CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

MENU

「夜の家庭内別居」と「温暖化」の関係

「夜の家庭内別居」と「温暖化」の関係

妻から夫、夫から妻へのイライラエピソードが寄せられるCBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』のコーナー「むかつく相方」。6月30日の放送では「最近は相方がむかつくことをやらかさないのでむかつきます」(Aさん)というメールの紹介からスタート。つボイノリオと小高直子アナウンサーがエピソードを紹介します。

関連リンク

この記事をradiko(ラジコ)で聴く

夜這いをかけたり…

夫婦間のよくある食い違いから、ある決断をした夫の投稿です。

「昨夜から妻と別居が決まりました。といっても、浮気がバレたわけではありません。
寒がりの妻と、暑がりの私では快適温度が違うため、妻は窓を開けた2階の寝室で、私はエアコンのきいたリビングでそれぞれ寝ます。
家庭内別居は毎年のことですが、年々早まっているような気がします」(Bさん)

つボイ「ここでも温暖化が進んでいるのがわかる」

「ときどき夜這いをかけたり、かけられたりするのがまた風情があって楽しいです」(Bさん)

つボイ「なかなかいいご夫婦です。夜這いをかけたりはあるけど、かけられたりと両方あるのがいい。一方的ではない」

世間がうらやましい

ずっと良妻賢母で通してきたという女性リスナーからの投稿です。

「結婚して30年、ようやく今年次男が院を卒業して子育てからも解放されると勝手に思っている私。そして私の苦手なご飯作りはきっと『主婦の仕事』と思っている主人…。

私も生活費をいただいているのでそうしてきましたが、私も次男が卒業したら、はちきれようかとちらりと思っています。

家を空ける日はほぼない私。空ける日があっても旦那様の食事を用意して空けます。世間と比べてはいけないと思っても、ラジオで聞く世間がうらやましいこと。
姑さんの家と実家の両親との往復も多々あり、もうそろそろ私もガタがきそうです。愚痴をこぼすのは心苦しいですがメールしてしまいました」(Cさん)

つボイ「ここのご主人なら話したらわかってくれそうな気がしますが…」

小高「人数も少なくなったから、スーパーのお惣菜なども利用しながら、息抜きをする方法を取り入れ、話し合ってみるといいかも」

タイヤ交換

こちらは頑固で一筋縄ではいかないような夫へのむかつきです。

「自動車のタイヤ交換について夫と大げんかになりました。長男が『スタッドレスタイヤからノーマルタイヤの交換をしにお店に行く』と言うと…

夫 :おい、タイヤくらい自分でするもんだ、なんで店に行くんだ?
長男:自分でしたことないし、中途半端にして事故になったら大変だし、店に行くわ
夫 :なんでも人にやってもらうんか、お前は
長男:自分でやって事故する方がダサい
夫 :運転中パンクしたらどうするんだ?
長男:JAFを呼ぶしかない

という会話をして、その後、私が運転する車の中でつかみ合いの大げんかになってしまいました。
あれから夫の機嫌が悪いままです。こんなときどうすればいいのでしょうか?」(Dさん)

小高「車にこだわりが強いのかな。長男さんの車のタイヤも、お父さんが教えながら替えてあげたら?」

つボイ「長男さんは自分で稼いでそのお金でやっているから、それでいいのかも」

ふたりとも長男の味方のようです。
どうも旦那さんは自分の思い通りにならないと気に入らない頑固な性格のような気がします。間に入った奥さんは大変です。
(みず)
 

この記事の画像を見る

オススメ関連コンテンツ

PAGE TOP