2023年05月23日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 米国で出会った電気カミソリに魅せられた!国産「シェーバー」夢の開発物語 当時、世の男性たちは、あっと驚いたことだろう。電動のシェーバー、いわゆる「電気カミソリ」は、1950... 北辻 利寿
2023年05月16日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 国産「万年筆」誕生に賭けた大いなる夢、そのペン先に生き続ける心意気とは? かつて中学校の入学祝いに「万年筆」をもらった。それを使って日記を書き始めた。あれから半世紀以上の歳月... 北辻 利寿
2023年05月02日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 駅弁から始まった人気の味!横浜が舞台の「シューマイはじめて物語」 豚肉の旨味が凝縮された点心「シューマイ(焼売)」を愛する人は多い。湯気が出ているシューマイを頬張る時... 北辻 利寿
2023年04月25日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 「修学旅行」の思い出は何ですか?日本独自の集団旅行、その歩みと魅力 学校生活のハイライトのひとつは「修学旅行」だろう。小学校から始まって、中学校、そして高等学校まで、同... 北辻 利寿
2023年04月18日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 「ヘアドライヤー」髪を乾かす道具から美容の必需品に進化させたニッポン開発魂 「ヘアドライヤー」が誕生したのは、19世紀末のヨーロッパだった。熱を伝えるニクロム線の発明によって、... 北辻 利寿
2023年04月13日(木) 16:50 東西南北論説風 長寿県・沖縄に異変が起きている?その“食文化”と平均寿命の歴史 沖縄の“食”を支える名物市場が、新たなスタートを切った。那覇市の中心部にある「第一牧志公設市場」であ... 北辻 利寿
2023年04月11日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 ビルに車にスマホに!世界を席巻する日本製「板ガラス」その情熱の開発秘話 ガラスを作る技術は、古代ローマ時代からあったと伝えられる。透明で薄い板ガラスを作ることまではできなか... 北辻 利寿
2023年04月04日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 戦後ニッポンの菓子文化をリードした「チューインガムはじめて物語」 「チューインガム」は、味や香りがついたガムを噛むことで楽しむお菓子。「噛む(chew)」と「ゴム(g... 北辻 利寿
2023年03月28日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 世界が求める日本製「エレキギター」実は信州生まれ、その歴史と魅力を探訪 グループサウンズが好きだった。当時まだ小学生だったが、ザ・タイガース、ザ・スパイダース、ザ・テンプタ... 北辻 利寿
2023年03月22日(水) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 思わず食べたくなる!肉まんとあんまん、魅力たっぷり日本での「はじめて物語」 あの白い湯気が食欲をそそる。熱々の肉まんを手にして、フーフーと息を吹きかけながら頬張る瞬間、誰しも至... 北辻 利寿
2023年03月14日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 サンダーバードそしてガンダム!日本のプラモデル史を訪ねる楽しき夢の旅 ゼンマイ仕掛けで動く「ガメラ」人形。深緑色の機体から降りてくるコンテナにも工夫があった「サンダーバー... 北辻 利寿
2023年03月07日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 マヨネーズはじめて物語~この味を日本の人たちに!夢を食卓に届けた誕生秘話 舞台はスペインの東、地中海のメノルカ島。18世紀半ばにこの島をフランス軍が攻めた。その時に指揮を取っ... 北辻 利寿
2023年02月28日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 梱包からおもちゃまで!「プチプチ」の歴史とアイデアあふれる開発の魅力 「プチプチ」と言えば、今やほとんどの人が思い浮かべるビニール製のシート。一般的には「気泡緩衝材」と呼... 北辻 利寿
2023年02月21日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 国産のミルクチョコレート作りにかけた大いなる夢!その誕生の歴史を歩む チョコレートはカカオ豆から作られる。もともとはアメリカ大陸の先住民族が、カカオ豆を粉末にして溶かし、... 北辻 利寿
2023年02月15日(水) 16:50 東西南北論説風 エスカレーター、あなたは立ち止まっていますか?日本全国に広がる変革の波 生まれて初めて訪れる海外の町、誰しもが記憶の中に、驚きや印象深いことがあるはずだ。もう40年以上前に... 北辻 利寿
2023年02月14日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 「セロテープ」は絆創膏から生まれた?~米国をあっと驚かせたニッポンの開発力 セロハン粘着テープが生まれたのはアメリカだった。1930年(昭和5年)に、最初はマスキングテープとし... 北辻 利寿
2023年02月07日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 炊き立てごはんの味を届けたい!「パックごはん」に込めた熱き思いと開発魂 電子レンジで温めれば、すぐに炊き立ての美味しいご飯を食べることができる。お米を愛する日本ならではの食... 北辻 利寿
2023年01月31日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 マジックインキの魔法「何にでも書けて消えない」ニッポンでの誕生秘話 物心ついた頃、クエスチョン「?」マークのラベルが付いた太く短いペンが身近にあった。ボールペンやサイン... 北辻 利寿
2023年01月24日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 「食品用ラップ」は軍需用品から台所の必需品へ、ニッポンで大進化を遂げた! どの家庭の台所にも必ず常備されているのではないだろうか。食材、料理、そして盛りつけた皿などを包み込む... 北辻 利寿
2023年01月17日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 日本伝統の「こたつ」の進化、そこには“逆転の発想”驚きのドラマがあった! ユニークな「こたつ(炬燵)」がお目見えした。2022年の秋に、サンコー株式会社(東京)が発売した「こ... 北辻 利寿
2023年01月06日(金) 16:50 東西南北論説風 桑田佳祐が5大ドームツアーを駆け抜けた!会場で堪能した「起承転結」の熱き歌 2年連続の嬉しい贈り物だった。サザンオールスターズの桑田佳祐さんが、2021年の全国ツアー『BIG ... 北辻 利寿
