5
May

●5月のテーマ/SDGs
2022年5月2日(月)~8日(日)

5月のシェア!
“我が家のSDGs”を教えて!一挙ご紹介!
みなさんからのシェア
は拡大してご覧いただけます。
は動画でご覧いただけます。
-
愛知県春日井市のりんゆうさん
ガス節約
毎朝お弁当の白米を炊く時に、生卵をアルミホイルに二重にくるんで、白米の上に置いて一緒に炊きます。そうすると、ご飯が炊けたと同時にゆで卵もできているので、ガス節約になります。朝忙しくてお弁当の厚焼き玉子が作れない時はそのゆで卵を入れたり、マカロニサラダやポテトサラダなどに利用したりしています。これからの時期、気温が高くなるとガスをできるだけ使いたくないので、そういう面でもとてもいいです。本の少しのことですが、毎日ちょっとしたことで簡単にできます。
-
岐阜県中津川市のめかにこさん
10歳の娘中心の取り組み
昨年夏休みの宿題、社会科課題追及学習でSDGsについて調べました。夏休みが終わった昨年9月から、10歳の私が出来るSDGsと題して、毎日の生活で何が出来るか?に取り組んでいます。具体的には、食品ロスされそうな赤札食品の購入(重量の測定と記録)、古紙リサイクル(重量の測定と記録)、地産地消できるお店調べ、自分で料理もするようになりました。我が家はまず、赤札食品を購入してメニューを決めるようにしています。また、プラスチックゴミを増やさないをスローガンに、買い物をするときに、欲しいものは何で作られているか?本当に必要な物か?を家族で考えています。四年前に新築を立てた際には、石油燃料を使わないために薪ストーブを導入、近隣で伐採された木を貰い、CO2排出削減をしています。3月にはガソリン車からハイブリット車に買い替えました。
-
愛知県西尾市のコタローさん
紙の再利用
私は一度書いただけのメモ用紙は折ってスマホスタンドなどのかわいい小物をつくって楽しんでいます。
-
三重県桑名市のもぐみさん
釣りのエサは釣った魚のアラで永遠ループ
家族でサビキ釣りに行きますが、よく釣れると、魚の処理をしたアラが大量にでます。生ゴミにするのも臭いますし、何だかもったいない…と考えて、アラは全てミンチにして冷凍。そして再度、釣りエサとして利用しての繰り返しで、エサ代も浮いてゴミもなくなり、美味しくてとても気持ちがいいです。
4
April

●4月のテーマ/アウトドア
2022年4月18日(月)~24日(日)

