沿革
昭和25年(1950年) | 12月15日 中部日本放送株式会社創立 |
---|---|
昭和26年(1951年) | 9月1日 午前6時30分、わが国初の民間放送としてラジオ放送を開始 |
昭和27年(1952年) | 1月 民間放送初の相撲放送 |
昭和31年(1956年) |
|
昭和35年(1960年) |
|
昭和39年(1964年) | 9月1日 テレビのカラー放送を開始 |
昭和41年(1966年) | 6月 ザ・ビートルズの日本公演を招聘 |
昭和46年(1971年) | 11月 ラジオの電波出力を10kwから50kwへ増強 |
昭和49年(1974年) | 12月 ヨーロッパにおける取材拠点としてローマ支局を開設 |
昭和58年(1983年) | 7月27日 テレビ音声多重本放送開始 |
昭和61年(1986年) | 4月1日 文字多重放送開始 |
平成02年(1990年) | 4月 ローマ支局閉鎖、ウィーン支局開設 |
平成04年(1992年) | 4月4日 AMステレオ放送開始 |
平成10年(1998年) | 11月 CBC放送センターオープン |
平成12年(2000年) | 12月 会社創立50周年 |
平成15年(2003年) | 12月1日 地上デジタルテレビ放送開始 |
平成17年(2005年) |
|
平成18年(2006年) |
|
平成22年(2010年) |
|
平成23年(2011年) |
|
平成25年(2013年) | 4月 ラジオ事業を株式会社CBCラジオに承継 |
平成26年(2014年) | 4月 認定放送持株会社制度移行 テレビ事業を株式会社CBCテレビに承継 |
令和2年(2020年) | 12月 会社創立70周年 |