2022年12月29日(木) 16:50 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 お正月の話題はコレ!知っていると楽しい「門松・鏡餅・お年玉」はじめて物語 もともとは海外で生まれ、それが日本に入ってきて定着したり発展したりしたものは数知れずある。お正月の風... 北辻 利寿
2022年12月27日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 暮らしの必需品「電気洗濯機」、“洗う”ことを追求したニッポンの挑戦と開発の歩み かつて日本の家庭の必需品だったものに「洗濯板」がある。凹凸のある板の表面で、ごしごしと洗濯した風景を... 北辻 利寿
2022年12月20日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 世界初!液晶の「電卓」を作ったニッポン、こうして実現した夢の“電子そろばん” 昭和の時代、多くの小学生が通っていたのは“そろばん塾”だった。学校では算数の授業の中でも算盤(そろば... 北辻 利寿
2022年12月13日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 食卓の人気者「ケチャップ」、トマトの歴史と共にニッポンで歩んだ風味と開発史 日本で「ケチャップ」と言えば、おのずから「トマトケチャップ」が思い浮かぶほど、それはトマトという野菜... 北辻 利寿
2022年11月22日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 「段ボール」の魅力!ニッポンの物流に革命をもたらした開発の歩み 古くから“紳士の国”と呼ばれる英国。必需品とも言えるシルクハットの内側に、19世紀半ばから、通気性も... 北辻 利寿
2022年11月15日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 世界最大級の「地下街」王国ニッポン、その発展史は名古屋抜きには語れない 「地下街」とは、地下に作られた歩道に面した商店街。これは複数の法律に記述されている。世界各国にも様々... 北辻 利寿
2022年11月10日(木) 16:50 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 オルゴールはじめて物語~その音色は諏訪湖畔から世界へと奏でられる~ 初めて手元に持った「オルゴール」は、小さなねじ巻き式のものだった。箱のふたを開けると流れるメロディは... 北辻 利寿
2022年11月08日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 お風呂タイムを幸せに演出!「入浴剤」日本での魅力たっぷり温かい開発史 いきなりプロ野球の話で恐縮だが、ペナントレース前の各球団のキャンプで、選手にとって嬉しい差し入れが「... 北辻 利寿
2022年11月01日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 “交差点の番人”信号機の日本での大進化、LED登場で省エネと長寿も実現! ライトが点灯する世界で最初の「信号機」は、19世紀半ばに英国ロンドンで登場した。車ではなく、馬車の交... 北辻 利寿
2022年10月25日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 日本生まれ「串カツ」の美味しい魅力~なぜ串に刺したのか?その理由を探る 時おり無性に食べたくなる料理に「串カツ」がある。熱々の揚げたての串を手に持って、ソースに浸して口に運... 北辻 利寿
2022年10月18日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 日本製「運動靴」の歩み、スポーツ選手を支える開発魂は大谷翔平へも届いた! スポーツを足元で支えるもの、それは「運動靴(スポーツシューズ)」である。19世紀の米国で、柔軟性のあ... 北辻 利寿
2022年10月04日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 自分の耳の中をスマホで見ながら耳掃除!究極の欲求を実現した「耳かき」の歴史 古代ローマの遺跡から青銅で作られた「耳かき」みたいな道具が見つかり、また中国でも3000年以上前の遺... 北辻 利寿
2022年09月27日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 これは便利!コインランドリー驚異の成長に見る、戦後ニッポン暮らしの歴史 コインランドリーは米国で生まれた。1934年、テキサス州にコインを入れて使う洗濯機を並べたお店が登場... 北辻 利寿
2022年09月20日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 まさに世界革命!「消せるボールペン」登場の衝撃~ボールペンはじめて物語(2) 戦後、進駐軍の米兵によって日本に持ち込まれた「ボールペン」は、ニッポンの開発技術によって、鉛筆型、水... 北辻 利寿
2022年09月13日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 日本生まれ!鉛筆型・水性インク・ゲルインクの魅力~ボールペンはじめて物語(1) ボールペンとは実にすごい筆記具である。ペンの先に金属などで作られた小さなボールがあり、それを包み込む... 北辻 利寿
2022年09月06日(火) 16:50 東西南北論説風 今年のサンマの味と値段は?まさかのウクライナ情勢が影響する理由 サンマの水揚げの便りが届くようになった。宮城県の気仙沼港には、青森県の八戸沖で獲れたサンマおよそ5ト... 北辻 利寿
2022年09月06日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 「宝くじ」の魅力とは?江戸時代からスマホ購入まで400年の歴史を探訪 人は“運だめし”が好きな生き物なのだろう。くじに託して、まだ見ぬ将来と自らの運を占う。「宝くじ」の起... 北辻 利寿
2022年08月30日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 天然の炭酸水に味をつけよう!国産「サイダー」の誕生と人気飲料への道 サザンオールスターズには、実は「サイダー」をテーマにした歌がある。初期の頃の『青い空の心』、そして最... 北辻 利寿
2022年08月23日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 粘着クリーナー「コロコロ」驚きの誕生秘話に見る、熱き開発魂と究極のアイデア 「コロコロ」には随分お世話になっている。服の埃を取ったり、床の汚れを掃除したり、愛犬が存命だった頃は... 北辻 利寿
2022年08月16日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 日本の暮らしに「石けん」を!香りと色を追求した明治から令和への開発史 「石けん」のルーツは、紀元前3000年頃の古代ローマ時代にさかのぼる。丘の上の神殿で羊を焼いて神に供... 北辻 利寿
2022年08月09日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 日本で進化した「歩道橋」、その背景には高度成長期のクルマ社会があった! 通っていた小学校前の県道に「歩道橋」ができた日のことは今も鮮明に覚えている。昭和の時代、たしか渡り初... 北辻 利寿
