数年に一度の大寒波!「顕著な大雪情報」ってなに?
![数年に一度の大寒波!「顕著な大雪情報」ってなに?](https://radichubu.jp/files/topics/56890_ext_01_0.jpeg)
2月8日は朝から全国的な雪に見舞われました。2月上旬から続いていた寒波の影響で北日本から西日本の日本海側を中心に積雪が続いていたところへ、さらに畳み掛けるように大幅な降雪となりました。近畿地方や東海地方の平野部、普段は雪の少ない四国や中国地方でも積雪がみられ、今シーズン一番ともいえる冷え込みとなったこの日、CBCラジオ『石塚元章ニュースマン!!』でも、雪に関する情報が伝えられました。気象予報士の沢朋宏アナウンサーがリスナーからの投稿に答えながら、雪の疑問について解説しています。聞き手はCBC論説室の石塚元章特別解説委員と加藤愛です。
関連リンク
この記事をradiko(ラジコ)で聴くサラサラ雪とべたべた雪
「我が地元でも3日連続の積雪でうんざりです。今回の雪で気が付いたことは、今までと違ってサラサラしているんです。低温で降る雪と聞いていますが、これって温暖化に逆行しているってことでしょうか?」(Aさん)
石塚「これはやっぱり気象状況に関係しているんですか?」
沢「そうですね。非常にサラサラの雪なんですけど、実は温暖化とは関係がなくて、湿度が低くかつ気温が低いとこういった雪になります」
気温が零度以上なら雪が降らないわけではないという沢アナ。実は地表の気温が2度や3度くらいでも雪は降るのだといいます。
沢「気温が2度だったら雪が解けるじゃないかって思うかもしれませんが、気温って1.5mの高さで測っているので。実際の地表の気温はもっと低いんです」
測定している気温と実際の気温とで、若干の差があるようです。
そして雪と雨の間の微妙なラインで降る雪は、べたべたとしたいわゆるボタン雪になるのだとか。
沢「それに比べて今回はしっかり気温が低いので、サラサラと風に舞いやすい雪でしたね」
サラサラ雪は、それだけ気温が低い証拠のようです。
新しい注意喚起情報
「今回『顕著な大雪情報』という言葉を初めて聞きました。夏の大雨の時にはよく『線状降水帯』という言葉を耳にしましたが、これは『線状降雪帯』とでもいうものでしょうか?」(Bさん)
沢「イメージは似ています。正式名称は『顕著な大雪に関する気象情報』といって、数年前から始まりました」
石塚「じゃあやっぱり、初めて聞く人がいてもおかしくないんだ」
今回は短時間で特に大量の降雪があった日本海側の新潟県、石川県あたりで発表されました。
これまで夏の大雨に対する注意喚起はあったようですが、大雪に関してはなかったとのこと。そのため、数年前に新しく作られたのがこの「顕著な大雪に関する気象情報」なのだそうです。
沢「新潟県の阿賀町というところでは、あまりの雪の多さに自衛隊の出動要請を検討するほどで。特に過疎地域では、雪が引き起こす災害というものが、いますごくクローズアップされていますね」
地方と都市部の二極化が年々進んでおり、地方には高齢者の独居世帯も珍しくありません。そんな地域が今回のような災害級の大雪に見舞われた時は、いかに被害を未然に防ぐかが重要です。そのためにもこういった注意喚起に耳を傾け、安全に留意することが必要なようです。
雪かきが困難に
これに関しては石塚も以前から懸念していたといいます。
石塚「今って高齢化でしょ?人口減っていて若い人少なくて。でも雪はむしろ増えてきたりすると、じゃあ雪かきは?屋根の雪下ろしとか、どうするんだろうって」
加藤「体力いりますもんね」
石塚「すごいリスクになってますよね」
実際に雪かき作業中に怪我をしたり、最悪の場合は死亡したりするケースも報告されています。高齢者の場合は雪に足を取られて滑りやすかったり注意力が低下したりするため、雪かきにおけるリスクは一層高まるようです。
沢「これって実は東北とか北陸に限った話ではなくて、東海地方でも結構あるみたいで。
というのも、知り合いがこの週末に郡上市の長滝へ行くと言っていて。雪が多くて有名なところなんですけど、何をしに行くかって雪かきのボランティアなんです」
加藤「あ、そういうのがあるんですね!」
除雪ボランティアは、各自治体や有志の団体によって参加を募っていることがあるようです。
石塚「やっぱりそういうのに頼らないと、やっていけなくなってるんだね」
高齢者などの除雪作業が困難な世帯を支援し、寒さの厳しい時期にも安心して生活できるような基盤づくりが求められています。
(吉村)
番組紹介
![RadiChubu(ラジチューブ)](/magazine/content/items/cat/icon_radichubu.png)
読んで聴く、新しい習慣。番組内容を編集した記事からラジオ番組を聴いていただける”RadiChubu”。名古屋を拠点とするCBCラジオの番組と連動した、中部地方ならではの記事を配信する情報サイトです。