売れ残りは全部100円!?超愛され青果店「八百屋のケンちゃん」の安さの秘密とは

2024年6月11日(火)放送
売れ残りは全部100円!?超愛され青果店「八百屋のケンちゃん」の安さの秘密とは CBCテレビ:画像『チャント!』

「東京ホテイソン」のたけるとショーゴが、東海地方で様々な“初めて”を体験する『東京ホテイソンのはじめまして。』。岡山県と東京都出身の2人が、今回は岐阜県土岐市を訪問。驚きのサービスで東海地方の家計を支える大人気青果店「八百屋のケンちゃん」を初めて体験しました。

衝撃価格&サービスが盛りだくさん!

cbcテレビ:画像『チャント!』

八百屋さんとは思えない軽快な音楽で迎えてくれる「八百屋のケンちゃん」は、広さわずか8坪の青果店。市内に約1万5000坪(バンテリンドーム相当)の広大な農園を持つ農家さんが作った、新鮮な野菜や果物を販売しています。

野菜の高騰が続く中、こちらではキャベツが200円、ズッキーニは100円と値上げに負けない衝撃価格。※撮影時の価格

自家栽培で作った野菜を低コストで販売できるため、仕入れた商品も安く提供できるのだとか。

さらに驚きなのは、どれでも100円のコーナー。にら2束が100円など、これには2人も「全部100円!?いたんでもなんでもないし、相当お得よ」と驚きを隠せません。※商品は日替わり

表示には「昨日のお残りですが…早めに使ってね!」と書かれており、その日の朝に収穫したものや、市場で仕入れたものの売れ残ったということだけで翌日100円に。

「安くしてでも、鮮度が良いうちに皆さんに届けたい!」という思いで始めたサービスに、2人は感心するばかりです。

「安い&うまい」だけじゃない!?大人も子どもも真剣なイベントを開催

cbcテレビ:画像『チャント!』

“鮮度”と“安さ”を売りにしているだけでなく、野菜にあった食べ方を教えてくれるのも地元で愛される理由の一つ。好みの大きさに小分けしてもらえたり、時には気まぐれでオマケがもらえたりすることも。

さらに、お客さんとの密なコミュニケーションを大切にしている地元密着型のケンちゃんならではのイベントも盛りだくさん!

平日限定の企画「はじめてのおつかい」では、小さなお子さん一人でのおつかいを全力サポート。希望によって、動画撮影のサービスもしてくれます。

cbcテレビ:画像『チャント!』

また、くじ引きや金魚すくいをはじめ、不定期で開催される土曜夜限定の「お化け屋敷」では暗い中で驚かずに買い物ができたら賞品プレゼントといった変わり種まで、さまざまなイベントが開催されています。

筋肉自慢のショーゴが果物ゲットをかけて店長と腕相撲で勝負するも、ショーゴがまさかの敗北する一幕も。「八百屋さんに来たとは思えないくらい楽しいロケだった」「次はストラックアウト作ってください」と2人とも大満足の様子。

普段は気前がいいケンちゃんですが、勝負事になると大人も子どもも関係なく真剣!何事に対しても全力で取り組む姿が、地元で愛され続ける最大の魅力のようです。

CBCテレビ「チャント!」6月11日放送より

オススメ関連コンテンツ

あなたにオススメ

RECOMMENDATION

エンタメ

ENTERTAINMENT

スポーツ

SPORTS

グルメ

GOURMET

生活

LIFE