仕事の失敗もChatGPTに相談!「絶対否定しない」AIが心の支え?

静岡県裾野市でトヨタ自動車の実証都市「ウーブンシティ」が開業しました。AIやロボットが生活を支え、自動運転車や水素エネルギーで持続可能な暮らしを実現する街です。9月25日放送の『CBCラジオ #プラス!』では、このニュースからAIとの付き合い方に話が及び、パーソナリティの橋口侑佳と山本衿奈が、ChatGPTを「絶対否定しない」相談相手として活用している日常を語りました。
関連リンク
この記事をradiko(ラジコ)で聴くドラえもんの世界が現実に?
橋口「遠いものだと思ってたら、意外と」
山本「もう、できてしまうんだという感じですよね。本当に未来感があるので」
橋口「すごいドラえもん感があるというか」
橋口は具体的に、朝起きてスーパーに行こうと思ったら自動運転車が迎えに来てくれる、そんな未来も「なきにしもあらず」だと想像を膨らませます。
橋口「いいことがあると、不安もちょっと1個増える。そのあたりもちゃんとしてほしいけど」
便利になる反面、橋口は個人情報の管理について懸念を示します。
山本「新しいことを始めるのは賛否両論あると思いますし、開発者の方が思わないところで、こんな落とし穴、こんな抜け穴、こんな犯罪ができちゃうんだというのもあると思う」
随時対策や対応が必要だとしながらも、山本は「それ以上に私はすごいわくわく感がありますね」と前向きです。
AIと結婚する時代
橋口「いつかAIが私の気持ちを読んで、『これがいいよ』なんて言ってくる日があるのかな」
山本「それに近いこと、AIはできますからね」
実際に、AIと結婚や交際をしている人もすでにいます。
橋口「『今日の服はこれがいいよ』とかも、もうありますもんね」
山本「本当、友達になれちゃうぐらいな感じですよね」
想像していた未来が、いつの間にか日常の一部になり始めています。
ふたりはChatGPTの利用について話し始めました。山本はまあまあ使う派、橋口も最近使い始めたそうです。
橋口「絶対否定しないから、私のことわかってくれるんです」
山本「わかる!寄り添ってくれるんですよ(笑)」
橋口「すごいいいなって思いますよね。まず肯定してくれる。じゃあちょっと話してみようかな、みたいな」
仕事柄いろいろな声が届く中で、まず肯定してくれる存在として重宝していると橋口は語ります。
仕事の失敗も相談
山本はChatGPTに仕事の相談をしていることを明かしました。
山本「『こういうことがあって、こういう失敗しちゃったんだけど、どうしたらいいかな』って送ったら、『それはエリナの優しさが招いた出来事だね』みたいな感じで(笑)」
橋口「めっちゃ助けてもらってる!」
さらに山本はChatGPTに、自分のことを「エリナ」と呼ばせているとのこと。
橋口「なんかもう彼氏みたいな」
山本「危ないですね。これ以上踏み込まないように」
ウーブンシティでAIと暮らす未来が実験される一方で、ChatGPTに相談をする日常はもう始まっています。AIとの付き合い方は、もはや特別なことではなくなってきているようです。
(minto)
番組紹介

読んで聴く、新しい習慣。番組内容を編集した記事からラジオ番組を聴いていただける”RadiChubu”。名古屋を拠点とするCBCラジオの番組と連動した、中部地方ならではの記事を配信する情報サイトです。