2022年08月02日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 プラネタリウムはじめて物語~壮大な夢は“究極の天体ショー”へと進化した! 生まれて初めて「プラネタリウム」へ行った日のことは、半世紀以上たった今でも鮮明に覚えている。昭和の時... 北辻 利寿
2022年07月26日(火) 10:40 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 恐怖と戦慄!「お化け屋敷」をエンターテインメント産業として進化させたニッポン 古来、東西南北を問わず人々は“幽霊”という存在を「恐がりながらも見たい」と思い、スリルを求めてきた。... 北辻 利寿
2022年07月19日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 「セーラー服」はじめて物語~女子学生の青春を刻んだ制服の誕生と苦難の歴史 女子学生にとって制服の定番と言える「セーラー服」。その歴史をたどると、戦前から戦後にかけて日本が歩ん... 北辻 利寿
2022年07月15日(金) 15:50 東西南北論説風 PTAは必要?それとも不要?コロナ禍で迎えた教育活動と存在の曲がり角 戦後の日本でずっと続いてきた制度が曲がり角を迎えようとしている。PTA活動である。以前からメリットと... 北辻 利寿
2022年07月08日(金) 16:50 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 ジェットコースターが東京都心にやって来た!~遊園地人気アトラクションの歩み~ 遊園地と言えばコレ!という人も多いことだろう。人気の遊具「ジェットコースター」。高速スピードで乱高下... 北辻 利寿
2022年07月05日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 アメリカで世界初の「人工心臓」を作った日本人~命の鼓動が伝える感動の発明史 心臓は、全身に血液を循環させる“ポンプ”の役割を持っている。この概念は昔からあった。ギリシア神話を書... 北辻 利寿
2022年06月28日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 日本生まれ「とんかつ」大いなる進化~カツ丼やカツサンドへの魅力あるグルメ道 明治時代のニッポン、文明開化が進む中、西洋から様々な料理も日本に入って来た。その中に、フランス料理の... 北辻 利寿
2022年06月21日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 国産「長靴」は魚河岸で生まれた!“滑りにくい靴底”のヒントをくれた驚きの生き物 「長靴」のルーツは、19世紀に英国で広まったウェリントンブーツと伝えられる。ナポレオン戦争の英雄ウェ... 北辻 利寿
2022年06月17日(金) 17:06 東西南北論説風 新車を買いたいけれど「1年待ち!?」世界的な“車不足”の深刻な理由とは? 「新車を注文したらディーラーから半年待てと言われた」「実家の父親が車を買い替えようとしたら納車まで1... 北辻 利寿
2022年06月14日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 新幹線はじめて物語~“夢の超特急”を誕生させた熱き思いと幻の鉄道計画 「汽笛一声(いっせい)新橋を、はや我(わが)汽車は離れたり」鉄道唱歌の有名な歌詞のように、日本で初め... 北辻 利寿
2022年06月03日(金) 15:50 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 国産の「歯ブラシ」はこうして生まれた!歯の健康を守る心意気と究極のアイデア 歯みがきをしていますか?6月4日は「虫歯予防デー」。歯の病気を防ぐ歯みがきの習慣は、紀元前の古代ギリ... 北辻 利寿
2022年05月31日(火) 10:51 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 日本で生まれた「レトルトカレー」その歩みは時代を越えて進化を続ける 世界で最初の市販用レトルトカレーは、大塚食品の「ボンカレー」である。昭和の時代に、お湯で袋ごと温める... 北辻 利寿
2022年05月17日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 日本で生まれた角膜コンタクトレンズ~歴史が語る開発魂と熱きチャレンジ 今や多くの人が愛用している「コンタクトレンズ」。欧米が先行して開発した“目に入れるレンズ”を日本で創... 北辻 利寿
2022年05月02日(月) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 パイナップルが缶詰になった理由とは?石垣島を舞台にした南国フルーツの歴史 生まれて初めて食べたパイナップルは缶詰だった。リンゴもミカンもブドウも、多くの果物は“生(なま)”の... 北辻 利寿
2022年04月26日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 「大学ノート」はこうして進化した~横罫線に込めた開発チームの熱き思いとは? 誰もが学生時代にお世話になったことがあるだろう。「大学ノート」の誕生から今日までの道のりには、使いや... 北辻 利寿
2022年04月19日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 「軍手」の大量生産を実現した発明人生“紀州のエジソン”母への思いと開発魂 工場や作業現場だけでなく、一般家庭の日曜大工やガーデニングでも活躍する手袋「軍手」。江戸時代に生まれ... 北辻 利寿
2022年04月06日(水) 20:43 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 ランドセルはじめて物語~海外では若者のファッションアイテムにも、その魅力とは? 春を迎え、全国各地の小学校では真新しいランドセルを嬉しそうに背負った新1年生の姿がところどころで見ら... 北辻 利寿
2022年04月05日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 花粉症の季節に欠かせない「目薬」日本での開発テーマは究極の“差し心地” 「目薬」の歴史は、古代エジプトにさかのぼる。当時は、目の病を治すというよりも“目に虫が入ってこないよ... 北辻 利寿
2022年03月29日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 「カニカマ」誕生秘話~実はまったく別の食品の“失敗作”から生まれた驚きの珍味 インスタントラーメン、レトルトカレーと共に、戦後ニッポンの「食品三大発明」と言われる「カニカマ」。こ... 北辻 利寿
2022年03月22日(火) 10:45 東西南北論説風 体温計はじめて物語~健康と命を守りたい!国産の「体温計」作りにかけた町工場の熱き心意気 誰もがお世話になっていることだろう。「体温計」である。日本での開発の歴史をたどると、人の身体の熱を測... 北辻 利寿
