CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

MENU

北海道の新スイーツ「白い恋人」のソフトクリームとシェイク

北海道の新スイーツ「白い恋人」のソフトクリームとシェイク

毎週金曜日のCBCラジオ『ドラ魂キング』では、西村俊仁アナウンサーがお勧めの道の駅を紹介しています。9月5日の放送で紹介したのは、北海道網走郡大空町にある「メルヘンの丘 めまんべつ」。丘陵地で四季折々の表情を見せるこの道の駅で、北海道ならではのスイーツを見つけたと報告。聞き手は安藤渚七です。

関連リンク

この記事をradiko(ラジコ)で聴く

可愛い名前の由来は

「メルヘンの丘 めまんべつ」は、北見と網走をつなぐ国道39号線沿いに位置する道の駅。

西村「広い道路を気持ちよく走っていると、何もない中に突如現れるこの建物なんですけど、本当におとぎ話のお屋敷みたいなんです」

白とレンガ色を基調とした三角屋根が連なる外観はお城のよう。道の駅の名前や雰囲気が「メルヘン」なのは、すぐ近くにある「メルヘンの丘」という観光名所に由来しているとか。

西村「道の駅を超えてすぐの道沿いに広大な土地が広がっていて、いろいろな花が咲いているんです」

周囲にさえぎる建物がないため、地平線いっぱいに広がる空と田園風景はまさに絵本のような世界観。季節ごとに表情を変えるのどかな畑の向こうには7本の大きなカラマツが揺れて、さらに幻想的な雰囲気を作り出しています。
時間も忘れるほど美しいこの景色は、写真家のフォトスポットとしても有名なのだとか。

道の駅にはもちろん産直コーナーがあり、北の大地の恵みが並んでいます。

西村「ジャガイモとかアスパラガスとか、激安の超デカがあるわけですよ」

野菜はもちろん、網走湖で捕れる旨味たっぷりの天然大粒シジミも有名です。

銘菓とコラボ

そんな「メルヘンの丘 めまんべつ」で西村が注目したのは、野菜でもシジミでもありません。 

西村「白い恋人のシェイクがあるんです」

安藤「え!シェイク?」

西村「石屋製菓さんが作っているラングドシャです。中に最高に美味しいホワイトチョコレートが入っているんですよね」

安藤「もう味はわかってるのに、何回食べても美味しくて感動するんだよね」

「白い恋人」は、北海道産の小麦や生クリームを使用したくちどけの良いラングドシャでチョコレートを挟んだ、40年以上のロングセラー商品です。

売店でコーヒーやアイスなどおなじみのメニューが並ぶ中、「白い恋人ソフトクリーム」と「白い恋人シェイク」の文字がひときわ目を引いたようです。

濃厚極まる!

西村がチョイスしたのは「白い恋人シェイク」の方でした。

西村「白い恋人のホワイトチョコの部分が、そのままシェイクになった感じです」

北海道産の生乳と白い恋人のチョコレートを使用したシェイクは、まったりとした濃厚さとコクのある甘さが特徴。

西村「申し訳ないけど、今まで飲んだシェイクの中で一番バニラ!」

味が濃厚なだけでなく香りもそのまま白い恋人で、一口飲んだ瞬間から幸せになると語る西村。

安藤「嫌いな人はいないんじゃないかってくらいの白い恋人がシェイクで味わえるなんて。今の時期は特に最高ですね!」

白い恋人のソフトクリームとシェイクはこの道の駅のみならず、北海道の各地で購入することができるようです。

西村「他の道の駅や主要な駅、白い恋人パークでも販売されてるみたいです」

プレーンな味の他にもチョコ味もあったのだとか。さらには期間限定でイチゴやベリー、コーヒー味などが販売されることもあるそう。

西村「ソフトクリームもありますからね。どれを選ぶかはあなた次第です」

食べ比べるもよし、数人でシェアするもよし。見かけたらぜひ味わってみたい、西村イチオシのスイーツでした。
(吉村)
 

この記事の画像を見る

オススメ関連コンテンツ

PAGE TOP