4月のシェア!
あなたのおススメのキャンプめし!一挙ご紹介!
みなさんからのシェア
は拡大してご覧いただけます。
は動画でご覧いただけます。
-
岐阜県大垣市の麦ちゃんママさん
ビア缶チキン
丸鷄のお腹に缶ビールを突っ込んでバケツを被せて焚き火台でじっくり1時間ほどかけて丸焼きにします。ビールのアルコール分で中身はしっとり、皮はパリパリの美味しいお肉になります。コレが作りたくてキャンプを始めたようなもの(笑)想像以上に美味しくて、映えも間違いなしです。
-
愛知県江南市のおかははさん
ダッチオーブンで焼くパン
家でパン生地を1次発酵までさせた状態で冷凍してキャンプ場へ。ダッチオーブンに入れて発酵、焼くと朝から焼き立てのパンをキャンプ場で食べられます。アヒージョを作って焼き立てパンと食べると格別に美味しいですよ!
-
名古屋市守山区のちなみさん
みたらし団子
スーパーで冷凍のお団子を購入しておやつタイムに焼いて、砂糖醤油につけて食べてます。
-
岐阜県岐阜市のkunima1959さん
ビア缶チキン
ソロキャンのグルキャンの時久しぶり作りました。簡単に言えば鳥の丸焼きです。
-
名古屋市守山区のちなみさん
焼き芋
さつまいもの表面を水で少し潤わせてからアルミホイルで2重に巻いて、炭の中に入れておくだけで、ホクホクの焼き芋ができます。
-
愛知県半田市のハマちゃんさん
パエリア
材料を自宅でカットしてキャンプ地へ持って行き鉄フライパンで炊くだけ
-
愛知県常滑市のフィービーさん
ベーコン巻きカマンベール
カマンベールチーズを丸ごとベーコンで包んでグリルしました。中のチーズがとろとろで、お酒のおつまみに最高です!はみ出したチーズがカリカリになり、それもまた良い!
手軽に美味しくできるのでおすすめです! -
愛知県稲沢市のタコちゃんさん
ポトフ ダッジで作る
じゃがいも にんじん 玉ねぎを丸ごと煮込めて簡単。体も温まっていいです。ごはんもはんごうで炊きました。
-
名古屋市瑞穂区のまゆみんさん
タケノコの丸焼き
皮ごと丸ごとタケノコをしっかり焼いて、ワサビ醤油で食べてみました♪
-
岐阜県大垣市の麦ちゃんのママさん
アクアパッツァ
スキレットで作る鯛のアクアパッツァ。材料入れて煮込むだけで簡単に作れて美味しいして映えまーす。
-
名古屋市南区のあずさん
スキレットで作るアヒージョ、パスタ
小さなスキレットでオリーブオイル、鷹の爪、にんにく、ミニトマト、しめじをアヒージョとして楽しみます!その後はキャンプということもありオリーブオイルがもったいないので折ってお湯で浸していたパスタをスキレットのなかへ。美味しいペペロンチーノになります。
-
岐阜県各務原市のえこさん
放ったらかし!季節の炊き込みご飯
固形燃料で簡単に出来るので、春は筍ご飯、秋は栗ご飯…、メスティンで季節の炊き込みご飯を楽しんでいます!合わせるのは、鮭や鰆を味醂漬けや味噌漬けし、冷凍して持参、アルミホイルに包んで炭火にポン!遠赤外線でふっくらとした焼き魚。おやつの焼き芋もホクホクして最高です!!
-
三重県津市のももかさん
デカい肉!!
分厚い牛肉(外国産でもOK)を、しっくり焼いていきます。両側を炙ったらフライパンに載せ、蓋をしながら様子を見て焼いていきます。最後にまた炙り、完成。お肉が柔らかくて最高です。
-
名古屋市熱田区のチーコさん
川で冷やしたスイカ
バーベキュー後のスイカは別腹!
-
岐阜県各務原市のイカトンホさん
鶏モモ焼きとパエリア
鶏肉に塩コショウして焼き、ニンニクと醤油バターをかけ、さらに焼く。
-
愛知県みよし市のおくちゃんさん
アヒージョ
数家族で食べる、アヒージョ。なるべく大き目の鉄板底の鍋で沢山の魚介類を入れて食べるアヒージョですね。オリーブオイルもバケットにつけて、残さず食べれるので炊事場も汚さず、goodです。
-
愛知県安城市のてつじさん
キノコのまる焼き
キノコ狩り歴40年の父とキャンプに行くと食べられるキャンプめしです。
その辺のお店には並ばないような珍しいキノコも全て父の頭に入っているので、テント設営後のアクティビティとしてキノコ狩りも一緒に楽しめます。採ったキノコは、旨味が強いものはシンプルに焼いて塩や醤油を垂らして食べる、苦みがあるものはクリーム系のパスタやリゾットに入れて食べる、トロトロ食感のものは汁モノに入れて食べる、など、調理方法はアドリブで決めます。が、どれもこれも超絶品なんです。 -
名古屋市名東区のわったさん
キャントン
キャンプに行った時こそ、ちゃんとした飯を作る。一度位は日頃お世話になっている妻に愛を込めて。妻に全て下準備して貰った材料で、後は俺が炭火で豚肉を焼きテリヤキソースをかけ、あらかじめ千切りして貰ったキャベツを並べ、飯盒で炊いたご飯をよそい、味噌汁を盛り付ける。妻はいつも言ってくれる。串刺しのバーベキューが食べたいって。
-
愛知県豊田市の植田明里さん
パエリア風オムライス
海鮮を沢山使ったパエリアを作り、卵をたくさん使ってふわふわ卵で包んでオムライスにします。ブイヤベーズの深みのある味がとっても美味しいですよ!子供がオムライスが好きなのですが、海鮮系が苦手なので卵で包んでみたらおいしいと食べてくれました。あとは串に刺したお肉が普通にやっぱりおいしいです。
-
名古屋市西区のなすさん
ムール貝のアヒージョ
おつまみとしても、ご飯としてもおすすめ!ちょっとお洒落なイタリアンで食べられそうなアヒージョを、キャンプでお手軽に楽しめる最高な一品です!
1.スキレットに少量のニンニク、鷹の爪、ムール貝、むきえび、イカを入れる。
2.オリーブオイルをひたひたになるまで入れたら塩をかけて混ぜる。
3.弱火でふつふつするまで熱する。
4.アヒージョを熱している間にバケットをこんがりするまで焼く。
5.お好みでパセリをかけてもOKです! -
愛知県蒲郡市の一馬さん
鶏肉のアヒージョ
胸肉たっぷり。野菜もたっぷり。
-
名古屋市緑区のきゆうさん
自給自足の海の幸
夏のキャンプは家族全員で素潜りでおかずを確保します。しかし我が家は平均6泊のため魚介づくしのおかずも飽きがくる、贅沢な悩みもあります。孫達が小学生になってからは、漁は娘と孫達におまかせできるようになりました。でも、まだ成果の大半を占めるのは娘(孫達のママ)ですけど。孫達は着実に上達中です。
-
愛知県春日井市のアキさん
米粉パンケーキ
移動式キッチンカーのSora1-naCafeの米粉パンケーキが凄く美味しかった。岐阜県のJR多治見駅に出店されていて、購入したらすごく柔らかくてとろけるような食感を覚えています。実家で兼業農家でお米を育てていますので、愛縁で応援したいです。愛知県各地をキッチンカーで回られているようなので、今度ぜひ足を運んで味わいたいと思います。
-
愛知県岡崎市のシンさん
ネギマ
ブロックの豚肉とネギを大胆に切り落とし、大胆に炭火焼きをします。
-
名古屋市天白区のゴンゴンさん
カレーライス
家族で作れる定番menu。子供の頃町内会で行ったキャンプでは、作業分担して大きな鍋で作ったカレーが忘れられません。
-
愛知県蒲郡市のみしまじゅんこさん
チーズ揚げ
チーズを餃子の皮で包み油で揚げる。簡単でおつまみにもぴったりです。