岐阜選挙区【定数1】の候補者

渡辺 猛之(わたなべ たけゆき)
- 自民党
- 現職(2期)
生年月日
1968年4月18日生まれ(54歳)
出身地・出身校
岐阜県八百津町出身
名古屋大学経済学部卒
主な経歴
松下政経塾生
元岐阜県議会議員(4期)
現在の主な役職
国土交通副大臣など
6年間の実績
『参議院農林水産委員長として円滑な委員会運営に努めるとともに、常に現場の生の声を第一に、稼げる農林水産業を目指して邁進。
現在、国土交通副大臣として、災害から国民の生命と財産を守り、道路や鉄道、空港、港湾等の整備により、地方が持つポテンシャルを最大限発揮させるべく全力で取り組んでいる。』
政策
・安心・安全な暮らしを守る災害に負けない強靭な国土づくり
・コロナ後を見据えた大胆かつきめ細やかな中小企業・小規模事業者支援
・道路ネットワーク整備やリニア中央新幹線の促進等による、より住みよい岐阜県づくり
座右の銘
「素志貫徹」
私利私欲にとらわれない素直な心で立てた志に向かって努力をすれば、道は必ず開ける、との松下政経塾の創設者である故松下幸之助氏の教え。
趣味・特技
釣り、特に鮎の友釣り。小学校からの一貫した趣味で、過去最高釣果は1日70匹。
最近はなかなか行けず腕がにぶり、10匹も釣れれば大満足。

三尾 圭司(みお けいじ)
- 共産党
- 新人
生年月日
1976年7月12日生まれ(45歳)
出身地・出身校
岐阜県大垣市出身
中京大学社会学部卒
主な経歴
元化学商社勤務
現在の主な役職
党県委員会准県委員
政策
「憲法を活かす政治をみんなで作る」
消費税の段階的廃止や脱原発のほか、ロシアによるウクライナ侵攻においては、憲法9条の精神にたった平和的外交努力の必要性を訴える。
座右の銘
「意志あるところに道は開ける」(アメリカ合衆国第16代大統領エイブラハム・リンカーンの言葉)
趣味・特技
バドミントン、ゴルフ、野球、ウクレレ。
大学卒業後はバンド(ボーカル担当)でプロを目指す。現在は、孤高のウクレレ侍。

広江 恵(ひろえ めぐみ)
- 諸派
- 新人
生年月日
1979年2月28日生まれ(43歳)
出身地・出身校
岐阜県岐阜市出身
県立岐阜商業高校卒
主な経歴
元会計事務所勤務
現在の主な役職
参政党員
会社員
政策
自虐史観に基づく歴史教育の見直しなど教育改革のほか、農薬や肥料、化学薬品を使わない農業と漁業の推進や日本の舵取りに外国勢力が関与できない体制づくりなどを訴える。
座右の銘
「経験は財産である」
趣味・特技
温泉巡り。岐阜県では新穂高温泉や池田温泉が好み。

丹野 みどり(たんの みどり)
- 国民民主党
- 新人
生年月日
1973年7月3日生まれ(49歳)
出身地・出身校
愛知県名古屋市出身
名古屋大学文学部卒
主な経歴
元民放アナウンサー
現在の主な役職
フリーアナウンサー
党岐阜県連副代表
政策
「正直で偏らない現実的な政治」をモットーに“給料が上がる経済の実現”を政策の柱に。
具体策としては、成長分野への投資を加速するため、投資額以上の減価償却を認める「ハイパー償却税制」の導入などを掲げる。
座右の銘
「腐らず驕らず」「人間万事塞翁が馬」
趣味・特技
料理とガーデニング
自宅のベランダを「みどりフラワーパーク」と称して、季節ごと花を植え替えている。

坂本 雅彦(さかもと まさひこ)
- NHK党
- 新人
生年月日
1971年9月8日生まれ(50歳)
出身地・出身校
兵庫県川西市出身
甲南大学文学部卒
主な経歴
元貸切バス会社社長
元結婚式場運営会社社長
現在の主な役職
参議院議員秘書
作家
政策
公平なNHK受信料制度にするための放送法改正のほか、防衛力の強化た積極的な財政出動による経済成長、原発再稼働など現実的なエネルギー政策の促進などを訴える。
座右の銘
行雲流水
趣味・特技
年に50試合プロ野球観戦(大の阪神ファン)。コロナ禍で貸し切りバス会社の仕事がなくなり、本を書き始め10冊執筆。現在は、作家としても活躍。「誰かは言えないが、ゴーストライターもしている…」と本人。