになる友廣アナ。すると、沿道に立つ人々から「がんばれ~」との応援が!友廣アナは「ありがとうございます!頑張ります!うれしい!」と笑顔になり、ペダルを漕ぎます。

そして、ついにゴールの御在所岳に到着。約85㎞を完走しました。

御在所岳に到着!はたして夕日は見られたのか?

CBCテレビ『チャント!』

残る目的は「御在所岳の夕日」。しかし、ロープウエイの窓口に行くと、「強風の為 運休させていただきます」との文字が!

強風のため夕日は見られず!友廣アナは「今日は夕焼けのイベントがあるということで、頑張って走ってきたんですけど…」と窓口の人に話しかけます。しかし、この日は、朝から運休になっていたのだとか。天気は良かったので、「素晴らしい、すごい夕日が見られたと思います」とのこと。

友廣アナは「かなり悔しい!ただ85㎞走り切ったこと。何よりもたくさんの方が沿道から応援してくださって。自転車旅が皆さんの中でも身近に感じてもらえているのかなと思って、ものすごくうれしかった!これからも、まだまだ精一杯に頑張ります!」と笑顔で旅を終えました。

<今回の移動メモ>
岐阜・海津市 → 三重・桑名市 → 東員町 → 菰野町

CBCテレビ『チャント!』2025年11月7日放送より

この記事の画像を見る

オススメ関連コンテンツ

PAGE TOP