その町以外ではあまり知られていないけど…地元の人はみんな知っている!その町で生まれ、町に根づく愛されフード。CBCの加藤愛アナウンサーが全力で調査します。
今回は、『岐阜県各務原市(かかみがはらし)』の『Nageyari(なげやり)のつけ麺』です。 街で聞き込みをすると、若い世代から圧倒的な知名度!つけ汁は濃厚魚介とんこつでコッテリしているのに、何度も食べたくなるほどアッサリ。常に行列が絶えず、なんと注文の9割が『つけ麺』だとか。店名は『なげやり』でも「全然、投げやりじゃない!おいしさ」とのこと。
加藤アナが店に向かうと、情報通り、行列が! 『らーめん・Nageyari』は、昔ながらの醤油ラーメンや、まぜそば、トッピング全部のせといったガッツリ系の特製ラーメンなどのメニューがありますが、店内のどこを見ても、皆さんが食べているのは『つけ麺』。ツヤツヤの太ストレート麺を、まるでシチューのような濃厚スープに絡めていただく逸品です。
加藤アナもいただくと、見た目のコッテリ感とは違い、想像よりアッサリとした味わい。その秘密は、丸3日間かけて作るスープにあるのだとか。 ベースは、一晩寝かせた昆布だしと、7時間じっくり火を入れた国産豚の丸骨(大腿骨)。硬い骨から煮込むことで雑味を抑えて、うま味だけを引き出すそう。そこに、鶏がら・もみじ(鶏の足)・豚足など軟らかい骨を加えて、さらに煮込みます。気温や湿度に応じて、豚と鶏の比率を毎回調整するのがこだわりです。
そして、濃厚なのにスッキリとしている理由は、魚介節。うるめ・かつお・煮干し・さばの4種類を独自にブレンドし、動物系スープにこの濃い“和出汁”を加えることで脂っぽさを打ち消します。これをさらに煮込んでいきますが、最後の段階には鍋に入れた骨など全てを砕いてスープに溶かし込むため、“ドリル”と呼んでいる大きなかくはん機を使い混ぜていくそう。この体力を使う作業で頼りになるのがアルバイトの「みやど君」。1時間ドリルの振動に耐え、ドロドロになったスープを2時間かけて濾し滑らかにする過酷な工程を4年間も続けてくれているそう。丹精込めて仕上げられたスープは、うま味の余韻が残るおいしさで、この味をまとった『つけ麺』は地元の人たちのハートをわしづかみにしました。
しかし、元々ご主人が主体としていたのは、つけ麺ではなく、やはりラーメン。およそ20年前、突然脱サラをして、東京にある「ラーメン塾」基礎を習得した後、“魚介豚骨しょうゆラーメン”をメインに…と自宅で試作を重ねていきますが、なぜか何度やってもおいしく作れるのは『つけ麺』。オープン当初から注文の9割が『つけ麺』という状況で、街で聞き込みをした時にもこの店のつけ麺に初めて出会い衝撃を受けて、長年通っているというお客さんもいました。
『Nageyariのつけ麺』は、「小さな御縁と大きな感謝」をモットーにして続けてきた、各務原市民に愛される味でした。
(4月27日(木) CBCテレビ「チャント!」より)