たった30分で7品!?ミニトマト炊き込みご飯にそうめん…超簡単な農家直伝レシピを大公開

お花見やピクニックが楽しめる今の季節、お弁当に彩りを添える定番野菜といえばミニトマト。普段は脇役のミニトマトですが、主役にもなるお手軽野菜です。
実は、ハウス栽培のミニトマトは今が旬。今回は、1品3分以内で作れるお手軽レシピから、長持ちするごはんのお供まで、栽培農家だからこそ知っているミニトマトのアイデアレシピを調査しました。
農家直伝!おいしいミニトマトの選び方ととっておきのレシピ

東海3県でミニトマトの産地と言えば、愛知県西尾市。夏のイメージがあるトマトですが、ハウス栽培の旬は4月~5月。
農家の方に許可を得てハウス内に入ると、食べ頃のミニトマトがたくさん生っています。
西尾市では、一般的なミニトマトよりも1週間ほど長く育てて収穫することで、より味が濃く、甘みのあるおいしいミニトマトができます。
品質にこだわった西尾市のミニトマトは、年間88トンが出荷され、地元のスーパーだけでなく、東京の大手スーパーでも取引されています。

おいしいミニトマトの選び方を伺いました。
(農家)
「玉の周りにうぶ毛が生えているもの。真っ赤になっていて、色味が良い」
また、農家の方おすすめのミニトマトの食べ方についても尋ねました。
(農家)
「皮が割れて商品にならないものは、ジュースに。割れたミニトマトで作るのはミネストローネやミートソース。元のミニトマトがおいしいので、何を作っても合う」
農家の方から「ミニトマトのチキンカレー」や、切ったトマトをモッツァレラチーズと合わせ、ごま油と塩で味を調えた「中華風カプレーゼ」などおすすめのレシピを教えていただきました。
ミニトマトの意外な使い方!?フルーツサラダやフライなど産直で発見したレシピ

西尾市内にある産直市場「憩の農園ファーマーズマーケット」では、今の時期、ミニトマトだけでなく、通常のトマトも多く並びます。そこでの聞き込みで、意外なメニューが出てきました。
(女性)
「西尾市のトマトはおいしいので、毎日食べている。おやつ代わりに食べたり、梨やリンゴと一緒にフルーツサラダにしたり」
トマトの商品棚で紹介されていた「ミニトマトと新タマネギのマリネ」を作ってみたいという方も。ブロッコリーを加えてアレンジする予定とのことでした。
(産直スタッフ)
「フライにしてもおいしい。つまようじを刺したミニトマトに衣をつけて、きつね色になるまで揚げる。揚げ過ぎないように注意」
他にも「ミニトマトのみそ汁」や「ミニトマト入りクリームシチュー」、餃子の皮を使った「ミニトマトピザ」など、様々なメニューを教えていただきました。
30分で7品!ミニトマトを使った簡単メインからおかずまでの絶品レシピ

今回、ミニトマトを使って料理を作ってくれるのは、ミニトマト農家の天野節子さんと三上忍さんです。
【ミニトマトの炊き込みご飯】
・米2合にめんつゆ・ごま油・和風だし・ツナを加える
・規定量より少なめの水を入れる
・ミニトマトを入れて炊く
※使用する炊飯器の注意事項を確認の上、調理してください
続いては、炊き込みご飯ができる間にできる簡単レシピです。
【ミニトマトのピクルス】
・熱湯にミニトマトを5~10秒くらいくぐらせて湯むき
・皮をむいたミニトマトを調味酢につける
・冷蔵庫で冷やす
普段、ミニトマトをどれくらい食べているかも伺いました。
(天野節子さん・三上忍さん)
「ずっと食べています。収穫中に『あっ割れている』って食べちゃう。『これ、おいしそう』って食べちゃう」
続いて、これからの暑い季節にさっぱり食べられるぴったりな一品です。
【ミニトマトのそうめん】
・4分の1に切ったミニトマトに、ツナ・ストレートのめんつゆ・細かく切った大葉を混ぜる
・茹でたそうめんにかける

続いて、チーズのコクとトマトの酸味が相性抜群の一品も。
【レンチンミニトマト】
・半分に切ったミニトマトにコンソメをふりかけ、チーズをのせる
・600Wで3分加熱
さらに自、家製トマトジュースと塩コショウだけで味つけした「ミネストローネ」、塩昆布・キュウリ・モッツァレラチーズとミニトマトで和えた「ミニトマトとキュウリの和風サラダ」、ミニトマト・ベーコン・ニンニクを市販のバジルドレッシングで和えた「ミニトマトのバジルパスタ」と、わずか30分で7品完成しました。
今が旬のミニトマトで、ぜひ一度作ってみてはいかがでしょうか。
CBCテレビ「チャント!」2025年4月10日放送より
番組紹介
