松井誠【スジナシ】「ものすごい怖かったもん…」まるで舞台!キラーパスに試される鶴瓶
【2005年9月29日初回放送】
大衆演劇界NO1の観客動員数を誇り、御園座・明治座等々、数々の大劇場での座長公演でも大忙し。早変わりを得意とし、特に女形舞踊では「生きる博多人形」「長谷川一夫の再来」とも評され大人気!あの松井誠が、まさかのスジナシ登場!!鶴瓶は出番前の楽屋で(※HPだけの特出情報)、「女形で来られたらドキッってするやろ・・」「早変わりしはるんやろか?」と初対面・初共演を楽しみな一方、何かいつもと違うかも?という予感・・。しかし、スタジオ前室に現れた松井は、自前の白いシャツにジーンズというすっきりとした姿で落ち着いた雰囲気。設定は「会議室」。あの松井誠が、会議室という状況で、しかも完全アドリブで、一体どんな演技を見せるのか!!二人がセットに入る。なんと松井は、大きなキャスター付きのバッグを用意してきた・・中には何が入っているのだろうか??期待と注目が集まる。
ドラマがスタートすると、松井は会議室の机の上でそのバッグを開けはじめた。バッグの中身は普段松井が使っているメイク道具や衣装であった。それを取り出して、やおら机の上に無造作に置いて行く・・いったい何が起こるのか?スタッフも観客も固唾を飲んで成りゆきを見つめる。鶴瓶は『え?やっぱ何かするで・・』と言うように不安気・・。松井は「あ、ここ楽屋にお借りしてるんです・・。」と言いながらも明らかに挙動不審。鶴瓶は、咄嗟に距離を置くのだが松井はそれを許さない。必要以上に距離を詰めて来る。予想もしなかったセリフが松井の口から飛び出した「(ぐっとためて)兄ちゃん!!!」。松井は本域の(=舞台同様の)迫真演技全開!自らの過去を語り、人情をうたい、泣き、叫び、迫力満点!見応え充分の劇的な人情ドラマを創り出し、グイグイと即興ドラマを引っ張っていく(演技後の反省会では、鶴瓶も「思わず見とれた!」と)。鶴瓶も反撃「お前は、おやじの子ではない!」。仰天の松井「じゃあ誰の・・?」。会議室で再会した二人は、共に未来を誓って和解に至る。迫力の即興完成に、観客も大喝采。
番組紹介

笑福亭鶴瓶とゲストがその日に知らされるセットの中で、台本(=スジ)ナシ・打合せナシ・NGナシのぶっつけ本番で“即興ドラマ”を演じるバラエティ番組「スジナシ」。1998年にCBCテレビで放送を開始し、2011年からは番組名を「鶴瓶のスジナシ」に。進行役にフリーアナウンサーの中井美穂さんが加わりました。その後、2014年に番組は終了し、現在は定期的に舞台公演が開かれています。
その魅力は、意外なストーリー展開や、想像を絶する結末など、台本が無いからこそ生み出される多様なドラマ。お互いの意思が上手く通じ合ったことで生まれた名作や意思の疎通が出来なかったことで生まれた快作…絶対に先がよめないハラハラドキドキ感で多くの人の支持を得てきました。
そんなスジナシの名作・傑作選がYouTubeにて再び楽しめることになりました。毎週金曜20時に1話ずつ追加されていきます。是非ご期待ください。