CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

CBCイベント・映画情報

コンサート

ピアノ・リサイタルシリーズ@電気文化会館 ザ・コンサートホール
福間洸太朗ピアノ・リサイタル
日本デビュー20周年記念 ~STORIES(ストーリーズ)~

今年、日本デビュー20周年となる福間洸太朗の現在(いま)の魅力が存分に詰まったプログラムをお楽しみに!

福間洸太朗ピアノ・リサイタル 日本デビュー20周年記念 ~STORIES(ストーリーズ)~
©Shuga Chiba
開催日
2024年11月8日(金)
会場
電気文化会館ザ・コンサートホール
時間
18:45(開場 18:00)
全席指定 ¥5,000 (税込)
  • ※やむを得ない事情でプログラム内容など変更になる場合がございます。
  • ※車いすにてご来場のお客様は、アイ・チケットまで必ずお問合せいただき、チケットを付き添いの方の分も含めお買い求めください。
  • ※未就学児のご入場はご同伴の場合でもお断りいたします。

メッセージ

プログラムタイトルは、それぞれの作品の持つストーリー、プログラム全体を通して聴衆が想像する新たなストーリー、そして私と作品に纏わるストーリー(思い出など)を意味します。
ショパンは、私がまだピアノを習い始める前の幼少の頃から一番好きだった特別な作曲家です。小学校低学年で憧れてオクターヴが届かなくても自分流に弾いていた『英雄ポロネーズ』、パリ留学して間もない頃に師匠リグット先生のレッスンで挫折し20年近く人前で弾かなかった『葬送ソナタ』、NYデビュー&日本デビューリサイタルの両方で演奏した『幻想ポロネーズ』、これら3作品を通して一人の英雄の物語を描いてみたいと思いました。
後半はトランスクリプションをテーマに、ピアノという楽器の多彩な表現、特に交響的な響をお楽しみいただけるかと思います。私がヨーロッパで一番長く過ごしたドイツからワーグナー、最初の留学地フランスからドビュッシー、そして今年生誕200年のスメタナを取り上げます。また、私がライフワークとしている「愛」、「幻想」、「煌めく水(Shimmering Water)」のテーマをよく象徴した作品を選びました。『トリスタンとイゾルデ』の舞台は夜、『牧神の午後への前奏曲』は午後、『モルダウ』は日中から夜、そして朝へという時間の流れがあり、それぞれ美しい自然描写も感じられるので、全く異なる作品ではありますが、それらを繋げて新たなストーリーを想像できるかもしれません。そして『トリスタンとイゾルデ』の序曲は、この秋のツアーに向けて編曲を手掛けました。どうぞお楽しみに!

福間洸太朗サイン
©Shuga Chiba

プロフィール

20歳でクリーヴランド国際コンクール日本人初の優勝およびショパン賞受賞。
パリ国立高等音楽院、ベルリン芸術大学、コモ湖国際ピアノアカデミーにて学ぶ。
これまでにカーネギーホール、リンカーン・センター、ウィグモア・ホール、ベルリン・コンツェルトハウス、サル・ガヴォー、サントリーホールなどでリサイタルを開催する他、クリーヴランド管弦楽団、モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団、イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団、フィンランド放送交響楽団、ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団、トーンキュンストラー管弦楽団、NHK交響楽団など国内外の著名オーケストラと多数共演、50曲以上のピアノ協奏曲を演奏してきた。2016年7月には故ネルソン・フレイレの代役として急遽、トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団定期演奏会において、トゥガン・ソヒエフの指揮でブラームスのピアノ協奏曲第2番を演奏し喝采を浴びた。また、フィギュア・スケートのステファン・ランビエルなどの一流スケーターとのコラボレーションや、パリにてパリ・オペラ座バレエ団のエトワール、マチュー・ガニオとも共演するなど幅広い活躍を展開。
CDは「バッハ・ピアノ・トランスクリプションズ」、「France Romance」、「ベートーヴェン・ソナタアルバム」(ナクソス)など多数録音しており、2023年にリリースした通算19枚目の最新CD「幻想を求めて – スクリャービン&ラフマニノフ」(ナクソス)は欧州のInternational Classical Music Awardsにノミネートされた。
そのほか、珍しいピアノ作品を取り上げる演奏会シリーズ『レア・ピアノミュージック』のプロデュースや、OTTAVA、ぶらあぼweb stationでの番組パーソナリティを務め、自身のYouTubeチャンネルでも、演奏動画、解説動画、ライブ配信などで幅広い世代から注目されている。多彩なレパートリーと表現力、コンセプチュアルなプログラム、また5か国語を操り国内外で活躍中。テレビ朝日系「徹子の部屋」や「題名のない音楽会」、NHK テレビ「クラシック音楽館」や「クラシック倶楽部」などメディア出演も多数。第39回日本ショパン協会賞受賞。

公式サイト https://kotarofukuma.com/
公式ファンクラブ https://shimmeringwater.net/

プログラム

ショパン
ポロネーズ第6番 Op.53『英雄』
ショパン
ソナタ第2番 Op.35 『葬送』
ショパン
ポロネーズ第7番 Op.61『幻想ポロネーズ』
ワーグナー
オペラ『トリスタンとイゾルデ』より序曲(福間洸太朗編曲)
                 イゾルデの愛の死(リスト編曲)
ドビュッシー
牧神の午後への前奏曲(ボルヴィック編曲)
スメタナ
モルダウ(福間洸太朗編曲)

一般発売 : 6月8日(土)10:00

チケット取扱い

アイ・チケット
0570-00-5310
https://clanago.com/i-ticket
チケットぴあ
https://t.pia.jp/ (Pコード : 269-642)
ローソンチケット
https://l-tike.com/ (Lコード : 40107)
e+(イープラス)
https://eplus.jp/
芸文プレイガイド
052-972-0430 (愛知芸術文化センター内)
CBCチケットセンター
https://www.funity.jp/cbc-ticket/
主催 : CBCテレビ
共催 : 電気文化会館(中電不動産株式会社)

お問い合わせ

CBCテレビ 事業部 052-241-8118 (平日10:00~18:00)