「シュワっと溶けちゃう…」新食感の「白いラーメン」とは?夫婦の愛情が詰まった唯一無二の味に迫る
ホクホクの炒飯に、アツアツの麻婆豆腐。足しげく通いつめたくなる大衆中華料理店「町中華」。人気町中華に必ず存在する看板メニュー・通称「常連メシ」を求めて、愛知県・豊田市の「中国料理 やお豊飯店」へ。そこで人気の「蟹身と卵白のラーメン」こと、「白いラーメン」を調査しました。
口の中で溶ける!「白いラーメン」に肝心なフワフワ食感の正体
「白いラーメン」を調査するため店内へ入ると、白い物体が乗った「蟹ラーメン」が次々とテーブルへ運ばれて行きます。どうやら、“白いラーメン=蟹ラーメン”のようです。
初めて注文するお客さんは、どうやって食べたらいいのか少々困惑気味。「蟹ラーメン」と呼ばれるだけあり、カニも入っていますが、上に乗っている白い物体は何なのでしょうか。「白いラーメン」を初めて食べる家族に、味を尋ねました。
(女性客)
「初めての食感。コレ(白い物体)にスープがからんでおいしい!シュワっと…溶けちゃう」
お客さんをトリコにさせるフワフワした食感の正体は、「卵白」です。その食べ方に、流儀があるそうで…。
(中3の常連客)
「卵白と麺を一緒に食べる。おいしい」
卵白が口の中で消えて、余韻が残るのがおいしさなのだとか。
すべて国産!調味料まで妥協しない素材へのこだわり
「白いラーメン」の調理工程を見せてもらいました。さっそく店主が用意したのは、卵白が入ったボウルとハンドミキサー。白い物体の正体は、卵白1個分を撹拌した「メレンゲ」でした。
(店主の妻・鳥本恭子さん)
「いい卵だから、大きなメレンゲになる。濃厚だから!」
愛知県産の高級卵を使用することで、口の中で溶ける独特な食感を実現しています。
(店主・鳥本昇さん)
「いい食材を使いたい。地元産もありますけど、いい食材を使いたい!なるべく国産の食材を使いたい」
素材の良さにこだわる店主は、「白いラーメン」の食材や調味料は、国産のものを使用しています。
(女性客)
「いい味ですよ、上品な中華料理。やさしい味かな」
お客さんは、高価でも「白いラーメン」を注文したくなると言います。
きっかけは夫婦愛「白いラーメン」の誕生秘話
1974年に創業し、2024年で50周年を迎える「中国料理 やお豊飯店」。オープン2年目に店主夫婦は結婚し、二人三脚で店を営んでいました。ある日、妻・恭子さんが体調を崩したときに作ったのが「白ラーメン」とのことで…。
(店主の妻・鳥本恭子さん)
「風邪をひいて、早く回復するようにと作ってくれた」
約30年前、風邪を引いた妻・恭子さんのために考案した「白いラーメン」は、卵白のメレンゲを使った高級中華スープ「芙蓉魚翅湯(フゥロンユイチータン)」をアレンジした店主オリジナルの一品。具材にはズワイガニを入れ、この日限りの「豪華特製ラーメン」のはずでした。
(店主の妻・鳥本恭子さん)
「私が、『コレお店に出したらいいよね!』って言ったら、大将は『ええ~!!』って言っていた」
(店主・鳥本昇さん)
「特殊メニューだから加えたくなかった。奥さんが強引にメニュー化」
店主の思いとは裏腹にメニュー化された「白いラーメン」ですが、多くの人から「愛情ラーメン」と親しまれ、知る人ぞ知る看板メニューとして定着。当初はメニュー化を拒んだ店主も…。
(店主・鳥本昇さん)
「奥さんが笑えば、それでいい」
今日も店主の愛情たっぷりの「白いラーメン」を求めて、今日も常連客がやって来ます。
CBCテレビ「チャント!」7月16日放送より