2022年03月15日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 ピアノはじめて物語~静岡県浜松市を舞台に繰り広げられた職人たちの開発秘話 世界に存在する数々の楽器の中でも、存在感と人気においてトップクラスなのが「ピアノ」。日本での本格的な... 北辻 利寿
2022年03月08日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 日本での「つけまつげ」誕生秘話~浅草の花街から歩み出したアイメイクの歴史 女性にとって“目のおしゃれ”は化粧の重要なポイントである。まつ毛を濃く見せるという化粧方法は、古代エ... 北辻 利寿
2022年02月22日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 人気商品「使い捨てカイロ」を発明したニッポン企業の発想力と開発魂 袋から取り出すとポカポカと温かく熱を発散する。今や「使い捨てカイロ」は暮らしの必需品にもなっている。... 北辻 利寿
2022年02月14日(月) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 その数400種類以上!日本製「キットカット」魅力たっぷりの誕生と歩み 受験シーズンになると、赤いパッケージが目に浮かぶ。「キット、サクラサクよ。」書かれたエールに多くの受... 北辻 利寿
2022年02月08日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 日本製の「鉛筆」はこうして誕生した!開発にかけた10年の歳月と熱き思い 「鉛筆」の歴史は16世紀の英国から始まった。鉱山で見つかった良質の黒鉛を筆記具として使ったと伝えられ... 北辻 利寿
2022年02月01日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 英国船が江戸時代に運んできた「ストーブ」は、ニッポンで大いなる進化を遂げた 暖を取るための手段として、古来、西洋には暖炉、日本には囲炉裏に火鉢があった。そんな中、江戸時代にイギ... 北辻 利寿
2022年01月25日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 みんな大好き「あんパン」誕生秘話~和洋折衷で焼き上がったニッポンの味と心 毎日の朝食でパンを食べる人も多いだろう。「パン」なる食べ物がヨーロッパから日本に入ってきたのは、16... 北辻 利寿
2022年01月19日(水) 10:45 東西南北論説風 米国バイデン政権2年目の正念場~「バイデンのオセロゲーム」評価は? ジョー・バイデン氏が米国大統領に就任して、2022年1月20日でちょうど1年を迎える。政権についてか... 北辻 利寿
2022年01月18日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 自動販売機はじめて物語~コーラとコーヒーが日本での歴史を開拓した! 真夏に沖縄の離島でサイクリングをした時のことである。のどの渇きに気づいた時に、さとうきび畑の脇にポツ... 北辻 利寿
2022年01月13日(木) 10:45 東西南北論説風 サザン桑田佳祐が全国ツアーを完走!コロナ禍の列島に元気が贈られた夜 サザンオールスターズの桑田佳祐さんが、全国ツアー『BIG MOUTH, NO GUTS!!』を横浜で... 北辻 利寿
2022年01月11日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 暮らしに欠かせない「天気予報」その日本での歩みは“交番”から始まった! 夕焼け空を見るといつも思う「明日は晴れるかな」。紀元前の昔から、人々は雲の動きを見て、天気を予想した... 北辻 利寿
2021年12月21日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 「ポテトチップス」はじめて物語~米NY生まれのスナック菓子が日本で人気獲得 人気のスナック菓子のトップクラスであろう「ポテトチップス」。その何とも言えない香ばしさについつい手を... 北辻 利寿
2021年12月14日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 「エレベーター」は日本で飛躍的に成長した!初登場の歴史と開発競争の今 世界で最初に「エレベーター」を考えたのは、歴史上有名な古代ギリシアの数学者アルキメデスと伝えられてい... 北辻 利寿
2021年12月07日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 江戸時代は観賞用だった!「トマトを人気野菜に育てたニッポン究極のアイデア 食卓を彩る真赤な「トマト」。ヨーロッパから日本にやって来た、この色鮮やかな野菜を日本人が食べるように... 北辻 利寿
2021年11月30日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 「洋式トイレ」は暮らしにこうして定着した!世界に誇るニッポン開発魂の歩み 今や当たり前のように生活の中にある「洋式トイレ」の便座、明治時代にイギリスから持ち込まれた。しかし、... 北辻 利寿
2021年11月25日(木) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 ワインを飲んでいますか?国産ワイン作りに賭けた雪国の熱き情熱 ボージョレ・ヌーヴォーも解禁となり、クリスマスそして新年へと、1年の中でもワインと親しむ季節が到来し... 北辻 利寿
2021年11月19日(金) 10:50 東西南北論説風 首里城がよみがえる~悲しみの火災消失から2年いよいよ始まる復元への歩み 夜空を染める紅蓮の炎に慟哭した日から2年余りの歳月が過ぎた。火災で焼失した沖縄の首里城が、来年202... 北辻 利寿
2021年11月18日(木) 10:50 東西南北論説風 骨太でユーモアあふれた国際ジャーナリスト松山幸雄さんへ“惜別の辞” 朝日新聞記者だった松山幸雄さんが亡くなった。2021年10月30日、享年91歳。アメリカでの特派員を... 北辻 利寿
2021年11月16日(火) 10:50 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 華麗なる「ネクタイ」の歴史~日本に初めて持ち込んだのは幕末のジョン万次郎 ビジネスの場面をはじめ、男女問わず貴重なアイテムとして日本のファッション史にも大きな足跡を残してきた... 北辻 利寿
2021年11月02日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 「ホッチキス」を文房具として極めたニッポン企業の開発魂と驚きの新製品 今やどこのオフィスにも家庭にもある「ホッチキス」。一瞬で紙などを綴じる、この便利な道具は19世紀の米... 北辻 利寿
2021年10月26日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 アイスクリームはじめて物語~その“冷たい菓子”に日本中が驚いた明治からの歩み 老若男女すべてに愛されているデザートに「アイスクリーム」がある。その歴史をたどると海外から日本へとや... 北辻 利寿
