酒井直斗、自転車のかごに「生のタコ足」を発見してしまう

2月5日のCBCラジオ『酒井直斗のラジノート』では、番組スタッフが買ったばかりの豚肉とベーコン、ウナギの海苔巻きを、寒い社外の自転車カゴに置いている中での放送となりました。放送前にそのことを聞いたパーソナリティの酒井直斗は、そのスタッフから「なくなったら直斗のせい」と言われ、あわや「肉泥棒」呼ばわりされるところでした。12日の放送では、その後の出来事を振り返ります。
関連リンク
この記事をradiko(ラジコ)で聴く豚肉とベーコンの行方
先週の放送終わりに、そのスタッフから呼び止められた酒井。
スタッフ「よかったら一緒に、豚こま肉とベーコンとウナギの海苔巻きが無事かどうか、一緒に見に行きませんか?」
その呼びかけに一瞬「答え合わせとかいらない」と思った酒井ですが、やはり気になって同行することにしました。
この番組の直前に『ラジオに恋して』へ出演した「らじお女子」のメンバーが持って帰っていたら面白い、などよからぬ想像をしていた酒井。
聞いていなかったタコ足
酒井とそのスタッフに加え、証人としても別のスタッフも同行することに。
酒井「そしてCBCのあたりに停めてある自転車のひとつを指差して『あ、これが僕の自転車です』って言ったんだけど…すごいわ!見事に隠してたよ」
雨除けのシートを上手に使い、外から食材が入っているとわからないように細工していたスタッフ。シートを取り外してかごの中を覗くと、そこには事前情報になかったタコの足が。
しかも刺し身用にカットされているのではなく、大きくスライスされたものがまるまる1本、パックに入っていたのです。
タコをどうやって食べるか追及
まるまる一本のタコ足をどうやって食べるのか気になった酒井。
そもそもこのスタッフが、自宅でどんな生活を送っているのか全く知らないそうです。
酒井「俺には、スタジオでデカめの謎コーラとパンやお菓子を食べているイメージしかない。生のタコ足を買って、どうやって食べてるの?食べやすく切ったりしてる?」
スタッフ「切らない。わさび醤油で噛みちぎって食べる。半額だったから…」
この回答に、笑いが止まらなくなった酒井。
しかも買った理由が食べたいからではなく「半額だったから」という答えに悶絶します。
この日もリスナーからはこんな投稿が。
「酒井さん、今から僕と一緒に駐輪場に来ませんか?駅から自転車で帰るんですが、カゴから夢と希望が盗まれていないか、一緒に確認してくれませんか?」(Aさん)
この誘いに「自転車カゴに夢と希望を入れていたら、冷たくなっちまうぜ?心に乗せてずっと一緒に入れていった方がいいんじゃない?」とキメた酒井。
ただしこのスタッフにとっては、タコ足が冷たくなるくらいの寒さでちょうど良かったようです。
(葉月智世)
番組紹介

読んで聴く、新しい習慣。番組内容を編集した記事からラジオ番組を聴いていただける”RadiChubu”。名古屋を拠点とするCBCラジオの番組と連動した、中部地方ならではの記事を配信する情報サイトです。