実況アナ「松山晋也投手らしいな」中日・新守護神の理想のクローザーは誰?

月曜日の『CBCラジオ #プラス!』では、野球中継を担当している光山雄一朗アナウンサーが独自の取材を基に中日ドラゴンズ情報を紹介しています。5月19日の放送で取り上げた選手は松山晋也投手。今シーズンからドラゴンズの新しい守護神として活躍する松山投手に理想のクローザー像などを聞いたそうです。三浦優奈相手に、松山投手について話しました。
関連リンク
この記事をradiko(ラジコ)で聴く理想のクローザー像は?
松山投手にとって理想のクローザー像は、相手を寄せ付けない「横綱みたいなピッチャー」。
それにおいてはまだ自身はストレートの強さも変化球の精度も全てにおいて足りないと感じており、底上げが大事だと自己分析しているとのこと。
光山が話をして松山投手らしいと感じたのが、具体的な理想の選手を聞いた時です。
「誰かを設定しちゃうともう自分はそこを越えられなくなるので、こんなクローザーになりたい、この選手みたいになりたいっていうのはないです」
この返答にふたりはシビれた様子。
三浦「ゴールをあえて決めない、目標を決めないことの強さ!」
光山「うん、かっこいい」
1点を取られたら切り替えられる?
昨シーズンは8回の勝ちパターンで投げ、今年は9回のクローザーの役割を担っている松山投手。
最後に投げるというだけでやることは変わらないとした松山投手でしたが、抑えならではの思いも光山に話しました。
例えば3点リードで9回マインドを迎えた際に1点を取られた場合、いい意味で切り替えられるんだとか。抑えならではのマインドです。
松山投手の被打率は2割台半ばで決して低いとは言えません。
本人もこの数字を把握しており、2球種で投げてきた勝負球も、今後行き詰まった時には選択肢を増やす必要があるかもしれないと自身のプレーを見つめ直しています。
それでもここまで15セーブでリーグトップと抜群の安定感。
三浦「あの岩瀬仁紀さんも『いいんです、勝てば。それがクローザーなんです』って言ってたので、なるほどねと思って」
クローザーの役目は1点でも上回った状態でゲームを終わらせること。
中日ドラゴンズの新守護神はたとえ打たれても心配ご無用です。
(ランチョンマット先輩)
番組紹介

読んで聴く、新しい習慣。番組内容を編集した記事からラジオ番組を聴いていただける”RadiChubu”。名古屋を拠点とするCBCラジオの番組と連動した、中部地方ならではの記事を配信する情報サイトです。