2021年10月25日(月) 10:45 東西南北論説風 沖縄で平和の大切さを語るガイドがピンチ!コロナ禍で修学旅行が激減 緊急事態宣言は解除されたものの、新型コロナウイルスの影響は国内に今なお暗い影を落としている。この2年... 北辻 利寿
2021年10月19日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 おしゃれは永遠のテーマ!日本に初上陸した「パーマ」が歩んだ驚きの美容史 その始まりは紀元前3000年の古代エジプトとも伝えられている。女性たちは髪に湿った土を塗りつけて、そ... 北辻 利寿
2021年10月12日(火) 10:45 北辻利寿の日本はじめて物語 東西南北論説風 日本最初の「缶詰」中身は北海道の味!知っておきたい食文化“はじめの一歩” ブリキ缶の蓋を開けると、中には美味しそうな料理があり、そのまま食べることができた。明治時代の初め、海... 北辻 利寿
2021年10月05日(火) 10:45 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 世界の国に広がった「点字ブロック」は真心こもった日本生まれ 日本各地の歩道や駅のホームに設置されている黄色いプレート。今や世界の多くの国でも見られるようになった... 北辻 利寿
2021年09月28日(火) 11:15 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 発明ヒントはカセットテープ!日本生まれ「修正テープ」開発への努力と心意気 世界初のプラスチック消しゴムを開発した企業が、次なるチャレンジに向かおうとしていた。大阪で生まれたシ... 北辻 利寿
2021年09月27日(月) 10:45 東西南北論説風 豆腐の値段が高くなるの?冷奴から湯豆腐の季節へ食卓の心配 夏の天候不順によって、野菜の品薄と高騰が台所を直撃したかと思ったら、今度は豆腐の周辺がきな臭くなって... 北辻 利寿
2021年09月21日(火) 10:45 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 日本で生まれた「カーナビ」~ドライブに欠かせない夢の案内システム誕生史 その画面モニターが運転席の横に初めて付いた時に驚いた人も多いのではないだろうか?映し出されるのは地図... 北辻 利寿
2021年09月14日(火) 10:45 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 駅の混雑を解消せよ!世界初の「自動改札機」を生んだ日本技術のチャレンジ魂 高度成長期の日本には人の動きがあふれていた。中でも都市の通勤ラッシュは深刻な問題だった。駅の混雑を解... 北辻 利寿
2021年09月03日(金) 10:30 東西南北論説風 野菜が高い!コロナ禍の食卓を直撃する台所問題からの出口はいつ? 野菜売り場で楽しみに訪れるのはレタスのコーナーである。シンプルな小玉レタスを中心に、フリルレタス、サ... 北辻 利寿
2021年08月31日(火) 11:15 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 世界が認めた街の治安を守るシステム「交番(KOBAN)」は日本で生まれた 万国共通の言葉になったようだ。それを導入した海外の街角に「KOBAN」というアルファベットが踊る。今... 北辻 利寿
2021年08月25日(水) 11:00 東西南北論説風 あなたはアイスコーヒーが好きですか?世界でも珍しい珈琲文化の正体 日本で人気の飲み物のひとつ「アイスコーヒー」、実は日本発祥とも言われている。いつ誰が発明したのだろう... 北辻 利寿
2021年08月24日(火) 11:15 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 ハワイで「アロハシャツ」を生み出した日系移民たちの開拓魂と故郷愛 ハワイの服装と言えば、真っ先に浮かぶものが「アロハシャツ」。色鮮やかで着心地も良く、リゾートの空間に... 北辻 利寿
2021年08月11日(水) 11:15 東西南北論説風 地下鉄駅のつばめたちが連れて行ってくれた『幸福な王子』への懐かしき旅 名古屋市内のとある地下鉄駅の階段出口に、つばめが巣を作った。元気な鳴き声に気づいて見上げると、ひなが... 北辻 利寿
2021年08月10日(火) 11:30 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 人気デザート「プリン・ア・ラ・モード」を日本で誕生させた老舗ホテルの真心 皿に盛りつけられているのはカスタードプリンだけではない。アイスクリームに生クリーム、そして数々のフル... 北辻 利寿
2021年08月03日(火) 11:05 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 海外の旅行客が驚く“究極のグルメ”!日本生まれの「食品サンプル」にかけた夢 大正時代の末期から昭和時代にかけて、日本各地で百貨店の創業が相次いだ。そんなデパートにあるレストラン... 北辻 利寿
2021年07月27日(火) 11:35 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 日本で生まれた「ビーチサンダル」~ハワイで爆発的人気を得たゴム草履の秘話 夏の海に欠かせないアイテムにビーチサンダルがある。このビーチサンダルは戦後まもない頃に日本で誕生し、... 北辻 利寿
2021年07月20日(火) 10:45 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 「胃カメラ」を発明した日本の技術を誇りたい!世界の人々の命を救う開発の歩み 人の身体の中を直接見ることはできないか?この願望は、古代ギリシア・ローマ時代からあったと伝えられてい... 北辻 利寿
2021年07月14日(水) 15:39 東西南北論説風 卵ごはんの茶碗を持つ手が重い?鶏卵の高騰が続く2つの理由と今後 お気づきの方も多いと思うが、卵の値段が高い。鶏卵は“安定した食材”として家庭料理には欠かせないものだ... 北辻 利寿
2021年07月13日(火) 13:25 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 世界中で人気の「オセロゲーム」は日本生まれ~白と黒の逆転劇その魅力と原点 世界中の愛好者の数が6億人とも言われる人気ゲーム「オセロ」。実は戦後まもない頃の日本、青空の下で友だ... 北辻 利寿
2021年07月06日(火) 13:50 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 プラスチック消しゴムは日本生まれ~「消す」仕事に賭けた100年企業の開発魂 オフィスで机の引き出しを開けると、必ず目に入ってくる文房具に「プラスチック消しゴム」がある。鉛筆との... 北辻 利寿
2021年06月29日(火) 17:45 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 ジーンズ「EDWIN」ブランドは日本生まれ~命名の秘話と創意工夫60年の歩み 郷ひろみと浅野ゆう子が最初だった。それに続いたのは、木村拓哉、松嶋菜々子、篠原涼子、亀梨和也、相葉雅... 北辻 利寿
