CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

MENU

中日OB・中村武志が語る、キャッチャー育成の厳しさ

中日OB・中村武志が語る、キャッチャー育成の厳しさ

韓国プロ野球チームの起亜タイガースでコーチを務める、元中日ドラゴンズの中村武志さんが、8月4日放送のCBCラジオ『ドラ魂キング』に電話出演。ダイノジの大谷ノブ彦、加藤里奈とドラゴンズの近況について語りました。ちなみに大谷は、起亜タイガースの試合観戦のために韓国へ足を運んだそうです。

関連リンク

この記事をradiko(ラジコ)で聴く

韓国で野球観戦

大谷「先週お世話になりました。ありがとうございました」

中村「こちらこそ。何から何までありがとうございました」

7月30日に韓国へ行った大谷。中村さんと合流したそうです。

大谷「武志さん、べろべろに酔っぱらってましたね」

大谷が観戦した試合は、起亜タイガース7連敗中。これ以上負けたら優勝戦線離脱?という試合だったそうです。

今までの大谷のジンクスは、観に行った試合は負けるというもの。実際にドラゴンズが負けていて、途中で帰ったら逆転勝ちをした試合もありました。

ジンクスはある

起亜タイガースの試合は、7回の時点で起亜タイガースの勝ち確定。大谷は「観た試合は負け」のジンクスがあるため、7回が終わるのを待って帰ったそうです。

しかしこの日は逆。勝っていて帰ったら追いつかれ、結果は5時間を超える試合で同点。

大谷「飲んでたもんなあ。5時間の試合の後で」

中村「疲れた後のお酒は回りが速かったです」

翌日、大谷が空港でスマホを見たら、中村さんから「帰ってくれてありがとう」のメッセージ。起亜タイガースは勝ったそうです。以来、勝ちまくっているんだとか。

中村「良いとか悪いとかじゃなくて、ジンクスってやっぱりあるんだと確信しました(笑)」

キャッチャーは万国共通

「石伊(雄太)捕手好調ですね。多少の波はあれど安定しております。石伊捕手、好調の要因を教えてください」(Aさん)

大谷「バッティングも良くなってきましたよ」

中村「バッティングのリズムを作るのは守りからです」

投手にテンポ良く投げさせて、盗塁も刺せるのが石伊捕手。ピンチを凌いで打席に立つと、テンションも上がって気分的にも楽なんだそうです。

大谷「起亜タイガースのキャッチャーはベテランでしたよね。だから若手が育つってすごいことなんですね」

中村「どこの国、どこの野球もキャッチャーが育つのは大変。ファンは叱咤激励で、球団と現場は我慢我慢、我慢我慢ですよね」

ドラゴンズは何位?

「ドラゴンズは阪神など上位のチームに勝ち越していますが、広島とヤクルトに負け越しています。ドラゴンズはなぜ下位チームに弱いんでしょうか?」(Bさん)

中村「セ・リーグに関しては、数字ほど力差はないということですよね。中日は強いと言うより弱くないね」

「ドラゴンズは残り47試合、先発投手から勝ち星を計算してみました」(Cさん)

髙橋宏斗投手、金丸夢斗投手、大野雄大投手、松葉貴大投手で20勝。
柳裕也投手、涌井秀章投手、仲地礼亜投手、草加勝投手で10勝。その他の投手で5勝。
35勝10敗2引き分けと予想したCさん。

「今は借金8なんですが、最終的に貯金17となり、阪神が落ちてくると予想しているので、2位どころか優勝争いも可能となります」(Cさん)

「ノーテンキな勝敗予想をする大谷さんとカトリーナの2位狙い発言には驚きました。セ・リーグは阪神が優勝だと決まったわけではありませんよ」(Dさん)

リスナーはポジティブです。

中村「こてんぱんに負けたゲームが少ないので、ファンは期待を持てるんですよね」
(尾関)

この記事の画像を見る

オススメ関連コンテンツ

PAGE TOP