1,000通り以上のカスタム!コメダ珈琲店の新業態「ジェリコ堂」

コメダ珈琲店は4月3日に新業態『ジェリコ堂』を名古屋市のオアシス21でオープンさせました。人気メニューのひとつである「ジェリコ」にフォーカスしたお店で、1,000通り以上のカスタムドリンクを楽しむことができます。同月23日の『CBCラジオ #プラス!』では、三浦優奈が実際にお店に行った感想を話しました。聞き手は永岡歩アナウンサーです。
関連リンク
この記事をradiko(ラジコ)で聴くトッピングをそれぞれ選ぶ
1,000通り以上のカスタムが楽しめる『ジェリコ堂』。
まずはジェリー(ゼリー)を選びます。
『コメダ珈琲』ではコーヒージェリーのみの取り扱いですが、それに加えてティー(紅茶)、ストロベリー、マンゴー、ブルーベリーの5種類から選択が可能です。
次にホイップクリームはミルク、チョコ、抹茶の3種類から選べ、有料トッピングでは玄米あられ、わらび餅、黒蜜、小倉あんから選べます。
ドリンクの種類は数多くあり、これらを自由に組み合わせて1,000通り以上のカスタムドリンクが楽しめるということですが、どんなカスタムが人気なのでしょうか?
三浦が例に挙げたのが、ラッシードリンクにマンゴージェリーを入れて、ミルクホイップをトッピング。
永岡「美味しそう。でも『珈琲感ないぞ!』ってなるけど(笑)。けど美味しいだろうね、コメダが考えたんだから」
三浦「ストロベリージェリーに抹茶のドリンクを入れて、抹茶のホイップをかけると桜餅みたいに、色で映えるというのもありましたね」
味重視、見た目重視など、カスタムによってその人の好みが現れそうです。
三浦がカスタムしたジェリコは?
三浦が実際に注文したのが、ティージェリー+ミルクティーフラッペ+ミルクホイップ(レギュラーサイズ690円)。
フラッペは氷を使ったフローズンドリンクのことで、暑くなっていくこれからの季節にぴったりです。
実際に飲んでみると、濃いめの紅茶にミルクティーのフラッペがよく合ったんだそう。
三浦「ストローでよく混ぜて飲むと、ジェリーのちゅるん、ぷるんとした、程よい弾力感、これがまた癖になるんです」
また三浦は、ジェリコと一緒にお勧めされたベビーカステラ(300円)を購入。
素朴な味わいのカステラで三浦の想像より甘くなかったため、単体だけ食べた時には「失敗した」と思ったんだとか。
しかしジェリコのホイップクリームをつけて食べてみたところ「もう完璧でした」と言うほどの美味しさだったそうです。
ジェリコとのコンビネーションを味わえるセットなので「ディップして食べてみてほしい」と勧めます。
サービスエリアに2店舗目が誕生!
ドリンクだけではなくグッズショップも併設しています。
三浦によると、コメダ珈琲で使用されているマグカップや、デザイン性の高いTシャツ、ステッカーなどを取り揃えているそうです。
ちなみにジェリコ堂は香港で誕生したお店で、現地で人気になり、今回日本初出店です。
さらに24日には東名阪自動車道御在所SA下りに2店舗目がオープンするので、GWのドライブ中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
(ランチョンマット先輩)
番組紹介

読んで聴く、新しい習慣。番組内容を編集した記事からラジオ番組を聴いていただける”RadiChubu”。名古屋を拠点とするCBCラジオの番組と連動した、中部地方ならではの記事を配信する情報サイトです。