使うと便利?マイナ保険証、みんなどう思っている?
12月2日から、医療機関で受診する際に提示する健康保険証の新規発行が停止されました。今後はマイナンバーカードに保険証機能を持たせた、マイナ保険証の利用が基本となります。12月2日放送のCBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』には、リスナーからマイナ保険証に関するさまざまな投稿が寄せられました。便利?面倒?トラブルが不安?関心の高まっているこの話題についての意見を、つボイノリオと小高直子アナウンサーが紹介しています。
関連リンク
この記事をradiko(ラジコ)で聴くまずは状況確認
「マイナ保険証への切り替えが始まりましたが、既存の保険証も最長1年間は利用可能のようですね。マイナ保険証を持っていない人には『資格確認証』が新たに交付され、最長5年間はこれまで通り医療が受けられます。
今後いろんな面においてマイナンバーカードに集約されていきそうで、早めに流れに乗っかていかなければと思っています」(Aさん)
小高「良いとか悪いとか、好きとか嫌いとか言う前にかなり複雑になってますので、今回の切り替えにあたって自分が今どういう状況にあるのかを確認する必要がありますね」
保険証をすでに切り替えた人もそうでない人も、今一度自分の今の状況を認識することから始めるとよいかもしれません。
切り替えトラブルを防ぐために
「医療機関に設置されているマイナ保険証用のカードリーダーは、いまだにトラブルが多いと聞きます。スムーズな移行は本当に大丈夫なのでしょうか?」(Bさん)
つボイ「本当に早急すぎると言いますかね」
切り替えに伴うトラブルが億劫で、マイナ保険証への移行を足踏みしている人もいるのではないでしょうか?
小高「資格確認証とはまた別の資格確認通知書というものがあって、保険証に関してトラブルがあった場合はこれを提示することになるみたいです」
あくまでも保険証の代わりになるものではないようですが、小高いわく「トラブル回避のためのサブ証明書みたいなもの」とのこと。
まずは「トラブルが怖いから通知書が欲しい」という希望者に対して個別に発行した上で、来年度には一斉に発送する予定です。
小高「保険の保険で、みたいな?(笑)」
便利にするためやトラブルを防ぐために複雑になっている節もあるようですが、名前も似ていて少しややこしいので注意が必要です。
いまいち進まない普及
「利用率は13.87%ということでいまだに普及は進んでいないようです。ポイントにつられてマイナカードを作った私ですが、マイナ保険証はまだ使ったことがありません。ですが今月歯医者さんでの定期健診があるので使ってみようと思います。
結局マイナカードは任意とは言いつつも義務化していくのでしょうね」(Cさん)
小高「スムーズに使えると『めちゃくちゃ便利になったわ』と思う人もたくさんいるんですけどね」
普及率に関連した投稿はほかにも来ていました。
「マイナ保険証を持っている人はまだ少ないのでしょうか。私の通う歯医者さんの受付のお姉さんもまだ持っていないと言っていました。調べてみると、10月末の時点でマイナンバーカード保有者は9,400万人、その内マイナ保険証に登録済みの人数は7,700万人とのことです」(Dさん)
小高「でも一時期に比べればずいぶん増えたと言われていますね」
いよいよ本格的に切り替えが始まっていきますが、普及率はどう推移していくのでしょうか?今後の対応にも注目が集まります。
従来の保険証、捨てないで!
今回の政策を進めている厚生労働省も試行錯誤している段階のようで、「こういう場合はどうしたらいいの?」と疑問の声も上がっています。
「私はすでにマイナ保険証を使っています。しかし視覚障がい者が開業している鍼灸院などでの機械導入は2割未満と、対応が遅れているようです。
これに対して厚労省は、施術者が全員70歳以上か、視覚に障害がある場合は義務化の対象外とするという対応を取ったそうですが、これだと逆にマイナ保険証しかもっていない患者はどうしたらいいんでしょうか?」(Eさん)
小高「今日からはただ新規発行が停止されるというだけなので、従来の保険証も期限までは使えます。切り替えたからといってすぐに捨てたりせずに、何かあった時のために取っておくといいと思います」
システムが複雑なので、それに伴って色々な状況が生まれることが予想されます。
切り替え後も今までの保険証も手元に置いておくと、臨機応変に対応できそうです。
お急ぎは追加料金
「マイナンバーカードの特急発行が始まるようです。ただそれは紛失した場合などに限られていて、通常の更新には1~2か月かかるそうですし、特急発行は料金が割高になります。
それでも1週間かかるそうなので、生活するのに不便ですよね。そういうところが普及が進まない理由なんだと思います」(Fさん)
小高「あ、特急料金がいるんだ」
つボイ「そら電車でもそうやわ」
時は金なり、時間をかけたくなければお金をかけるしかないという世の常は変わらないようです。
小高「でもほかの証明書などに比べていろいろな情報が集約されてるから、発行に時間がかかるのは仕方ないのかもしれませんね」
リスナーの中には、疑問や不安を抱えている人も見受けられました。
マイナ保険証に関してはまだ課題もありそうですが、今後もっと便利でわかりやすいシステムになっていくことが期待されているようです。
(吉村)