新型コロナウイルスにまつわる健康や生活のお悩みと専門医の回答
・質問1:薬用ではない固形石鹸でもコロナウイルスの膜を壊す事はできる?
<回答>
ウイルスの膜は脂肪分でできているので、石鹸であれば成分に関係なく固形石鹸でもボディソープでもウイルスの膜を壊す事ができます。重要なポイントは、石鹸をよく泡立てる事。30秒を目安によく泡立てながらウイルスをしっかり洗い流しましょう。「もしもし亀よ」を2回繰り返して歌うと、ちょうど30秒くらいになります。さらに、注意したいのが洗い残し。指先と手首は見逃しがちなので、忘れずに洗いましょう。
・質問2:感染者の血を吸った蚊に刺されて感染する事はある?
<回答>
デング熱のように蚊に刺される事によって感染するウイルスもありますが、新型コロナウイルスに関しては、蚊の体内に入るとウイルスが死滅するだろうと考えられています。WHOではこれまでに蚊が感染リスクになると言ったことはありませんし、そうした事例も現時点ではありませんので、あまり心配しなくても大丈夫です。
・質問3:手作りマスクが流行っているが、布なら何でもいいの?
<回答>
基本的にはどんな布でも大丈夫です。ただし、息苦しくならないようにある程度通気性のある素材を選びましょう。息苦しいからといって、頬や鼻に隙間を空けるとマスクの機能が落ちてしまいます。
・質問4:抗体検査はできるようになる?抗体検査を受けられる病院などはある?
<回答>
現在、厚生労働省が抗体検査キットの評価を進めています。そのため、おそらく年内には抗体検査が受けられるようになる見込みです。ただし、検査キットの準備などもあるので医療機関へ広く行き渡るには、もう少し時間がかかるかもしれません。また、一般的には抗体があればそれ以降感染する事はないはずですが、新型コロナウイルスについてはまだ研究段階。抗体が有効である事が明らかになれば、検査体制も早く広まると思われます。
・質問5:紫外線で新型コロナウイルスを退治できる?
<回答>
新型コロナウイルスが紫外線に弱いのは確かです。ただし、紫外線を直接当てないと効果がないので、外にいるウイルスに関しては有効といえます。また、新型コロナウイルスは、紫外線のほかに熱(高い気温)や湿気に弱い事が分かっています。そのため、夏に向かうこれからの季節は若干優位になりますが、これだけでウイルスを防ぐ事はできません。手洗いなどの基本的な感染対策は引き続きしっかりと行いましょう。
・質問6:高齢者と同居しているが、家の中でもマスクはした方がいい?
<回答>
病気の方や高齢者の方など、重症化しやすい方と同居している場合は、マスクをした方が感染リスクを抑える事ができます。また、基本的な感染対策もできる限り行いましょう。
布マスクを長持ちさせる洗い方
<用意するもの>
衣料用洗剤
清潔なタオル
大きめの桶
<洗い方>
▼桶に水を張り、水2Lに対し洗剤0.7g(小さいスプーン半分程度)を目安に混ぜる
▼洗剤を混ぜた水の中にマスクを入れて10分間つけ置きする
▼10分経ったらやさしく押し洗いする
※繊維を傷付けてしまうので、もみ洗いはしないでください。
▼水道水を溜めた桶でよくすすぐ
▼清潔なタオルに挟んで水気を切り、乾燥機は使わず陰干しで自然乾燥させる
布マスクは、1日1回の洗濯をお勧めします。
健康効果バツグン!簡単手料理
<疲労回復に効果あり!「パエリア風炊き込みご飯」>
≪食材(4人分)≫
米 2合
(A)ケチャップ 大さじ2
コンソメ(顆粒) 大さじ1
塩 小さじ1/4
コショウ 少々
(B)豚ひき肉 100g
トマト水煮缶 1/2缶(200g)
水 2合目の目盛りまで
©シーフードミックス(冷凍のままでOK) 200g
タマネギ 1/4個
パプリカ 1/2個ずつ
≪作り方≫
▼炊飯器に洗ったお米と(A)の食材を入れる
▼炊飯器に(B)の食材を入れて食材を軽くほぐす
▼炊飯器に©の食材を加えて通常モードで炊く
たったこれだけで、食材の旨味と栄養がギュッとお米に染み込んだ味も見た目も大満足な一品の完成です。豚肉に含まれるビタミンB1は、新陳代謝を活発にして疲労を回復する効果。そして、タマネギにはビタミンB1の吸収を良くするイソアリシンが豊富です。さらに、パプリカのビタミンC・Eによる抗酸化作用が疲労の原因となる活性酸素を取り除いてくれます。
<免疫力アップにうってつけ!特製トライフル>
≪食材(適量)≫
カステラ(1口サイズに切ったもの)
ヨーグルト
オレンジ・ブルーベリーなどお好みのフルーツ
≪作り方≫
▼カップに食材を好きな順番に入れる
あっという間にオシャレなデザートの完成です。ヨーグルトの乳酸菌が免疫細胞を活性化するため、免疫力アップが期待できます。また、カステラ以外にもクッキーやドーナツなどでもOK!自由自在に組み合わせてお召し上がりください。
身体のプロに学ぶ!自宅でできる簡単エクササイズ
<カヌースラローム羽根田卓也選手オススメエクササイズ>
▼膝をつけた状態で手を使い前に進む
体幹筋、特に腹筋・背筋などが鍛えられます。周りに注意して無理のない範囲で行いましょう。
<TRFのカリスマダンサーSAMさんオススメエクササイズ①>
▼椅子に座り両手をそれぞれ肩に乗せ肘を前に出す
▼右腕上げる・左腕下げる、右腕下げる・左腕上げるを交互に繰り返す
肩甲骨周りの血流が良くなり、肩こり・首こりの改善につながります。
<TRFのカリスマダンサーSAMさんオススメエクササイズ②>
▼椅子に浅く座る
▼股関節を意識して交互にひざを内側にひねる
股関節周がほぐれ転倒予防につながります。さらに、ウエストをねじるので、ウエスト周りが気になる方にもオススメです。また、これら2つのエクササイズは、血流が良くなり免疫力アップにもつながります。