1000万円の借金、親にどう告白?大久保佳代子が考えた「段階的アプローチ」

『真誠presents 大久保佳代子・森本晋太郎のどうぞご自由に』(CBCラジオ)は、愛知県田原市出身の大久保佳代子さんと、事務所の後輩であるトンツカタン森本晋太郎さんが届ける「迷える人たちの道標となる解決型ラジオバラエティ」です。3月29日の放送では、1000万円の借金を抱える41歳の男性リスナーから「親に打ち明けるべきか」という相談が寄せられました。
関連リンク
この記事をradiko(ラジコ)で聴く1000万円借金問題
「私は今年41歳、独身で実家暮らし、借金約1000万円。ギャンブルで作った借金です。半年ほど前に返済がどうにもならず、法律事務所に相談し、任意整理という手段を取りました」(Aさん)
任意整理とは、弁護士や司法書士が債権者と交渉し、今後の利息をカットする代わりに、元本を分割返済する制度です。
「本業として平日にサラリーマンをし、休日にUber配達員をして小銭を稼いでいます。最近、親が『いい年して実家に居座るのは良くないのではないか。婚期を逃している原因はそこではないか』と、家から出ていけというニュアンスのことを言い出しております」(Aさん)
実家にもお金は入れているものの、ひとり暮らしをするのに比べればだいぶ少ない金額。「現状をベースに5年で完済する」という計画のため、実家を出てしまうと破綻してしまうと切実に訴えます。
親に打ち明けるべき?
「正直に『借金があるからいさせてくれ、協力してくれ、見守ってくれ』と泣きつくしかないのでしょうか。これまで親に知られたくないという思いが強く、親も自分のクソさ加減を知らずに済む方が幸せだと考えてきました。しかし、さすがに嘘をつくのも限界なのかもしれません」(Aさん)
Aさんは普段から収入の割に極端に節約した生活をしており、休日も仕事で疲れて帰宅する姿を見て、親はすでに不審に思っているだろうと感じています。正直に打ち明ければ自分自身の心の負担が減るというメリットもあるため、悩みが深まっているようです。
「子が多額の借金を抱えているという事実を、親は知らないままの方がいいのでしょうか?」(Aさん)
なかなか重い相談内容。まさかこの番組で「任意整理」という言葉が飛び出すとは大久保さんも森本さんも予想していなかったようです。
効果的?段階的アプローチ
大久保さんは法律事務所での相談や返済計画など、すでに行動に移している点を親に伝えることで、ショックを和らげられるのではと提案。
森本さんも「この5年はしっかり頑張る」という決意が伝わってくる投稿の内容に、前向きな印象を受けたようです。
ここからふたりは、親への告白の仕方について具体的な提案を始めます。大久保さんは「現在の頑張り」から伝えるという段階的なアプローチを提案します。
大久保さんが提案する台本
Aさん「最近平日サラリーマン、土日Uberの配達員ですっごい働いてて忙しいんだよね」
母「そんな働いてんの。偉いね。いいんじゃない、もう41だし。Uberやる必要ないんじゃない?」
Aさん「いや、実は働かなきゃいけない理由がちょっとあって、解決するまで5年かかるんだよね。でも、5年で解決するから」
母「うん、どうしたの?」
Aさん「実は法律事務所に相談して、任意整理っていうことで落ち着いて」
母「どうした。何があったの?」
Aさん「1000万のお金を借りることがあって」
母「何で?」
Aさん「ギャンブルで」
このように段階的に事実を伝えることで、親のショックを和らげる効果が期待できると考えたようです。
巧みな心理的テクニック
続いて森本さんは、親への告白の心理的テクニックを提案します。
まず「いや、実は…」と重々しい雰囲気で切り出し、親に「もしかして5000万円くらいの借金?」と心配させておいてから「1000万円」と明かすことで、相対的に金額が少なく感じられるという巧妙な方法。
「とんでもないことになってしまった」という深刻な雰囲気を醸し出しつつ、実際の金額を告げれば親のショックも和らぐのではないかという考え方です。
5年後の完済メールを待つ!
大久保さんはAさんの住所情報から、経済的に余裕のある家庭環境を推測します。
しかし、そこで強く訴えたのは「親に借金を肩代わりさせてはいけない」という点。「自力で返済することで初めてギャンブル依存から抜け出せる」と説き、5年間の自力返済プランを支持しました。
「5年後、この番組があったら『完済しました』っていうメールを」と森本さん。「泣いちゃうんじゃないですか、我々」と続けて、Aさんの未来の成功を心待ちにする様子でした。
(minto)
番組紹介

読んで聴く、新しい習慣。番組内容を編集した記事からラジオ番組を聴いていただける”RadiChubu”。名古屋を拠点とするCBCラジオの番組と連動した、中部地方ならではの記事を配信する情報サイトです。