CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

実は怖い!味覚異常

実は怖い!味覚異常

サマリーSummary

ゲンキスチューデント:北原里英
ゲンキリサーチャー:うしろシティ
ドクター:はくらく 耳鼻咽喉科 アレルギー科 クリニック院長 医学博士 生井明浩
新型コロナウイルスが引き起こす様々な症状の中で、多くの人を驚かせたのが「味覚異常」。
実は、新型コロナウイルス以外にも誰もが陥りやすい味覚障害の原因があるといいます。そこで今回は、味覚異常について徹底リサーチ!原因と対策を専門医に教えてもらいました。

味覚の基礎知識~味を感じる仕組み~

味を感じているのは、口の中にある「味蕾」。味蕾は、舌全体、特に舌先や舌の奥に多く存在しており、ここで食べ物の味を感知。その情報が神経を通り脳に送られています。また、舌の場所によって感じる味が違うという話がありますが、先生曰くそれは誤り。1つの味蕾の中に基本の味とされる甘味・塩味・酸味・苦味・旨味の5つ全てを感じる細胞が存在しているんだとか。

味覚異常・味覚障害とは?

味覚異常とは、味を感じるセンサーが機能しなくなり食べ物の味を感じなくなる症状の事。味覚の機能が低下すると、味付けの濃いものばかりを求めてしまい、高血圧や糖尿病など生活習慣病のリスクにつながってしまう事もあります。また、味覚障害は治るまでに長い期間が必要で、異常を感じてから6か月を過ぎると治りにくくなるというデータも。味覚異常になる人は50歳以降に多く、中高年の方は特に注意が必要です。

<味覚障害の主な症状>
味覚障害には、料理の味がしなくなる以外にも様々な症状があります。
■味覚減退・味覚消失
→味を感じにくい、全く味を感じない
■自発性異常味覚
→口の中に何も入っていないのに味(苦味)を感じる
■解離性味覚障害
→5つの基本味の中で特定の味だけ分からない
例)イチゴケーキを食べて甘さだけを感じない など
■異味症
→本来と異なる味を感じる
例)甘いはずのケーキが苦い など
■悪味症
→何を食べても嫌な味がする

~新型コロナウイルスで味覚異常になるのはなぜ?~
新型コロナウイルスが鼻から侵入すると、ニオイや味覚を感じる神経を攻撃し、障害を起こします。すると、味やニオイの信号が脳へ届かず味を感じにくくなってしまうそうです。

味覚異常の原因①「亜鉛不足」

味覚障害の原因の7割程度は、亜鉛不足が関係しているといわれています。亜鉛とは、身体の新陳代謝に欠かせない必須ミネラルで、味蕾の新陳代謝や味を感知する時にも使われています。そのため、亜鉛が不足すると味蕾の機能が低下し、味覚障害を引き起こしてしまうのです。亜鉛は、体内で作る事ができないので偏った食生活を長く続けていると亜鉛不足に陥りやすくなります。

<亜鉛不足を加速させる「フィチン酸」と「ストレス」>
一部のインスタント食品や加工食品には、食品添加物の一種で食べ物の安全性を保つ効果のあるフィチン酸が含まれています。フィチン酸を多量に摂取すると、亜鉛の吸収をブロックしてしまうため、亜鉛不足を加速させてしまいます。また、ストレスがあると多くの亜鉛を消費するため不足しがちになってしまうそうです。

味覚異常の原因②「加齢」

味蕾の数は、加齢によって減少していきます。70歳以上になると乳幼児と比べて半分以下になったというデータもあるのだとか。先生曰く、料理の味が物足りなく感じたり、調味料をかけすぎたりするのは、加齢によって味蕾の数が減少している可能性があるそうです。

当てはまる方は要注意!味蕾の機能を低下させる原因

・辛い物の食べ過ぎ
辛い物を過剰に摂ると味蕾にダメージを与え、味覚の機能が低下する恐れがあります。辛い物を食べる時は、こまめに水分補給を行い、口の中に辛み成分を長く滞在させないようにすると良いそうです。

・舌を歯ブラシで磨く
歯ブラシで舌を過剰に磨くと味蕾が傷ついてしまう可能性があります。舌の汚れが気になる方は、舌専用のブラシを使うようにしましょう。

自宅で簡単!味覚チェック

ご家庭で簡単に味覚をチェックできる方法をご紹介します。

<味覚チェック方法>
▼水100mLに砂糖1gを混ぜる
▼ティースプーン1杯分を口に含む
→砂糖の甘味が分かれば味覚に問題はありません

味蕾の機能を維持する方法

・方法①「亜鉛を摂取する」
亜鉛は、全世代で不足しがちな栄養素です。積極的に摂取して味蕾の機能を維持しましょう。
<亜鉛を多く含む食品>
肉類:牛肉・レバー
乳製品:チーズ
魚介類:牡蠣・カニ・ウナギ
海藻類:ワカメ・ひじき・海苔
その他:ゴマ

・方法②「唾液を出す」
味の物質は唾液に溶ける事で味蕾へと伝わります。しかし、唾液が減ると味蕾が使われなくなるため、機能が低下し減少してしまうのだとか。ガムを噛んで唾液を出す癖をつけると味蕾の機能の維持につながるそうです。

~気になる方は病院へ相談を~
先生曰く、味覚異常は早い段階では気付きくい事が多いので、気になる方はお近くの耳鼻咽喉科に電話をして相談するのが良いとの事です。

この記事の画像を見る

オススメ関連コンテンツ

PAGE TOP