CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

newsX特集記事 記事一覧

記者の視点で社会の矛盾や問題を提起

【戦後80年】原爆と折り鶴 ある少女の悲劇【newsX】

【戦後80年】原爆と折り鶴 ある少女の悲劇【newsX】

広島、爆心地に近い平和記念公園のシンボルとなっている「原爆の子の像」。女の子が掲げているのは折...
午後2時が“危ない時間” 危険な波や風…水難事故をどう防ぐ?【newsX】

午後2時が“危ない時間” 危険な波や風…水難事故をどう防ぐ?【newsX】

多くの海水浴客でにぎわう夏の海。楽しい思い出を作る場所である一方、危険な波や風による水難事故は...
【戦後80年】炎に焼かれる人々“原爆の図”を修復【newsX】

【戦後80年】炎に焼かれる人々“原爆の図”を修復【newsX】

紅蓮の炎に焼かれる人々、その中には赤ちゃんの姿も。広島出身の画家が描く「原爆の図」全 15作品...
雨漏り絶えない家、調査すると壁の中はボロボロ…住民の苦悩とは?【newsX】

雨漏り絶えない家、調査すると壁の中はボロボロ…住民の苦悩とは?【newsX】

【シリーズ追跡 欠陥住宅】今回は雨漏りが絶えない家について。入居してわずか3日で雨漏りが発生、...
【選挙そのまえに】裏金問題が焦点 注目の1人区:「岐阜選挙区」「三重選挙区」【newsX】

【選挙そのまえに】裏金問題が焦点 注目の1人区:「岐阜選挙区」「三重選挙区」【newsX】

今回はたった一人しか当選しない岐阜選挙区・三重選挙区を取り上げます。どちらも焦点は「裏金問題」です。
【選挙そのまえに】参院選 投票日まであと数日…。当選したら何を実現する?【newsX】

【選挙そのまえに】参院選 投票日まであと数日…。当選したら何を実現する?【newsX】

参議院選挙投票日まで残り3日、候補者は生活者との約束「選挙公約」で何を掲げ、どう実現していくの...
若狭アナ&瀧川アナ参戦!ハニープロジェクトいよいよ採蜜!“CBeeC”ハニープロジェクト③【newsX】

若狭アナ&瀧川アナ参戦!ハニープロジェクトいよいよ採蜜!“CBeeC”ハニープロジェクト③【newsX】

およそ1万匹のセイヨウミツバチ。名古屋でこの子たちを育てて蜜を採るプロジェクト。今回は強力な助...
【選挙そのまえに】“地方創生”11年間の成果は?【newsX】

【選挙そのまえに】“地方創生”11年間の成果は?【newsX】

今回考えるキーワードは「地方創生」。地方を盛り上げようと10年以上続く、内閣肝いりの政策は果た...
【選挙そのまえに】農家と消費者 必要な“コメ対策”は?【newsX】

【選挙そのまえに】農家と消費者 必要な“コメ対策”は?【newsX】

参議院選挙の大きな争点となっている“コメ政策”、消費者そして農家にとって必要な政策はどのような...
【選挙そのまえに】物価高でも適正値上げできず…増える中小企業の倒産【newsX】

【選挙そのまえに】物価高でも適正値上げできず…増える中小企業の倒産【newsX】

物価高で相次いでいる中小企業の倒産。原材料のコストが上がっても値上げができない理由とは?政治は...
【選挙そのまえに】選択的夫婦別姓 賛成or反対?事実婚家族が語る現実【newsX】

【選挙そのまえに】選択的夫婦別姓 賛成or反対?事実婚家族が語る現実【newsX】

【選挙そのまえに】今回は選択的夫婦別姓について。参院選の争点の一つであり、導入に反対する代表的...
【選挙そのまえに】ママたちのホンネは?拡充、無償化、各党の子育て支援は…? 【newsX】

【選挙そのまえに】ママたちのホンネは?拡充、無償化、各党の子育て支援は…? 【newsX】

参院選では各党が子育て支援の公約を掲げています。一見すると魅力的な公約、実際に子育てをしている...
【選挙そのまえに】増える“子どもを産めない町”出生率は過去最低の1.15【newsX】

【選挙そのまえに】増える“子どもを産めない町”出生率は過去最低の1.15【newsX】

【選挙そのまえに】今回は少子化問題について。出生数の激減を受け、今“子どもを産めない町”が増え...
【選挙そのまえに】事業費230億円…情報不足も 新アリーナ継続「賛成」or「反対」【newsX】

【選挙そのまえに】事業費230億円…情報不足も 新アリーナ継続「賛成」or「反対」【newsX】

7月20日は参院選の投開票日ですが、愛知・豊橋市ではもう一つの投票日でもあります。新アリーナを...
【選挙そのまえに】コメ政策 直接支払制度など各党の公約は?【newsX】

【選挙そのまえに】コメ政策 直接支払制度など各党の公約は?【newsX】

参議院選挙の大きな争点がコメ問題。米不足、価格高騰から大きな転換を迎えようとしている農政に農家...
「給食の質と量を下げない」は実現できる?自治体で格差も…物価高騰で苦しむ学校現場と国の無償化政策の実態

「給食の質と量を下げない」は実現できる?自治体で格差も…物価高騰で苦しむ学校現場と国の無償化政策の実態

実現に向け国で検討が始まった給食費の無償化。しかし、物価高騰の中、学校現場ではギリギリの状況が...
警察官をかたり「捕まえに行きます」 “劇場型”で脅す詐欺電話も 巧妙な手口の実態に迫る

警察官をかたり「捕まえに行きます」 “劇場型”で脅す詐欺電話も 巧妙な手口の実態に迫る

最近被害が急増している警察をかたる詐欺電話。番組スタッフにかかってきた詐欺電話に出てみると、「...
30年で酪農家が6分の1 に…地元の味を守れるか?三重県の「大内山牛乳」 が消費拡大や新たなファン獲得への取り組みに挑戦

30年で酪農家が6分の1 に…地元の味を守れるか?三重県の「大内山牛乳」 が消費拡大や新たなファン獲得への取り組みに挑戦

北海道から沖縄まで全国に約2000種類あるとされる“ご当地牛乳”。しかし、酪農家の減少やエサ代...
33歳の“寝たきり社長” 視線と指一本で会社経営 「働けるチャンスが広がると知ってもらいたい」 障害者の可能性を広げる驚きの最新技術

33歳の“寝たきり社長” 視線と指一本で会社経営 「働けるチャンスが広がると知ってもらいたい」 障害者の可能性を広げる驚きの最新技術

重い障害があっても、健常者と同等に働ける技術が次々と登場しています。寝たきりの状態でありながら...
名古屋に駄菓子屋「昭和ハウス」がオープン!1万点以上のコレクションを持つ“昭和愛好家”がつくるレトロ空間

名古屋に駄菓子屋「昭和ハウス」がオープン!1万点以上のコレクションを持つ“昭和愛好家”がつくるレトロ空間

「昭和の日」の先月29日、この時代に魅了された一人の男性が名古屋市北区に"ちょっと変わった"店...
  • 1