CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

MENU

現役モデルがレクチャー!「自分に似合うサングラス講座」

現役モデルがレクチャー!「自分に似合うサングラス講座」

これからの時期は必須アイテムとなるサングラス。「今年は何を選んだらいいのか」と迷うのもまた楽しいものです。4月1日放送のCBCラジオ『ドラ魂キング』では、加藤里奈が「自分に似合うサングラス講座」を開きました。聞き手は三浦優奈です。

関連リンク

この記事をradiko(ラジコ)で聴く

この時期必要

サングラスはおしゃればかりではなく、様々な理由で必要という加藤。

加藤「花粉、黄砂、日焼け。もう大変。4月は真夏と同じぐらい紫外線もあるんです」

強い日差しを受けると、脳が紫外線から身を守るためメラニン色素を作る命令を出します。ナゴヤ球場でドラゴンズの二軍を取材している加藤は、サングラスの必要性を実感しているそうです。

リスナーからもサングラスにまつわる投稿が多数寄せられました。

「眉毛と目の間が狭いからサングラスが似合わないんです。でも鼻パッドを支えるクリングスの位置をよく観察すると、似合うサングラスを見つけることができました」(Aさん)

「似合う似合わないはさておき、昔で言う『キャッツアイ』みたいな形が好きなので、尖っている形状を選びがちです。僕の顔に似合う形を教えてください」(Bさん)

「井上陽水みたいとよく言われるから、サングラスやめてます」(Cさん)

「もともと近視で加齢による老眼も加わって、遠近両用の眼鏡を使っているので、サングラスはクリップオンを使っていますよ」(Dさん)

どんな顔型にも似合う

ここから加藤がサングラスの形と、その形が4つの輪郭(丸顔、逆三角顔、四角、面長)のどれに似合うのか解説します。

加藤「ウェリントンはタモリさんがつけているやつです」

ウェリントンは四角くて大きめのサイズの物。どの顔の形でも似合いますが、一番似合うのは面長の顔なんだそうです。

スクエアはスポーツ選手がつけているような細長めの四角。スクエアよりもウェリントンの方が正方形に近い形だとか。

顔を選ぶ形

加藤「ボストンは四角をちょっと丸くしたようなメガネなんだけど真ん丸ではないやつ。ラウンドは真ん丸。ジョン・レノンだと思ってください」

オーバルは細長い楕円。加藤曰く「70年代にディスコに行く時かける形」だそうです。オーバルは現在の流行だとか。

加藤「似合う顔。これはムズイぞっていうのがジョン・レノンの丸。ラウンド」

三浦「私、それめっちゃ持ってんの」

加藤によると、ラウンドは四角い顔が一番似合うそうです。また逆三角形の顔にも合うとの事こと。一方で面長と丸顔の方はなるべく避けた方がいい形だとか。

三浦「じゃあ避けた方がいい?私、結構丸っぽくない?」

不安そうに聞く三浦。

加藤「三浦優奈さんは丸顔と逆三角の間ぐらいだと思うので、どちらでもいける。全然いいんじゃないかと思います」

ティアドロップと言えば?

加藤「ティアドロップ。これは石原裕次郎さんです。トンボメガネとも言われてたと思います」

80年代を代表する刑事ドラマ『西部警察』(テレビ朝日系)で大門役の渡哲也さんもかけていました。ある世代は「レイバンのサングラス」と言われて思い浮かべる形がティアドロップです。

加藤「ティアドロップは石原裕次郎さん、浜崎あゆみさんなどがかけて流行った。ああいったやつは丸顔、三角顔の方はNG。だから優奈さんは避けた方がいい」

三浦「裕次郎避けでいきます(笑)」

フォックスはアニメに出てくるセクシーなメガネだそうです。キツネっぽい目尻の部分が尖がっている形です。

丸顔、逆三角の顔に似合うのがフォックス。加藤曰く、これは三浦も似合う形だそうです。四角、面長の人は避けた方がいいとか。

リスナーは分かる?

加藤「ブロー。これは上だけ金具がついているやつで、初期の若狭アナウンサーですね」

三浦「初期の若狭アナウンサーが全然わかんない(笑)」

ブローはサーモントとも言い、レンズの上部にプラスチックの枠がついたもの。若き日の若狭敬一アナウンサーが使用していたそう。

三浦「みんなそれでピンときてるの?」

加藤「CBCラジオのリスナーさんなら、たぶんピンとくると思う(笑)」

フィンガー5のあれ

リムレスは枠がないサングラス。ブリッジがレンズを繋ぎ、テンプルがレンズに直接付いているタイプ。ツーポイントとも言います。

加藤「フィンガー5がつけてたやつです」

三浦「三浦優奈の時代に合わせてください(笑)」

加藤「リスナーファーストなんで、リスナーさんにわかりやすいようにご説明させていただきます」

70年代のアイドルグループ・フィンガー5の晃さんが当時かけていたサングラス。こども向けに「あーちゃんめがね」が販売されていました。

ちなみに大人になってからはリムレスではないティアドロップ型のサングラスをかけていました。
ドラマ『ガリレオ』(フジテレビ系)で湯川学役の福山雅治さんがかけていたメガネもリムレスでした。

色もいろいろ

最後に、サングラスの色の効果についても解説する加藤。

加藤「眩しさを軽減する効果もあるので、ブラウンは万能だと思います」

ブラウンは曇りの日やドライブ、またゴルフなどのフィールドスポーツに最適なんだとか。

それに対してグレーはドライブやマリンスポーツ向け。

加藤「グリーンは目の周りが明るく見えるので、表情を明るく見せたい方にオススメですし、ブルーは日差しが強い日にオススメ」

逆に日差しが弱い日、雨の日。夜間のライト対策や夕方にかけるのはイエローかオレンジがおすすめだそうです。

加藤「ぜひ自分に合ったサングラスを選んで、花粉、黄砂、日焼けなどの対策をしてください」 
(尾関)
 

この記事の画像を見る

オススメ関連コンテンツ

PAGE TOP