CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

MENU

初戦でわかった中日・金丸夢斗投手のすごさ。

初戦でわかった中日・金丸夢斗投手のすごさ。

人気野球YouTuberのトクサンこと徳田正憲さんとライパチこと大塚卓さんが、5月10日放送のCBCラジオ『若狭敬一のスポ音』に出演しました。若狭敬一アナウンサーと話題にしたのは、中日ドラゴンズの金丸夢斗投手について。3人が金丸投手のすごさを解き明かします。

関連リンク

この記事をradiko(ラジコ)で聴く

金丸投手、一軍デビュー

若狭「ついに今週、金丸夢斗投手が一軍デビューしました」

トクサン「本当にね、嬉しいニュースですね」

ライパチ「いきなりいい感じでしたよね」

若狭「いきなりいい感じでした。うちの夢斗ちゃん」

5月5日、横浜DeNAベイスターズ戦で一軍初登板を果たしたゴールデンルーキー左腕、金丸夢斗投手。本拠地バンテリンドームナゴヤでデビューとなりました。

注目の初球は、DeNAの先頭バッター、右打ちの桑原将志選手へ152キロの内角直球のストライクを決めました。

投球数92球。6回5安打2失点8奪三振。初勝利はお預けとなりましたが、今後を期待させるスタートでした。

まるで今中投手

トクサン「胸郭というか肋骨というか、そこをしっかりしならせて、腕がちょっと遅れてくるところが、今中さんをちょっと被せましたよ」

元ドラゴンズの今中慎二さんは左投げでした。トクサンは今中さんと同じような上半身のしなりに注目しました。

さらに、左バッターに対して外のスライダーで三振を取っていくところ。今中さんはカーブですが、空振り三振の取り方に今中さんらしさを感じたそうです。

トクサン「これ、わかってくれる人いたら嬉しいなぐらいの感じです」

若狭「わかってくれる人多いと思います」

トクサン「DeNAのバッターたちが、なんか当たんないな、みたいな感じでストレートで空振りしてく。今中さんのストレートもそういう感じがありましたよね」

捻転がすごい

ライパチ「僕はメジャーで活躍している今永さんも感じましたね」

若狭「もうすでに今永なのか?今中なのか?みたいな論争が巻き起こっております」

ライパチさんは、シカゴカブスの今永昇太投手のどんなところが似ていると感じたのでしょうか。

ライパチ「捻転がすごくできてたんです」

若狭「いいですねえ。胸郭と捻転という言葉が出てきました。皆さん、読めますか?書けますか?意味わかりますか?胸郭と捻転です。これなかなか難しいです」

トクサン「大丈夫なのか?今日のラジオは(笑)」

大物の証

捻転は文字通り身体を捻じること。速球は、上半身と下半身の捻転差で生み出されると言われています。

二軍でできていたために一軍に上がったのでしょうが「しっかり一軍でできることが強み」とライパチさん。

ライパチ「いきなり右バッターのインコースに投げ切れてたんで度胸もあるし、今後楽しみな感じしましたよね」

若狭「人生初のボールが、いきなり152キロを胸元にズドンですもんね」

ライパチ「本来はビビりますからね。投げ切れたというのは大物ですよね」

受け継がれた21番

前日の5月4日に復帰登板をして、5月5日に登録抹消された岡田俊哉投手のエピソードを披露した若狭。

金丸投手は岡田投手と入れ替わる形での一軍デビュー。背番号21番を岡田投手から受け継いでのマウンドでした。

岡田投手も自分がつけていた21番をつける金丸投手のことを期待をもって見ていたんだとか。前日登板した岡田投手は、金丸投手の登板当日、バンテリンドームで練習をしていたそうです。

すると金丸投手が「岡田さんは、先発としてマウンドに上がる前の試合前練習で、何か心掛けていたこととか、やっていたことはありますか?」と普通に質問してきたそうです。

三拍子揃った投手

ルーキーの一軍初先発。相手は昨年日本一のDeNA打線なら、試合前からおどおどして目はキョロキョロするし、口は乾ききって誰と話していいかわからない状態になりそうですが、普通に質問してきた金丸投手に、前日先発した岡田先輩は?

若狭「よく冷静に練習のルーティンとかを聞けるなって『こいつスゲエな』って思ったらしいです。堂々としてる感じがその時から漂ってたみたいですね」

高校時代野球部だった若狭はこの様子を、夏の甲子園をかけた地区大会の1回戦のプレイボール間際に、「先輩は…」と3年生に質問してくる1年生部員に例えました。

若狭「そんなこと普通は聞けないです(笑)」

トクサン「初登板は思い切っていくだけでいいのに、それはゲームを作ろうとしている人の考え方ですからね」

若狭「ゲームメイキングしようっていうメンタルですね。だから度胸と胸郭と捻転ですよ」

ライパチ「金丸投手はその3つが全部あった!」
(尾関)
 

この記事の画像を見る

オススメ関連コンテンツ

PAGE TOP