CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

MENU

ミカンとラーメンが合体!?CBC友廣アナも驚き!岐阜・海津市名物「みかんラーメン」とは?

ミカンとラーメンが合体!?CBC友廣アナも驚き!岐阜・海津市名物「みかんラーメン」とは?
CBCテレビ『チャント!』

大阪出身のCBC友廣南実アナが、大好きな自転車で東海地方の魅力を発掘するアポなし旅「東海3県いいとこ自転車リサーチ」。第4弾では岐阜・本巣市から三重・菰野町、御在所岳の“山頂からの夕日”を目指し、自転車を走らせます。

関連リンク

【動画】海津市で道の駅巡り!鹿肉のハンバーグやコロッケが味わえる「カイジュウ定食」は【3分14秒~】

鹿肉グルメを堪能!

CBCテレビ『チャント!』

午後1時40分、スタートの本巣市から約25㎞。海津市の「道の駅 クレール平田」まで走った友廣アナ。御在所まで残り約55㎞です。

長良川沿いに位置する道の駅 クレール平田は、地元の農家さんが持ち寄る朝採れ野菜がお値打ちで購入できると人気です。ランチを食べる場所を探す友廣アナは、地元の方がオススメしてくれた「KAIJU CAFE(カイジュウカフェ)」を発見します。

カイジュウカフェは、店名からは想像できないスタイリッシュな空間で、地元・海津市の食材を使った料理が楽しめるお店です。養老山脈で獲れた鹿肉を使った料理が人気で、柳島亘店長おすすめの「カイジュウ定食~大人様ランチstyle~」。鹿肉のハンバーグやコロッケが味わえるランチプレートです。

友廣アナはおすすめの「カイジュウ定食~大人様ランチstyle~」を注文。鹿肉のハンバーグを一口頬張ると、「ホロホロだ!やわらかい!ちょっとした弾力もありますけど、口の中に入れると崩れていくような、そんなやわらかさ。臭みとかは一切ないですね!」と絶賛。柳島店長によると、トマトとみそで煮込み、臭みが出ないようにしているとのこと。

鹿肉のコロッケでは、「衣サクサク、香ばしい!お肉がしつこくないから、優しいジャガイモの甘さをしっかり感じられる。揚げ物ですけど、軽くいけちゃいます!鹿肉を食べたことない人も、どんどん挑戦できる。すごくおいしいです!」と舌鼓を打ちます。

食材にこだわったランチはもちろん、スイーツも充実しています。

ランチを終えた友廣アナは、地元の人にまち自慢を質問。子ども連れの男性が教えてくれた「南濃の道の駅に足湯がある」との情報が気になり、向かってみることに。

見つめ合う乙姫像と浦島太郎像

CBCテレビ『チャント!』

午後3時30分、約27㎞地点。友廣アナは大榑川堤(おおぐれがわてい)の桜並木を疾走。視聴者から「チャント!」の公式Xで「必見!」とおすすめされた輪之内町の「乙姫公園」にも寄ってみます。

乙姫公園は、池の中央に高さ10.4mの乙姫像が立ち、見つめ合う形で浦島太郎像が立っています。友廣アナは「めちゃくちゃ大きいですよ!鮮やかなお洋服を着ています!」とビックリ。

池のそばには古めかしい郵便ポスト。このポストに乙姫さんへの手紙を入れると、乙姫さんからの返事が輪之内町のHPに掲載されるのだとか。

友廣アナも手紙を書いてみます。「乙姫さんへ。CBCアナウンサーの友廣南実です。『アポなし自転車旅』をしているのですが、長くて急な坂道をずっと走る事が多いです。頑張りたくても、足が動かない時があります。悔しいです。どうしたら良いと思いますか?お返事、待っています!」と番組での悩みを書いてポストに投函しました。

手紙を出して約3週間後、乙姫さんからお返事が届きました。「友廣アナウンサーさん、お手紙ありがとう。自転車で旅をするなんて、素敵ね!いろんな地域の素敵な場所をたくさんみつけてね!」と、丁寧なアドバイスと応援の言葉が。素敵なお返事をありがとうございました!

岐阜県で唯一のミカンの産地

CBCテレビ『チャント!』

午後4時30分、約36㎞地点。足湯を目指し、揖斐川を越えていきます。道の駅まであと1.5㎞の標識を発見し、テンションが上がりますが、ここから急な坂道に!坂道を上ると「道の駅 月見の里南濃」に到着しました。

養老山脈の麓に位置し、季節のフルーツが多く並ぶ道の駅で、南濃温泉「水晶の湯」と同じ源泉を使用した本格的な足湯が無料で楽しめます。

山田広幸駅長によると、一番の売りはミカン。実は、海津市がある南濃地方は、岐阜県で唯一のミカンの産地。そのため、冬になると「南濃みかん」を求めて道の駅に来る方も多いそうです。

ミカンに関係する商品がいろいろある中で、山田駅長のおすすめは「みかんラーメン」。友廣アナは「ミカンとラーメン?合体させちゃった!?」と驚きながら、食べてみることに。

塩ラーメンに南濃みかんの輪切りをのせた大胆な一杯。麺もミカンジュースで練り上げています。店主・伊藤友貴さんによると、上にのっているミカンはチャーシューの代わりで、皮ごと麺と一緒に食べるのだとか。

友廣アナはアドバイス通りにミカンと麺を一緒に口に運びます。「すごい、フレッシュ!塩味のスープなので塩味も効いていますけど、最後には、ちょっとした酸味が口の中をスッキリさせてくれます!1回食べたら、また欲しくなりますね!」と大満足です。

CBCテレビ『チャント!』

衝撃のラーメンを堪能した友廣アナは、いよいよ足湯へ。設定温度は約41℃。「うわあ!あったか~い!癒される!頑張った足の筋肉が今、ほぐれていってます!旅の終わりに足湯で癒される。念願やっとかなった!」とひと時の癒しを楽しみました。

<今回の移動メモ>
岐阜・海津市

CBCテレビ『チャント!』2025年10月24日放送より

この記事の画像を見る

オススメ関連コンテンツ

PAGE TOP