35歳以上の男性は要注意!その行為「おじアタック」かも

集英社オンラインなどの記事によると、最近「おじアタック」という言葉がSNSで急速に広がっているとのこと。これは35歳以上の男性が、収入や社会的地位、勘違いしたファッションセンスなどから「自分はイケる」と勘違いして、8歳以上年下の女性に対してアプローチする行為を指しています。9月4日放送の『北野誠のズバリ』(CBCラジオ)では、この記事を基に北野誠と加藤由香アナウンサーが、中年男性リスナーに対して注意喚起をします。
関連リンク
この記事をradiko(ラジコ)で聴くストーカーのようになるケースも
「おじアタック」により、職場や飲み会、マッチングアプリだけではなく、コンカフェといった接客の現場まで幅広く女性が被害に遭っているとのこと。
こうした行為が女性に対し不快感や心理的ストレスを与え、セクハラなどと見なされるケース、さらには法的に軽犯罪法違反に該当する可能性まであるそうです。
8歳以上年下の女性側から「食事に行きませんか?」と誘われた場合はもちろん当てはまりませんが、「自分はまだ通用する」と思い込んで若い女性へ強引にアタックすると「おじアタック」になってしまいます。
かつて北野は、知人の40歳男性が同じ歳の女性と知り合ったと報告を受けたことがあります。
その時北野が「同世代の人と知り合って良かったやん」と言ったところ、その男性は「えっ、40歳ってオバハンやで」と返したそうです。
「同世代の男性と比べて、自分はまだまだ若い」という自己認識や、「テレビで見かける40代の男性有名人と自分はそんなに変わらない」という勘違いが、おじアタックを引き起こしているのかもしれません。
おじさんの自覚が必要
また、この「35歳以上の男性」という線引きが、「オッサンかどうか」の分かれ目とも言えそうです。
北野「俺も36~38ぐらいの時に、『探偵!ナイトスクープ』(ABCテレビ)で(ロケをしていた時に)小さいこどもがおった時に、『ほらほら、おじさんに挨拶しなさい』って言われた。
『おじさんて!』って思ってたけど、『結婚してこどもができてるし、もうおじさんか』って」
昔、番組で共演したエッセイストのみうらじゅんさんからは、「若者ぶるから話がややこしなんねん。早よオッサンやと自覚してるほうが楽やねん」と言われたという北野。
加藤も「私も先に自分で『オバサンがね』って言う方が、いきなり『オバサン!』って言われるよりも傷つかないかな」と同意します。
夫婦の年齢差は平均どれぐらい?
実際に、8歳以上離れた年の差婚は多いのでしょうか?
厚生労働省の調査によれば、結婚する夫婦の平均年齢差はわずか1.6歳。ほとんど同世代と言えます。
北野「どこの世界でも例外はあるんです。あからさまに少ないんですよ」
年の差婚は芸能ニュースでよく耳にするものの、現実的に歳がかなり離れた年下の女性と付き合えることは、まずあり得ないと思っておく必要がありそうです。
(岡本)
番組紹介

読んで聴く、新しい習慣。番組内容を編集した記事からラジオ番組を聴いていただける”RadiChubu”。名古屋を拠点とするCBCラジオの番組と連動した、中部地方ならではの記事を配信する情報サイトです。