「よしお兄さんのもっと“みえ”推し!」動画 記事一覧


豊かな海作り 南伊勢町の栽培漁業 三重のウマイを育てています
今回は三重県の南伊勢町水産センターへ。ここで育てられているのは、サザエやアワビなど貝類の赤ちゃ...

みえこどもの城ドキドキ夏企画 キッズ大興奮 妖怪イベント
親子連れに大人気の「みえこどもの城」。この夏の催しは、「なんかようかい?妖怪運動会」。ちょっぴ...

英虞湾の絶景独占 1日1組の宿 空き家の再生で地域活性化
船でしか行けない海に面した隠れ家的な宿泊施設・うみらぼ。真珠養殖用の作業場をリノベーションした...

名所 赤目の滝に超話題の水族館 クセつよ館長 入魂の展示
山も海も、川も滝も!三重県には豊かな自然がいっぱい。今回は、名張市の赤目四十八滝へ。その入り口...

魚を栽培!自然と共存する漁業 尾鷲栽培漁業センター
今回は、三重県尾鷲栽培漁業センターへ。稚魚を育てて海に放流する「栽培漁業」を推進し、豊かな海づ...

洋画を見れば時代がわかる!リニューアル三重県立美術館
ことし4月にリニューアルした三重県立美術館では、「ルックバック 近代 洋画」を開催中!明治から...

次世代のハイテク部活ロボット部 三重の強豪 松阪工業高校へ
自作のロボットを操作して戦うロボット競技の強豪校、松阪工業高校へ。よしお兄さんもロボット作りを...

初心者でも安心満足キャンプ場 青川峡キャンピングパーク
海も山も川も、自然が豊かな三重県にはキャンプ場が充実。今回はリバーサイドにテントを張って手軽に...

超働きやすい建設会社のヒミツ サステナブルな経営に学ぶ
環境や地域社会に配慮し、持続性の高い経営に取り組む中小企業を表彰する「三重のサステナブル経営ア...

安全を守る!三重県防災航空隊
救助、救急、消火など要請があった時にヘリコプターで駆けつける空のヒーロー。自然豊かな三重県では...

志摩の旅 起点の駅に新スポット 超ウマ クラフトビール工房
観光情報サイト「観光三重」では、三重県の地ビール特集を掲載中!今回、よしお兄さんが推すのは近鉄...

GWに行きたい三重おやつタウン ドデカイ新アトラクション
観光情報サイト「観光三重」では、三重県のゴールデンウイークおでかけ情報を紹介中。その中から、よ...

伝統工芸伊賀くみひもの新商品 三重グッドデザインに選定
三重県内の伝統産業・地場産業の商品から機能性、デザイン性に優れた革新的な品を選定する「三重グッ...

津駅前から気軽に車でまち巡り カーシェアリング実証実験中
登録した会員の間でクルマを共同で使用するカーシェアリングサービス。三重県では交通量の少ない津駅...

奥伊勢で養殖!最高級キャビア みえの食セレクション選定
三重県産の食材を活用した特徴ある優れた産品を選定した「みえの食セレクション」。2024年度は1...

EXILE橘ケンチさんと酒蔵へ 三重の食と文化にふれる旅
その土地の風土に育まれた食を楽しみ、食文化に触れることを目的にした「ガストロノミーツーリズム」...

社員満足 本購入&セミナー講師 健康づくりを応援する会社
三重県では企業の積極的な健康づくりへの取り組みを進められるよう「三重とこわか健康経営カンパニー...

24品種栽培!いちご食べ比べ 桑名市 いちご狩り農園へ
観光情報サイト「観光三重」では県内各地のいちご狩りスポットを特集ページで紹介しています。桑名市...

輝く!真珠の魅力を深掘り アコヤガイのSDGsの取り組み
志摩市にある県の水産研究施設では真珠を作るアコヤガイを赤ちゃんから育てています。そこには伊勢志...

赤ちゃんから大切に育ててきた輝き 伊勢志摩の真珠養殖深掘り
三重県は真珠の養殖産業発祥の地。志摩市にある三重県水産研究所には真珠を研究して15年、その魅力...

四日市 愛されおにぎり味の秘密 三重県産ブランド米 結びの神
三重のブランド米「結びの神」は米粒が大きくしっかりしていて噛みしめるほどに味わいが広がります。...

脱都会!自然に囲まれ趣味満喫
三重県の最南端、和歌山県との県境に位置する紀宝町。おととし夏、温暖な気候と豊かな自然が魅力のこ...

開発中 常温長期保存のお惣菜 災害時にもおいしい食事
三重県内のNPOなどが社会の課題を解決するための活動を応援する「県民応援NPOプロジェクト」。...

災害時に役立つ!みえ防災ナビ 全国対応 避難情報アプリ
スマートフォン向けアプリ「みえ防災ナビ」は近くの避難場所やハザードマップ、災害リスクなどを表示...