ドラゴンズの“課長”松葉貴大投手「完投しま〜す!」宣言に込められた思い

ドラゴンズの“課長”松葉貴大投手「完投しま〜す!」宣言に込められた思い 「サンデードラゴンズ」より松葉貴大投手(C)CBCテレビ

「とある妄想しがちなファンのドラゴンズ見聞録」
CBCテレビ「サンデードラゴンズ」(毎週日曜日午後12時54分から東海エリアで生放送)を見たコラム

4月29日のベイスターズ戦、ドラゴンズファンだけが感じる驚きがあった。その驚きを生み出したのは、“松葉課長”という異名を持つ松葉貴大投手だ。しっかり任せられた仕事をやり切る姿勢や、5回というプロ野球における定時のような先発投手の責任投球回で役割を終える様からそう呼ばれていた。逆に言えば安定している分、想定外の活躍を過剰に期待されることは少なかったかもしれない。それを良い意味で大きく裏切られるような完投劇であった。一般のファンにとっては少し身近な“課長”という存在で近く感じていたからこそ、鮮やかな感動があった。今週のサンドラでは、松葉投手の完投劇とそれに至るまでの本音に迫ります。

「もう一度先発で…」柳投手の言葉をきっかけに意識し始めた完投

「サンデードラゴンズ」より松葉貴大投手©CBCテレビ

まずは松葉投手の経歴を辿る。東洋大姫路高校時代には左肘の故障で一旦投手を諦めたが、大阪体育大学時代に打撃投手を務めた時のピッチングが評価され見事に投手としての復帰を果たす。2012年、バファローズにドラフト1位で指名され、2019年にはドラゴンズにトレードで移籍という紆余曲折のある野球人生を送っている。

ストレート、ツーシーム、カットボール、チェンジアップ、スライダー、カーブ、スプリットの7球種を操る技巧派のピッチングが挙げられ、清水達也投手からの情報によれば、『指先億越えプレイヤー』と自ら名乗っているとのこと(推定年俸5000万円)。

選手名鑑の顔写真は、12球団1の笑顔と称されている。その理由は、プロ野球人生のゴールが見えているから色々と面白いことをやりたいと思った結果だそうだ。本当にとびきりの笑顔を残しているので、是非とも選手名鑑をチェックして目に焼き付けて欲しい。
 
2023年の夏、ドラゴンズの先発陣が不調に喘ぎ、次々と降板してしまう試合が続いた時期があった。先発陣が集まった席で、チームを引っ張る存在の柳裕也投手が『もう一度、先発投手でチームを支えていきましょう!』と鼓舞した。松葉投手は5回までの登板という制限に歯痒さや悔しさもあり、それをきっかけに『完投したい…!』という意識は芽生えていた。

「サンデードラゴンズ」より松葉貴大投手©CBCテレビ

今年の沖縄キャンプの休養日に行われたバーベキューで、祖父江大輔投手に促されるかたちで冗談のように言い放った『完投しま〜す!!』という目標。5回までの登板が定時でしっかり仕事を終わらせる会社員のようで、“松葉課長”というあだ名をつけられたことから、それを受けたリップサービスとも受け取れる発言だったが、本当のところは笑いを誘ったわけではなく素直に完投したいという気持ちを言葉にしたそうだ。実際、それを聞いた選手たちは『頼むぞ頼むぞ!』と鼓舞してくれていたと語った。ひょうひょうとした松葉投手らしい意思表示だったのかもしれない。

そんな目標を持って挑んだ今シーズン、初登板は4月上旬のベイスターズ戦で見事初勝利を収めた。その翌登板となった甲子園球場でのタイガース戦では、序盤から雨に見舞われた厳しい環境の中で5回まで無失点、6回にスリーランを浴びながらもくらいついていた。しかし、7回表のドラゴンズの攻撃が終わった後、降雨コールドが宣告され試合終了。8年ぶり2度目の完投は無念の記録となった。その時の気持ちについて松葉投手はこう語った。

松葉投手「記者の方からも、『完投という形になりましたけど、どうですか?』と聞かれたんですけど、自分が思っている完投というのはやはり9回を投げ切ることが完投だと思っているので、あの時本当に完投したという実感はなかったですね」

コールドにより9回を全うできなかったのは確かだが、かけられる期待や託されている責任が着実に以前より大きくなっていて、松葉投手自身もそれを強く感じていることが見えた試合ではあった。

念願の完投勝利、複雑な感情

「サンデードラゴンズ」より松葉貴大投手©CBCテレビ

そしてついに、その目標を達成できるときがやってきた。

松葉投手「ここまできたら何がなんでも完投だけはするっていう気持ちで」

その一心で、前日延長12回までリリーフ投手を注ぎ込んだ試合の翌日に最高の形で完投勝利を決め、チームに対してのこの上ない貢献となった。ヒーローインタビューではやり切った表情でこう語った。

松葉投手「読谷(キャンプ)で今年は完投しますと宣言して、でも誰もできないだろうと思っていたと思います。でもやりました!」

自身の可能性をもっと広げたい気持ちや、チームにもっと貢献したい気持ちが、周りからの評価で制限されている部分があったのかもしれないと感じるほど、それらを振り払ったような晴れやかな表情で答えていた。

松葉投手「言葉でどういう気持ちと表現するのかが難しい。いろんな感情がありましたし、感謝じゃないですけどこういうものを支えてくれた人たちに伝えたい。完投の嬉しさもありながら、完封できなかった悔しさも同時に感じたので、次は完封したいなって気持ちになっているので、そこを目標にしたいなって思います」

またひとつ、投手として次のステージに進んだ感触のある言葉だった。強かな野望を感じる表情でそう語った。きっとさらに鮮やかな感動をもたらしてくれるだろう。

松葉投手「完封しま〜す!!!」

しっかり期待に応えつつ煽るような表情で宣言した言葉もそのお膳立てとなるだろう。楽しませて、感動させてくれる松葉投手の投球から目が離せない。頑張れ松葉投手!!!

澤村桃

オススメ関連コンテンツ

あなたにオススメ

RECOMMENDATION

エンタメ

ENTERTAINMENT

スポーツ

SPORTS

グルメ

GOURMET

生活

LIFE