ラーメン数珠つなぎ第六弾!名古屋コーチンと魚介の透き通るうまみ、香り立つ至高の塩そば「麺 㐂色(きいろ)」

東海地方の人気ラーメン店の店主からイチオシをいただく「ラーメン数珠つなぎ」企画。
第六弾は「せいめん 未さく」オーナー井上さんおすすめの、岐阜県羽島郡にお店を構える人気ラーメン店「麺 㐂色(きいろ)」を取材しました!
こだわりの自家製麺と心温まる感動の一杯「麺 㐂色」
今回伺ったのは、岐阜県岐南町にある「麺 㐂色(きいろ)」。国道21号と22号、156号が交差する岐阜県でも最大規模の交通量を誇る「岐南エリア」にお店を構えています。駅からは少し距離がありますが、お店の前には近隣店舗との共同駐車場があります。

「岐南エリア」は新店舗から老舗まで個性あふれるお店が集結するラーメン激戦区ですが、「麺 㐂色」は、2020年7月にオープンした大人気店。「ラーメンWalker東海2024」で岐阜総合1位、「ラーメンWalker 東海2025」で金賞を獲得。さらに、「究極のラーメン2025東海版」で塩部門東海1位に輝くなど、ラーメン業界でも注目を集めるお店です。

店内は木と黒が基調のシックな雰囲気。 カウンター8席、テーブル席1つのほか、店内での順番待ちスペースと製麺室があります。自家製麺は、毎日店内にある製麺室で作るそう。

入って右手に券売機。メインの塩と鶏白湯のほかに限定麺やご飯ものが注文できます。
名古屋コーチンと魚介風味のスープ、全粒粉の麺がクセになる!「特製塩そば」
まずは「特製塩そば 1,500円(税込)」をご紹介。

透き通ったスープに心奪われます。

スープを一口いただくと、適度な塩気と力強い名古屋コーチンの味わいを感じさせながら、魚介の風味が口の中に長く残ります。オーナーの分部(わけべ)さんいわく、名古屋コーチンと魚介、野菜などを合わせて7時間ほどかけて炊いているそう。透明感のある美しいスープにも関わらず、深みのある風味が押し寄せるのも納得です。

続いて北海道の有名小麦粉「春よ恋」などを使用した自家製ストレート麺をいただきます。すすり心地がとてもよく、もちっと弾ける食感と全粒粉ならではの香ばしさに夢中になってしまいます。店内で作る自家製麺は、うまみが凝縮されたスープとの相性抜群!

チャーシューはしっかり煮込んだ豚バラ、つるし焼きした肩ロース、低温調理した鴨肉の3種類。どのチャーシューも柔らかく、ほどよい脂身が口の中に広がります。
ネギは「九条ねぎ」と、岐南町特産の「徳田ねぎ」をシーズンに合わせて使用。青々しい爽やかな風味がスープととても合います。

つるっとした食感が魅力のワンタン。柔らかな皮に包まれたジューシーな具材にはエビが入っています。食べ進めるたびに夢中になり、まさに心まで満たされる至福の一杯。
ビターな風味と甘みがヤミツキ必至!「地鶏鶏白湯そば 」
続いては「地鶏鶏白湯そば 1,100円(税込)」。

まずは見るからに濃厚なスープを一口いただきます。

とろっとして滑らかなスープは甘みが強く、思わず笑みがこぼれてしまうおいしさ。鶏白湯には珍しいマー油を混ぜることでほのかにビターな風味がプラスされ、飽きがこず、いつまでもすすっていたいほどのおいしさ。

続いては平打ちの手もみ麺。スープの味に負けないほどの甘みと小麦の風味があります。もっちりした噛み応えが絶妙で、心躍る弾力感が特徴。濃厚なスープが麺をしっかりと包み込み、夢中で食べ進めてしまう。まさに至福の味。

パリッとした皮と、ジューシーな身のうまみがたまらない鶏もも肉。複数のスパイスを調合した香辛料ケイジャンスパイスをまぶして、オーブンでじっくり焼いているそう。スパイシーな味付けが感動を呼ぶ味わいです。
主役級の存在感!修業店直伝の絶品「名物焼売」
最後に紹介するのは、「名物焼売/2個 320円(税込)」。

分部さんの修業店、東京の「饗 くろ㐂(もてなし くろき)」オーナー直伝のシューマイ。くろ㐂のオーナーは若い頃に通っていた築地の町中華「幸軒(さいわいけん)」のシューマイが好きで、自分が飲食をやる時もシューマイを出すと決めたそう。一つ一つが大きめで、こだわりにこだわったシューマイです。

肉肉しい食感と玉ネギの甘み、じわっとにじみ出る肉汁。ご飯にもお酒にも合う味わいです。 シューマイを注文したお客さんには、ラーメンを待っている時間も楽しんでもらえるように先に出すようにしているそう。
地元との味と情熱で紡ぐ実力派ラーメン店
分部さんはもともと名古屋で営業マンをしていました。しかし会社員として生活するのではなく何か起業をしようと考えて会社を退職。好きだったラーメンを食べ歩く中で衝撃を受けた「饗 くろ㐂」で働くことに。その後、蓄えた知識と経験を生かし2020年に独立。「麺 㐂色」をオープンし、瞬く間に人気店に。今回紹介したメニューのほかにも2週間ほどで入れ替わる限定麺も提供されています。数多くの受賞歴がある修業先「饗 くろ㐂」と同様、これからも多くの人に感動を与えるラーメンを作り続けることでしょう。
施設名
麺 㐂色(きいろ)
住所
岐阜県羽島郡岐南町上印食9-101
営業時間
11時~15時(LO)
定休日
火曜・水曜
ライター名
えま
※記事内容は配信時点の情報です。
番組紹介

東海地方の皆が知っているつもりである「ド定番」のスポット・話題・人などの知られざるポイントを太田光が独自の目線で徹底深掘り!深い情報を知り尽くしたマニアたちと共に知られざる魅力と驚きの事実を徹底取材で掘り起こしていく地元が大好きになる1時間!毎週水曜午後7:00~放送。