「好きな曲は選べない」10代ボカロリスナーに聞いてみた。

4月27日、CBC第1スタジオ(名古屋市中区)で『第2回 RADIO MIKU公開録音&非公開らじみく通信』が開催されました。5月18日放送のCBCラジオ『RADIO MIKU』では、パーソナリティの清水藍が当日ステージに上げたリスナーの声と、後日寄せられたメッセージを紹介しました。
関連リンク
この記事をradiko(ラジコ)で聴くイベント前日の4月26日は「初音ミク JAPAN LIVE TOUR 2025 ~BLOOMING~」名古屋公演(Zepp Nagoya)が開催されました。
清水もこの公演を観ていましたが、今回のイベントについて事前準備はほとんど行われたかったそう。
清水「前々日(25日)の金曜日に…って話してたら、『プロセカ放送局』(配信番組)が入っちゃって。実質準備の打ち合わせはほぼなく…いや、24日に軽く話して後は当日って感じで乗り切ったわけです」
名古屋公演の翌日ということで、番組イベントには全国からリスナーが集まりました。
その中には小学生を含む10代のリスナーも多数いました。
Xがきっかけでリスナーに
清水の呼びかけでステージに上がった10代リスナー。
この番組を知ったきっかけを質問すると「Xで知って去年の夏頃から楽しんでいる」とのこと。
清水「番組を聴いてみて…どうですか?ここが好きだなとか、ここが素晴らしいなとか。あ、ここはこうして欲しいな~ってことも聞きますよ?」
都合のいい答えを強要する清水。
Aさん「いろんな曲が流れたり、クリエイターのインタビューがあるので、いろんな視点から楽しめるところが好きです」
そのAさんから、後日メッセージが寄せられました。
「実はインタビュー中、緊張で足が震えてました。またイベントがあればガチ装備で行きたいです」(Aさん)
緊張だったのか、強要の恐怖だったのか…真相は闇の中です。
最年少は親子で参加した小学生リスナー
続いて会場最年少の小学6年生のBさんはお母さんと参加。
Bさんがボカロを聴き始めたきっかけはYouTubeとのこと。
清水「ボカロの中で好きな曲はありますか?
Bさん「うーん、選べない。多すぎる…」
この反応に会場からは笑いと拍手が。
最近よく聴いている曲を尋ねると、「ライブで流れる曲とか、BLOOMINGツアーのテーマソング」とのことでした。
また昨年の番組で、清水がアニメイト名古屋(名古屋市中村区)で取材した時に出会った、熱量の高いKAITO好きの10代女性リスナーも登場。
さらに番組では、収録に参加した、蒼天のラピスラズリさんの「future interaction」(feat. 初音ミク)を紹介。
10代学生、シニア、エリア外リスナー、クリエイターと「初音ミク」を接点にさまざまなリスナー参加した公開録音となりました。
(葉月智世)
番組紹介

読んで聴く、新しい習慣。番組内容を編集した記事からラジオ番組を聴いていただける”RadiChubu”。名古屋を拠点とするCBCラジオの番組と連動した、中部地方ならではの記事を配信する情報サイトです。