CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

誰もが起こり得る!?温度差で引き起こる「ヒートショック」とは?専門家が入浴時の4つの対策を紹介!

誰もが起こり得る!?温度差で引き起こる「ヒートショック」とは?専門家が入浴時の4つの対策を紹介!
CBCテレビ:画像『チャント!』

一気に寒暖差が大きくなり、体の温度調節が難しい季節になりました。この時期に気を付けなければいけないのが「ヒートショック」。日本気象協会では、夕方頃の気温をもとに家の中でのヒートショックのリスクの目安を5段階で予想した「ヒートショック予報」を出して、注意を呼び掛けています。今回は、ヒートショックが起こる原因や対策を医師に聞きました。

高齢者、持病のある人以外も注意!ヒートショックが起きる仕組みとは

CBCテレビ:画像『チャント!』

ヒートショックとは、温度の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こること。入浴中に起こることが多く、2022年の年間の死者数の推計は、交通事故死者が2610人(警察庁)に対し、入浴中死者は約1万9000人(消費者庁)!

三重県松阪市の「医療法人松徳会 松本クリニック」の松本和隆院長に、ヒートショックが起きる仕組みを解説してもらいました。暖かい部屋にいる時には安定している血圧が、急に寒い脱衣所・浴室に行くことで血管が縮み、上昇してしまうことで起こります。ヒートショックが起こると、脳卒中や心筋梗塞を引き起こしてしまいます。

また、寒い浴室から急に温かいお風呂に入ることでも、血管が広がり、血圧も急激に低下してヒートショックが起こります。お風呂の中で意識障害を起こし、溺死してしまうケースもあるそうです。

CBCテレビ:画像『チャント!』

ヒートショックは、高齢者・生活習慣病などの持病のある人に起こると思いがちですが、実は誰もがヒートショック予備軍。松本院長によると、実は「お酒を飲む人」「熱いお風呂に入る人」「長風呂をする人」は、要注意とのこと!食事や飲酒の直後も、血圧は下がりやすくなります。お酒で判断能力や体の反応能力も低下するので、もしもの時に適切な対処をできない可能性も。

熱い風呂は、汗をかいて脱水症状になり、低血圧になってしまいます。長風呂は、温まることによって血管が拡張し、血圧が下がります。

また、小さい子どものヒートショックにも注意が必要です。未就学児はまだ体が出来上がっていないため、体温調節ができず、判断能力も低いので、親がしっかり見ておくことが大切です。

ヒートショック対策を!「入浴時」の4つのポイント

CBCテレビ:画像『チャント!』

入浴時のヒートショック対策の4つのポイントを紹介します。

(1)脱衣所や浴室を温める=暖房器具で脱衣所を、シャワーなどの蒸気で浴室を温めます。

(2)お風呂の温度は41℃以下=湯につかるのは10分までが目安です。

(3)浴槽から急に立ち上がらない=浴槽のフチに1分、深呼吸しながら座ります。

(4)入浴前後にコップ一杯の水で水分補給=冷水ではなく白湯が推奨です。

お風呂以外では、トイレでのヒートショックも要注意です。トイレは外気が入りやすく、いきむと血圧が上がり、ヒートショックの原因になります。対策は、使用していない時にトイレのドアを開けて寒暖差をなくしたり、暖房便座や便座カバー、ふかふかのスリッパなどを利用したりすること。

ペットも要注意!散歩時やシャンプー時のヒートショック対策とは

CBCテレビ:画像『チャント!』

ペットのヒートショックにも注意が必要です。ペットも人間と同じく、散歩などで急激な温度変化が起こると血圧が急変してショック症状を起こします。子犬や子猫、シニア犬やシニア猫、持病のある動物は特に気を付けてください。

愛知県岡崎市の「アロハ動物医療センター」に、ペットのヒートショック対策を聞きました。

(1)散歩時=外の温度に慣れるため、玄関でウォーミングアップをする。暖房を止めて少しずつ室内の温度を下げ、外との寒暖差を減らす。ペットの体調を見ながらの散歩を心掛けてください!

(2)シャンプー時=なるべく暖かい日中に行う。

ヒートショックに気を付けて、寒暖差が厳しい季節を乗り越えましょう!

CBCテレビ「チャント!」11月24日放送より

この記事の画像を見る

オススメ関連コンテンツ

PAGE TOP