高血圧改善で絶対やってはいけないこと
11月8日放送のCBCラジオ『北野誠のズバリ』には、脈拍が早く高血圧にも悩むリスナーから相談が寄せられました。この質問に、心療内科本郷赤門前クリニック院長で医学博士の吉田たかよし先生が答えますが、普段心当たりのありそうなことに「絶対やってはいけない」と警告します。
関連リンク
この記事をradiko(ラジコ)で聴くストレスから高血圧に
まずは相談の詳しい内容です。
「いま血圧が高く、脈拍が速くて心配です。1ヶ月前に突然、他人とのトラブルになって怖くて心配しすぎてストレスのせいなのか、脈が上がる感覚に襲われました。
そのトラブルは一見落着し、心配のたねは消えたのですが、高血圧は今も続いていて、高いときは上が180、下が100。脈拍も90という時があります。
循環器内科ではレントゲンも心電図も目立った異常はありませんでした。頓服として、向精神薬をもらいましたが、飲むと眠くなって仕事にならないのであまり飲みません。
これは放っておいても自然に治るのでしょうか?それとも次の一手を打った方がいいのでしょうか?」(55歳・男性)
危険な時は高血圧に
そもそもストレスで脈や血圧が上がることはあるのでしょうか?
吉田先生「あります。ストレスでアドレナリンやコルチゾールというストレスホルモンが出て、その作用で心拍数も血圧も上がる仕組みになっています。血圧についてはストレス誘発性高血圧といいます。
これは人類が生き延びるのによくできた仕組みで、敵に襲われたら敵に勝つために筋肉にたくさん血液を送ってパワーアップさせるわけです。
ただ無理をして血液をたくさん送っているので、長く続くと血管は動脈硬化を起こすし、心臓にも無理がかかって心臓病になります」
中高年は高血圧になりやすい
この男性は心配のたねがなくなっても症状が残っているとのこと。どうしてなのでしょう?
吉田先生「心配事で血圧が上がって、それがなくなった後も高血圧が残ることはよくあることです。
原因として多いのは、身体が高血圧に慣れてしまって、元の血圧に戻るのに時間がかかるということです。
どうしてかというと、中高年になると大なり小なり動脈硬化を起こしていて、若い頃と比べて、血液が通りにくくなっていて、筋肉も脳ももっとたくさん血液が欲しいと感じているわけです。
その状態で心配事でストレス誘発性高血圧が起ったら、若い頃みたいにたくさん血液がやってきた。あ、これは心地いいということで、心配事がなくなっても高血圧を残そうとする。高血圧は悪循環しやすいです。
通常は数週間以内に血圧が元に戻ることが多いですが、ストレスが長く続いた場合は、長い間高血圧が残る傾向があって、元に戻るのに数か月かかることもあります」
薬を変えてみる
血圧が戻らないのはどのような人でしょう?
吉田先生「だいたい高血圧の人の90%くらいは本態性高血圧症ですが、誘発性高血圧から本態性高血圧に移行すると、血圧がなかなか元に戻らないということはよくあります。
本態性高血圧症は遺伝子の影響がものすごく大きいです。たとえば親が高血圧だと、こどもも本態性高血圧症になるリスクは2倍です」
この方は薬を飲んでいるようですが、他の治療法はありますか?
吉田先生「血圧を下げる薬はいくつか種類があります。しかも、まったく違うメカニズムで血圧を下げるという種類がいくつかあります。
人それぞれ高血圧のタイプが違いますので、薬の種類を変えたら血圧が下がるのはよくあることです。次回の診察の時に主治医に相談されるといいです」
不健康マウントはダメ!
吉田先生「また塩分摂りすぎ、運動不足、肥満、アルコールも血圧を上げる因子で、そこの部分は食生活、生活習慣を変えていいただきたいです。しかし、実際にはなかなか持続しないです。
これに対してシドニー大学の研究ですが、健康的な生活について他人にアドバイスをしたら、健康にいい生活習慣が自分自身もいつまでも持続するというデータが出てます。
アドバイスすると、その瞬間は先生のような立場になるので、これはしっかり実践しないといけないという自覚が芽生えます。
逆に、絶対やってはいけないこと。中高年同士が、健康に悪い生活習慣について自虐ネタを言い合うことです」
「ガンマGTPが300だ」「大丈夫、俺なんか500だ」とか、不健康自慢はよく見られます。
吉田先生「そういうダメ話をしていると、運動しないとかカロリー高いものを食べるとかに罪悪感が消えていって、ますます不健康な生活習慣が定着して、本当に不健康になってしまいます。自分のためにもならないし、それを聞いた相手のためにもなりません」
「不健康マウントはとったらいけませんね」と最後にまとめる北野でした。
(みず)