中日・井上一樹監督が挙げた後半戦のキーマンは「石伊雄太捕手」

7月27日に放送された中日ドラゴンズの情報番組『サンデードラゴンズ』では、井上一樹監督への単独インタビューが公開されました。インタビューの中で、シーズン後半のキーマンとして名前が挙がったのが、ルーキーの石伊雄太捕手です。翌28日の『CBCラジオ #プラス!』では、MCを務める光山雄一朗が番組内容を振り返りました。聞き手は三浦優奈です。
関連リンク
この記事をradiko(ラジコ)で聴く1軍再昇格で7連勝に貢献した石伊捕手
井上監督が、シーズン前半の一番の収穫として挙げたのが石伊捕手の活躍でした。
光山が後半戦のキーマンについて尋ねたところ、井上監督は髙橋宏斗投手、金丸夢斗投手、そして新加入のマイケル・チェイビス選手など複数の名前を挙げながらも、最終的には「石伊捕手が一番のキーマン」と断言したそうです。
三重県尾鷲市出身の石伊捕手はドラフト4位でドラゴンズに入団。ルーキーながら開幕1軍入りを果たしました。
その後5月上旬に一度1軍を離れましたが、下旬に再昇格。
すると、以降はほとんどの試合でマスクを被り、チームの7連勝にも大きく貢献しました。
遊び心のある配球
吉見一起さんが石伊捕手について「守備面だけ見ればレギュラーと言っていい」と太鼓判を押しています。
特に配球の成長が著しく、「遊び心」を身につけたと話していました。
三浦「なんで?待って。ルーキーでも遊び心があるんですか?度胸がすごいですね」
吉見さんによると、石伊捕手はデビュー当初、目の前のバッターを最短距離で抑えることに集中していたそうですが、成長とともに、次の打席への布石となるボールを織り交ぜながらの配球ができるようになってきたとのことです。
これが吉見さんのいう「遊び心」であり、さらに石伊捕手は試合の流れを読みながら、後続打者の並びを見て配球を組み立てるようにもなっているといいます。
三浦「ルーキーながらにもう俯瞰して見れてるってことですね。その目はすごいですね」
光山「投手出身の吉見さんだからこそ、より説得力があるなと」
井上監督、石伊捕手について
キャッチャーは「グラウンドの監督」とも言われるポジションです。
井上監督は石伊捕手についてこう話しました。
「ドシッとしている感情をここまでも見せてくれているが、もっともっと扇の要としてチームをまとめていってほしい」
ルーキー・石伊捕手が、今後どのようにチームを支えていくのか、注目です。
(ランチョンマット先輩)
番組紹介

読んで聴く、新しい習慣。番組内容を編集した記事からラジオ番組を聴いていただける”RadiChubu”。名古屋を拠点とするCBCラジオの番組と連動した、中部地方ならではの記事を配信する情報サイトです。