2021年06月24日(木) 20:51 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 雨の日の必需品「ビニール傘」日本生まれのルーツは江戸時代の参勤交代 雨の季節が続く。なかなか収まらないウイルス感染への警戒もあり、日本列島は梅雨空と共に外出自粛の空気に... 北辻 利寿
2021年06月22日(火) 18:02 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 「乾電池」は日本で生まれた!雪国に育った時計職人が発明した生活必需品 私たちの暮らしに欠かせない「乾電池」は日本で生まれた。その誕生には、雪国である越後で生まれ育ったひと... 北辻 利寿
2021年06月15日(火) 14:27 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 日本生まれ「カプセルホテル」驚きのルーツは大阪万博の会場にあった! ビジネス出張や旅行などで多くの人が利用する「カプセルホテル」。そのルーツは今から半世紀以上前に大阪で... 北辻 利寿
2021年06月08日(火) 16:03 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 人気洋食メニュー「ドリア」は日本生まれ~名門ホテルシェフおもてなし心の歴史~ ドリアってフランス料理?イタリア料理?その名前からつい誤解されがちだが、洋食レストランでも人気の定番... 北辻 利寿
2021年06月01日(火) 23:06 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 炭酸飲料のウィルキンソンは日本生まれ~英国人が山中で見つけた宝の泉~ その鉱泉を見つけたのは神戸に暮らしていたイギリス人だった。湧き出る炭酸の泉。それは「ウィルキンソン」... 北辻 利寿
2021年05月25日(火) 13:41 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 日本で生まれた実用型シャープペンシル~ノックの音が職人魂の鼓動のように響く 目の前には海外から届いたペンがあった。芯が丸くなったら繰り出す機械仕掛けのペン。しかし、セルロイド製... 北辻 利寿
2021年05月18日(火) 13:27 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 電気炊飯器は日本で誕生した!白く輝くご飯の向こうに浮かぶ開発魂の笑顔 炊きあがったばかりの白いご飯はきらきらと輝いている。どんなおかずと食べようか。いや一口だけは、ご飯の... 北辻 利寿
2021年05月10日(月) 15:23 東西南北論説風 加藤シゲアキの青春小説『オルタネート』で躍動する若さと時代の“今” こんな作品が書けるんだと驚いたのが正直な気持ちだった。著者を紹介するためにあえて書くならば、アイドル... 北辻 利寿
2021年05月06日(木) 10:43 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 お子様ランチは日本生まれ~そこに懐石料理伝統の“魂と技”を見た! プレート(皿)の上はまるでワンダーランドのようだ。海老フライ、ハンバーグ、そしてスパゲッティなど子ど... 北辻 利寿
2021年04月27日(火) 17:51 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 スリッパは日本で生まれ、そして明治初期の“日本外交”を救った 「泰平の眠りを覚ます」と狂歌でも謳われた江戸時代末期の黒船の来航。この出来事がなければ、今や生活必需... 北辻 利寿
2021年04月24日(土) 04:43 東西南北論説風 普天間基地返還合意から25年の春、米国モンデール元駐日大使逝く かつて駐日大使を務めたウォルター・モンデール氏が亡くなった。享年93歳。沖縄県にある米軍普天間飛行場... 北辻 利寿
2021年04月20日(火) 23:18 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 カッターナイフは日本生まれ~発明のきっかけはガラスの破片と板チョコだった 刃を出して切る。切れ味が悪くなったら刃を折ってまた使う。おなじみの文房具カッターナイフ、実は日本で生... 北辻 利寿
2021年04月13日(火) 17:49 北辻利寿のコレ、日本生まれです 東西南北論説風 あなたはオムライスが好きですか?日本発祥の誕生秘話と魅力を訪ねてみた オムライスが好きである。チキンライスを包んだ薄焼き卵にスプーンを突き刺すと、ほんわかした湯気と共に、... 北辻 利寿
2021年04月09日(金) 22:12 東西南北論説風 運命の糸なのか?40年前のドラマで偲ぶ田中邦衛さんと橋田壽賀子さん 世界も日本もニュースが多かった年だった。今からちょうど40年前の1981年(昭和56年)である。米国... 北辻 利寿
2021年04月05日(月) 16:04 東西南北論説風 行政サービスはどう変わる?「中核市」になった舟木一夫とつボイノリオの故郷 歌手・舟木一夫さんの知る人ぞ知る名曲に『ROCK'N ROLLふるさと』がある。出身地である愛知県一... 北辻 利寿
2021年03月08日(月) 15:40 東西南北論説風 サザン桑田佳祐初のソロ配信ライブで“世に万葉の花が咲いた”春 新型コロナ禍の中、“いつか何処かで”必ず実現すると思っていた。サザンオールスターズ桑田佳祐さんのソロ... 北辻 利寿
2021年02月17日(水) 15:36 東西南北論説風 トラップ大佐への哀悼~映画「サウンド・オブ・ミュージック」とコロナ禍の苦難 米国から届いた訃報に驚いた。アカデミー賞俳優クリストファー・プラマーさんが亡くなった。91歳。現地か... 北辻 利寿
2021年02月03日(水) 10:30 東西南北論説風 第三セクターを直撃する新型コロナと変わりゆく時代の波 本格的なスキーシーズンを迎えたが、各地のスキー場は新型コロナウイルスへの感染防止対策に追われている。... 北辻 利寿
2021年01月29日(金) 10:30 東西南北論説風 東京五輪まで半年~時計の針が進む中で国民の不安そして切なる願い 嵐の5人が歌った『カイト』という曲は、2020年の東京五輪・パラリンピックを意識して米津玄師さんによ... 北辻 利寿
2021年01月06日(水) 15:00 東西南北論説風 サザン?嵐?胸さわぎの年越しは配信ライブを気分しだいで責めてみた 新型コロナウイルスが世界中を席巻する中での年末年始。2020年の大みそかは、恒例のカウントダウンライ... 北辻 利寿
2021年01月01日(金) 10:00 東西南北論説風 お正月どんなゲームで遊びましたか?人生ゲームあり百人一首あり 子どもの頃のお正月は、夢の期間だった。家族はもちろん親戚が集まり、おせち料理の中で好きな味を取り合っ... 北辻 利寿
2020年12月31日(木) 10:00 東西南北論説風 除夜の鐘と幸運の豚~「ゆく年くる年」から考えるそれぞれの大晦日 遠くから聴こえてくる鐘の音を聴きながら、荘厳な気持ちになる。1年の最後の日の深夜、日付が変わる頃は毎... 北辻 利寿
2020年12月18日(金) 10:30 東西南北論説風 トランプ外交の副産物?イスラエルとアラブ諸国の握手の“明日”はどうなる? 世界史は新型コロナウイルスにも影響されずに、その歯車を動かし続ける。年の瀬が迫る中、イスラエルとモロ... 北辻 利寿
