CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

MENU

今年の秋は突然やってきた?夏の終わりを感じる投稿が急増

今年の秋は突然やってきた?夏の終わりを感じる投稿が急増

長かった夏も終わりが近づき、秋の訪れを実感する日が増えてきました。9月19日放送のCBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』では、リスナーから寄せられた秋を感じる投稿を、つボイノリオと小高直子アナウンサーが紹介します。

関連リンク

この記事をradiko(ラジコ)で聴く

朝と彼岸花が告げる秋

この日は久しぶりに涼しさを感じる朝でした。

「朝の気温、北島康介さんの言葉が出てきます。『超気持ちいい!』」(Aさん)

「朝6時は、すごく涼しかったです」(Bさん)

「今朝は秋が来たというぐらいの爽やかさでしたね」(Cさん)

厳しい残暑が終わり、涼しい朝に秋を感じた人も多かったようです。

「夫と駅まで来る途中、彼岸花のつぼみを1本だけ発見しました。彼岸まであと数日、頑張れ頑張れ。
明治生まれのひいばあちゃんが『彼岸花はどんな年でも必ずお彼岸には咲いてくれる』と毎年言っていたので、おばあちゃんが言っていたことが本当だったんだな」(Dさん)

自然の営みは今も昔も変わらず、確実に季節を告げてくれるようです。やはり「暑さも彼岸まで」という言葉通りなのかもしれません。

サンマは安いのに?

秋といえば、やっぱり食欲も楽しみたい季節です。

「仕事帰りに立ち寄ったスーパーでサンマを購入しました。価格は97円」(Eさん)

毎年「サンマは100円を切ったら買う」と言っていた小高ですが、最近はなかなか100円を切ることがありませんでした。しかし今年は豊漁のニュースも聞こえてきます。

しかも、この97円はなんと2尾での価格でした。安さに喜ぶEさんでしたが、野菜売り場で別の現実を目にします。

「サンマとくれば、一緒にいただきたいのは大根おろし。野菜のコーナーで大根を見たところ、1本が198円。その横にあった2分の1カットですら128円。なんと、サンマ2尾より大根半分の方が高いじゃん!」(Eさん)

つボイ「比較すると、昨今の様子ですよね。こんな時代か」

小高「高値のお野菜が出てきちゃってるというところが辛いですが。でもね、秋の味覚はそれはそれで楽しみたいですしね」

植物たちも戸惑う異常気象

これは14日に寄せられた投稿です。

「土曜日にスーパーで大きい粒の栗が売っていたので、渋皮煮を作りました。毎年作りますが、暑くても秋は近づいていますね」(Fさん)

小高「汗かきながら剥いたのかしら」

つボイ「これは秋らしいもんやけど、『なんやこの暑さは』と言いながら」

16日頃の投稿では、植物の異変も報告されていました。

「彼岸花もコスモスも咲いてません。それどころか、8月中旬に芽を出したアサガオの花が今日やっと咲き始めました」(Gさん)

数日前まではまだ暑さが残っていましたが、一気に季節が進んだことがわかります。

つボイ「植物にもいろんな戸惑いがあるようです」

各地から届く秋の便り

こちらも16日に寄せられた投稿です。

「近くの長良高校の前を通ったら、オレンジ色のコスモスが咲いていました。少しずつ秋が近づいてますね」(Hさん)

「豊田の逢妻女川の彼岸花は咲き始めていましたよ」(Iさん)

「今朝は顔を洗う際に、いつもならぬるいなと感じながら洗っていた水が、ちょっと冷た
く感じました」(Jさん)

小高「いろんなところでね、変化を感じます」

つボイ「地面は、ちょっと早くから秋になってきたぞということでしょうかね」

ついにエアコンなしで眠れる夜が

「昨夜は数ヶ月ぶりにやっとエアコンをかけずに寝ることができました。長い夏がやっと、やっと終わったという、そんな感じがしました」(Kさん)

「昨晩、寝室を網戸にして寝たら、肌寒い風が入ってきて、思わず閉めてしまいました。すっかり秋めいた空気に包まれています」(Lさん)

「蒲郡にもやっと秋が来ました。昨夜はまだ眠る時は寝室温度が29度ぐらいあったのに、エアコンをつけて寝ましたが、夜中に起きて寝室から出たら涼しかったので、エアコンを切って、窓を開けて網戸にして、再び床につき、朝までぐっすり寝ることができました」(Mさん)

今年の秋は、じわじわとではなく、ある日突然やってきたようです。長かった暑い夏を耐え抜いた後だけに、この涼しさは格別に感じられるかもしれません。
(minto)
 

この記事の画像を見る

オススメ関連コンテンツ

PAGE TOP