2020年10月30日(金) 16:10 東西南北論説風 沖縄伝統の酒回し飲み「オトーリ」に新型コロナが“待った!”をかけた 中学からの学生時代ずっと卓球部に所属していた。大学卓球では下部リーグ戦ながらチームが優勝、手にした優... 北辻 利寿
2020年10月23日(金) 11:00 東西南北論説風 追悼・筒美京平さんに捧ぐ~この歌もあの歌もすべて貴方の楽曲でした~ 目の前にある楽曲リストを見ながら、そこから放たれる光に眩暈すら覚えてしまう。この歌も知っている、あの... 北辻 利寿
2020年10月14日(水) 10:30 東西南北論説風 名古屋の都心を車体の超長いバスが走った!新交通システム「SRT」試乗記 日曜日の午後、名古屋の都心で休日を過ごしていた多くの人たちが思わずスマホを向けてそのバスを撮影してい... 北辻 利寿
2020年08月28日(金) 10:30 東西南北論説風 サンマが食べたい!好物の「秋の味」信じられない高値に走る衝撃 サンマの塩焼きを目の前にする度にふと思い出すのは、かつて観たテレビ時代劇である。 徳川の将軍様がお忍... 北辻 利寿
2020年07月02日(木) 10:30 東西南北論説風 アマビエ乗せた桑田佳祐とサザンオールスターズが日本列島を元気づけた夜 待ってました!という声が日本全国から沸き上がった夜だった。サザンオールスターズが初めての無観客ライブ... 北辻 利寿
2020年06月12日(金) 10:50 東西南北論説風 悲劇の王妃ラブレターに思う「新型コロナ」公文書記録の哀しき現状 フランスから届いたその報せに感動すら覚えた。王妃マリー・アントワネットが関わる話題であったこともある... 北辻 利寿
2020年03月06日(金) 15:50 東西南北論説風 首里城で迎えてくれたのは「重機の音」と「焦げ臭い匂い」だった・・・ 首里城を包み込んだ紅蓮の炎から4か月が経った。2020年2月下旬、沖縄を訪れる機会があり、火災があっ... 北辻 利寿
2020年02月28日(金) 16:10 東西南北論説風 新型コロナウイルスが沖縄の経済を直撃している! 沖縄には50回近く訪れているが、国際通りのこうした姿を見るのは初めてだった。 2020年2月の最終日... 北辻 利寿
2020年02月06日(木) 10:10 東西南北論説風 沖縄アグー豚を守れ!海を渡ったウイルスの脅威と対策最前線 ショッキングなニュースが新年早々の沖縄を襲った。2020年1月、沖縄本島中部うるま市にある養豚場で、... 北辻 利寿
2020年02月05日(水) 10:10 東西南北論説風 英国がEUを去った日~ロンドンの時計台が刻んだ歳月そして今後の歩み 大時計はどんな思いで時を刻んだのだろうか? ロンドンの中心を流れるテムズ河畔、国会議事堂にある時計台... 北辻 利寿
2020年01月10日(金) 20:50 東西南北論説風 世界に走った衝撃!ゴーン被告の逃亡劇で考える「司法」と「国境」の重み 生まれて初めての海外旅行は、大学時代に大きなリュック1つを背負って、その日その日の宿探しをしながら回... 北辻 利寿
2019年11月15日(金) 10:10 東西南北論説風 首里城にスプリンクラーがなかった理由に見る文化財保護のジレンマ 今もなお目に焼きついている。沖縄の首里城が炎上する映像である。テレビの画面を見つめながら、10月末の... 北辻 利寿
2019年11月14日(木) 11:10 東西南北論説風 東西「ベルリンの壁」崩壊から30年・民主化への限りなき「影踏み」は今 「影踏みするよ」「影を踏まれたらダメだよ」小春日和の午後、名古屋の東山動植物園近くの交差点で、小学生... 北辻 利寿
2019年11月01日(金) 17:10 東西南北論説風 がんばれ沖縄!首里城消失の慟哭から歩み出してほしい 首里の丘の上に立った時の気持ちのいい夏風が忘れられない。遠くに広がる海。城壁を背にしながらふと目を閉... 北辻 利寿
2019年10月06日(日) 08:00 東西南北論説風 関西電力あきれた金品受領を「ことわざ」で斬ってみる! 「〇〇屋、お前もワルよの~」と悪い代官がにんまりと笑う。目の前の畳には桐で作られた立派な菓子箱、そし... 北辻 利寿
2019年09月26日(木) 14:00 東西南北論説風 伊勢湾台風から60年~生後1か月で被災した記者がたどる家族日記~ 二百十日を過ぎて1週間の頃、首都圏を直撃した台風15号は、千葉県を中心に大規模な停電はじめ大きな被害... 北辻 利寿
2019年08月31日(土) 08:00 東西南北論説風 G7サミットに襲来したトランプ台風に揺らぐ首脳外交の舞台 沖縄サミットが日本で開催された2000年(平成12年)夏に、現地の沖縄で聞いた話を今も忘れない。各国... 北辻 利寿
2019年08月25日(日) 08:00 東西南北論説風 リニア中央新幹線2027年開業へ“大井川越え”の行方は? 「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」・・・江戸時代の川越(かわごし)を歌った民謡『箱根馬... 北辻 利寿
2019年08月04日(日) 08:00 東西南北論説風 郵便局に裏切られた!かんぽ不正の闇はどこまで続く? その郵便局は沢山の牛と蝉の声に包まれていた。沖縄県石垣島から船で30分、黒島は人口200人余りに対し... 北辻 利寿
2019年07月21日(日) 08:00 東西南北論説風 ボンド引退!映画「007」シリーズの後任スパイに黒人女性登場へ EU離脱問題で揺れ続ける英国から届けられた驚きのニュースが、世界中の映画ファンの心を揺らした。人気ス... 北辻 利寿
2019年07月17日(水) 13:00 東西南北論説風 「令和の築城」どうなる?名古屋城天守閣木造復元の行方 名古屋城の天守閣に暗雲が立ち込めている。名古屋市が3年後の2022年暮れの完成をめざしている天守閣の... 北辻 利寿
2019年06月27日(木) 10:10 東西南北論説風 沖縄の“食”を支えた那覇の名物市場へオマージュ~変わりゆく街の風景に思う~ 今暮らしている名古屋の街も「令和」という新時代を迎えて、風景が大きく変わりつつある。都心にあった昔か... 北辻 利寿
2019年06月19日(水) 10:10 東西南北論説風 サザン40周年ツアー大団円!その熱すぎる余韻に酔いしれて 本格的な夏の訪れを前に、サザンオールスターズの1年以上にわたった“歴史的な熱い夏”が過ぎていった。(... 北辻 利寿
2019年06月02日(日) 08:00 東西南北論説風 トランプ大統領が日本に残した言葉「7月」と「8月」の行方は? 日本中で多くの人が「日米の絆」アピールを見ることになった4日間だった。アメリカのトランプ大統領が「令... 北辻 利寿
2019年05月26日(日) 08:50 東西南北論説風 あなたは法廷で人を裁けますか?裁判員制度10年の光と影 人が人を裁くことの重みと難しさをあらためて考えさせられる節目になった。裁判員制度が始まって2019年... 北辻 利寿
2019年05月19日(日) 08:00 東西南北論説風 米中の関税バトルの行方は?トランプ大統領の視線の先にあるもの ここまで熱い闘いになることを予想した人は少なかったと言う。米国と中国の輸入関税をめぐる貿易摩擦である... 北辻 利寿
2019年05月12日(日) 08:00 東西南北論説風 東京五輪チケット申し込み開始!チケット不正転売に対抗する法律の効力は? 東京五輪のチケット抽選申し込みが始まった。国内各地で競技スケジュール表と“にらめっこ”している沢山の... 北辻 利寿
2019年03月31日(日) 10:10 東西南北論説風 統一地方選の春だからこそ、沖縄の問題に思いを馳せなければ・・・ 全国各地で選挙カーが走り始めた。平成最後の4月は、4年に一度の統一地方選挙の春となる。首長選挙や議員... 北辻 利寿
2019年01月27日(日) 08:00 東西南北論説風 揺れる英国と沖縄に見る「国民投票」「県民投票」の民主主義の姿とは? 「民主主義」という言葉を誰もが一度は口にしたことがあるだろう。それはかつての学校の授業だったかもしれ... 北辻 利寿
2019年01月13日(日) 08:00 東西南北論説風 「年賀状は今年限りで」増加~お別れの機会が減っていく時代の中で思う ある程度予想していたことだが、この正月に受け取った年賀状で「来年からは賀状による挨拶は控えさせていた... 北辻 利寿
2019年01月01日(火) 08:04 東西南北論説風 揺れるヨーロッパが世界の潮流の行方を左右する~2019新春の考察~ 新しい年が幕を開けた。2019年は日本にとっては天皇の生前退位を受けて、5月に改元という時代の節目を... 北辻 利寿
2018年12月09日(日) 08:00 東西南北論説風 さらばポケベル「いつでもどこでも呼び出す」時代の先駆ランナーに惜別の言葉 腰に付けた黒い皮ケースの中から「ピーピー」と音が鳴る。何度鳴っても慣れなかった。今でも鮮明に覚えてい... 北辻 利寿
2018年11月26日(月) 18:10 東西南北論説風 素敵な機内アナウンスに感動と驚きそして拍手、でも「飲酒」はご勘弁 さぞやイキな機内アナウンスだったことだろう。オセロ世界選手権で優勝した日本の少年を帰国便の機長が機内... 北辻 利寿
2018年11月04日(日) 08:00 東西南北論説風 地震大国ニッポンどこまで続く闇~免震不正に揺らぐ安全神話 北海道の胆振地方を中心とした震度7の地震、その被害余波が今なお続く中、耳を疑う信じられないニュースが... 北辻 利寿
2018年10月21日(日) 08:00 東西南北論説風 「夫を家事の貴重な戦力に!」料理教室に通う男たちと妻たちの本音のホンネ 『鬼平犯科帳』や『剣客商売』の作家・池波正太郎さんは、食通としても知られている。食についてのエッセイ... 北辻 利寿
2018年09月23日(日) 08:00 東西南北論説風 沖縄を見つめなければならない秋~激戦の知事選に思う~ 熱い沖縄本を読んだ。真藤順丈さん著『宝島』である。第二次大戦後の米軍占領下の沖縄を男女3人の若者の生... 北辻 利寿
2018年09月16日(日) 08:00 東西南北論説風 密告?チクリ?内部通報制度は日本でどこまで熟成できるのか? 体操女子のパワーハラスメント問題をめぐり、スポーツ庁の鈴木大地長官が、日本スポーツ振興センターの通報... 北辻 利寿
2018年09月09日(日) 08:00 東西南北論説風 伊勢湾台風から59年~襲来する2018自然災害の中で祖父の日記が語ること 亡き祖父は毎日きちんと日記をつける人だった。台風が次々と日本を襲った今年、実家で探し出して1959年... 北辻 利寿
2018年09月02日(日) 08:00 東西南北論説風 平成最後の夏・100回の歴史も戸惑う「甲子園の土」ネット売買の衝撃 平成最後の夏が過ぎて行く。豪雨、台風、そして記録更新の暑さなど自然の猛威を嫌と言うほど味わった日々の... 北辻 利寿
2018年08月19日(日) 08:00 東西南北論説風 乗り物のリクライニングシート、あなたは気軽に倒せますか? 夏休みそしてお盆休み、記録破りの暑さや不順な天候が続く中、今年も海に山に故郷に、車、電車、バスそして... 北辻 利寿
2018年08月12日(日) 08:00 東西南北論説風 アメフトにボクシングに・・・土俵際のスポーツ界コンプライアンスその深層 悪質タックル問題を起こした日本大学アメリカンフットボール部の公式戦出場停止処分が解除されず継続される... 北辻 利寿
2018年08月05日(日) 08:00 東西南北論説風 サザンオールスターズ40周年の夏~シンドバッドは勝手にラララ・ラララ・ラララ♪ サザンオールスターズがデビュー40周年の夏を迎えた。デビューシングルである『勝手にシンドバッド』が発... 北辻 利寿
2018年07月22日(日) 08:00 東西南北論説風 どんな夏休みを過ごしますか?「働き方改革」の夏に思い出すリゾート問答 もう30年ほど前のことになる。成田からロンドンに向かう機内で50歳ほどの英国女性と隣り合わせになって... 北辻 利寿
2018年07月15日(日) 08:00 東西南北論説風 世界文化遺産に選ばれた地へ・・・遠藤周作「沈黙」の舞台へ霧の旅 長崎市の外海(そとめ)地区にある「遠藤周作文学館」を訪れたことがある。長崎駅前から路線バスを乗り継い... 北辻 利寿
2018年07月01日(日) 08:00 東西南北論説風 救えなかった命~涙と怒りの中で平成最後の6月が過ぎる 「夫は、私にとって、世界一優しい夫でした。二人とも旅行が好きでしたので、私が行きたいところを考えて、... 北辻 利寿
2018年06月24日(日) 08:00 東西南北論説風 老舗デパート「丸栄」閉店・名古屋の文化と歩んだ秘話 今年で64回目を迎える名古屋まつりの最大の呼び物は「郷土英傑行列」である。地元が生んだ三英傑、織田信... 北辻 利寿
2018年06月10日(日) 08:00 東西南北論説風 ウイスキーがお好きですか?~サッカーW杯の夏に思う~ サッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会に出場する日本代表チームが直前合宿の地に選んだのはオースト... 北辻 利寿
2018年06月03日(日) 08:00 東西南北論説風 検証・日大アメフト危険タックル問題~時代を映し出す6つのカギとは? 「アメリカンフットボール」というスポーツが日本国内で浸透した1か月となった。2018年5月・・・しか... 北辻 利寿
2018年05月26日(土) 08:00 東西南北論説風 西城秀樹とその時代~昭和歌謡を疾走した若き獅子 デビュー40周年の記念イヤーを迎えたサザンオールスターズに『天国オン・ザ・ビーチ』(2014年)とい... 北辻 利寿
2018年05月13日(日) 08:00 東西南北論説風 卓球女子の涙と笑顔に思う南北問題の行方 プロ野球のペナントレースの途中で、讀賣ジャイアンツと東京ヤクルトスワローズが「同じ東京に本拠地がある... 北辻 利寿
2018年04月29日(日) 09:30 東西南北論説風 ビールを美味しく飲んでいますか? ビールの美味しい季節がやってきた実は汗だくになる暑い真夏よりも、さわやかで乾いた風が吹く初夏のこの時... 北辻 利寿
2018年04月10日(火) 20:00 東西南北論説風 森友文書問題に思う「灯台下暗し」 桜の花に誘われるように、週末の午後、名古屋の中心にある久屋大通公園をそぞろ歩いた。この久屋大通公園は... 北辻 利寿
2018年04月10日(火) 20:00 東西南北論説風 「失言」オンパレードの春に泣く ことわざに言う「口は災いのもと」。最新の『広辞苑(第七版)』では「うっかり吐いた言葉から禍(わざわい... 北辻 利寿
2018年03月20日(火) 12:00 東西南北論説風 学校の部活動を漂流させないで! 生まれて初めて参加した部活動は小学6年生の夏、水泳部だった。4年生の時からスイミングスクールに通って... 北辻 利寿
2018年03月08日(木) 14:00 東西南北論説風 「そだねー」から考える「レジェンド」の道 平昌五輪が幕を閉じ、次は平昌パラリンピックの開幕である。先に開催された五輪は過去最多のメダル数13個... 北辻 利寿