| 青木國雄 |
名古屋大学名誉教授、愛知県がんセンター名誉総長 |
| 赤堀加鶴繪 |
日本舞踊、赤堀流三代家元 |
| 浅井啓介 |
漆芸家 |
| 浅井大美子 |
筝曲、筝曲千景の会会長、NPO法人世界のこどもネット副代表、財団法人日本伝統文化芸術振興協会理事 |
| 浅野滋子 |
川柳作家 |
| 安住恭子 |
演劇評論 |
| 麻創けい子 |
脚本、演出 |
| 荒木弘訓 |
日本画、日展会員、名古屋芸術大学名誉教授 |
| 安藤公一 |
洋画 |
| 安藤工 |
陶芸、日展会員、(公社)美濃陶芸協会会長、多治見市無形文化財保持者 |
| 安藤則義 |
漆芸、日本工芸会正会員 |
| 安藤日出武 |
陶芸、岐阜県重要無形文化財保持者、日本工芸会正会員 |
| 飯田史朗 |
日本画、白士会委員 |
| 飯冨雅介 |
【名誉会員】能楽師(ワキ方高安流) |
| 井口昭久 |
愛知淑徳大学教授 |
| 池田京子 |
声楽家 |
| 石河美幸 |
役者 |
| 石﨑泰之 |
岐阜県現代陶芸美術館 館長 |
| 石田秀翠 |
華道、(一社)石田流華道会会長、NPO法人花文化の会会長、(公財)愛知県文化振興事業団理事 |
| 石田巳賀 |
華道、石田流家元 |
| 磯村琴保 |
尺八奏者、竹保流尺八常任理事、明暗虚竹禅師奉讃会常任理事、尺八本曲東海連盟常任理事、尺八グループ風主宰他 |
| 伊丹靖夫 |
日本画家、白士会会員 |
| 伊藤晶子 |
声楽、日本歌曲名古屋波の会代表 |
| 伊藤清和 |
洋画家 |
| 伊藤仙游 |
書家、日展会員、(公社)中部日本書道会理事長、岐阜県書作家協会会長 |
| 伊藤豊嗣 |
グラフィックデザイナー、名古屋造形大学学長 |
| 稲垣考二 |
画家 |
| 稲垣友紀子 |
日本舞踊、稲垣流二代目宗家 |
| 稻舟妙寿 |
小唄、稻舟派二代目家元 |
井上松次郎
(靖浩) |
和泉流狂言方、〈公社〉能楽協会名古屋支部副支部長、重要無形文化財指定保持者 |
| 衣斐愛 |
能楽師、シテ方宝生流 |
| 衣斐正宜 |
能楽、重要無形文化財保持者 |
| 岩原良仁 |
日本画、白士会創立会員、名古屋造形大学名誉教授 |
| 岩松鷹司 |
愛知教育大学名誉教授、日本めだかトラスト協会名誉会長 |
| 浮辺奈生子 |
写真家、映画監督 |
| 内田鋼一 |
陶芸 |
| 内田寿子 |
日本舞踊、内田流二世宗家 |
| 梅本孝征 |
陶芸、日本工芸会正会員、愛知県立芸術大学教授 |
| 江﨑榮彦 |
洋画、二科会会員 |
| 江場琳黌 |
【名誉会員】仏師(仏像彫刻)、草仏会主宰、宗教芸術院愛知支部長 |
| 大内美予子 |
作家、エッセイスト |
| 相可佐代子 |
声楽家(メゾソプラノ) |
| 大久保智子 |
邦楽、生田流筝曲、地歌三絃演奏 |
| 大島宇一郎 |
中日新聞社代表取締役社長 |
| 大島寅夫 |
中日新聞社顧問 |
| 大島幸夫 |
洋画家、国画会会員、日本美術家連盟会員 |
| 太田公典 |
陶芸家、日本工芸会正会員、愛知県立芸術大学名誉教授、瀬戸陶芸協会常任理事 |
| 太田けんじ |
【名誉会員】舞台監督 |
| 太田吉亮 |
七宝、日展会友、日本新工芸家連盟理事 |
| 大塚錥子 |
弁護士、朝日大学法学部大学院法学研究科名誉教授 |
| 大塚道男 |
彫刻、愛知県立芸術大学名誉教授 |
| 大橋多美子 |
声楽、東海バロックプロジェクト顧問、アーベント ムジーケン主宰 |
| 岡崎美奈江 |
箏、三絃奏者、名古屋音楽大学講師 |
| 小笠原昭夫 |
(財)日本野鳥の会会員、名古屋市文化財調査、委員会委員、名古屋学芸大学非常勤講師 |
| 岡田眞治 |
日本画、愛知県立芸術大学教授 |
| 岡野楠亭 |
篆刻家、日展会員 |
| 岡本信也 |
著述、編集者、考現学採集、野外活動研究会代表 |
| 小川珊鶴 |
花道、平成芸術花院花院長 |
| 小川満章 |
洋画家、日展会員、日洋会理事 |
| 荻野砂和子 |
声楽、名古屋音楽大学非常勤講師、明和高校音楽科非常勤講師 |
| 小栗宏次 |
愛知県立大学教授(工学博士)・全知多茶道連盟会長、愛知県国登録有形文化財建造物所有者の会会長 |
| 小塩薫 |
陶芸 |
| 越智久美子 |
バレリーナ、越智インターナショナルバレエ代表 |
| 小山硬 |
日本画、日本美術院同人・監事、愛知県立芸術大学名誉教授 |
| 加川文子 |
声楽、名古屋二期会常任理事 |
| 筧聰子 |
声楽(メゾ、ソプラノ)、二期会(東京)会員、愛知ロシア音楽研究会 |
| 片山宏 |
日本画、日展会員、風景の会同人、名古屋芸術大学名誉教授 |
| 加藤いつみ |
音楽家(オカリナ、一節切尺八研究) |
| 加藤おりは |
舞踊家、Estudio Cardamomo主宰、五十鈴たたら舞主宰 |
| 加藤清之 |
陶芸 |
| 加藤耕子 |
俳人、「耕、Ko」主宰、俳人協会顧問、国際俳句交流協会常務理事 |
加藤幸兵衛
(裕英) |
陶芸、㈱幸兵衛窯代表取締役、日本新工芸家連盟顧問、市之倉さかづき美術館館長 |
| 加藤純子 |
【名誉会員】古典模写制作 |
| 加藤鉦次 |
洋画、名古屋造形大学名誉教授、新制作協会会員 |
| 加藤条山 |
尺八演奏、都山流尺八竹琳軒大師範 |
| 加藤助八 |
洋画、春陽会会員 |
| 加藤純雄 |
洋画、西光寺住職 |
| 加藤唐三郎 |
陶芸、(社)日本工芸会正会員、(社)日本工芸会東海支部幹事、瀬戸陶芸協会常任理事 |
| 加藤延夫 |
名古屋大学名誉教授、愛知医科大学名誉教授、公益財団法人大幸財団理事長 |
加藤文子
(豊後半寿美) |
【名誉会員】邦楽、常磐津、中部邦楽教室校主、常磐津講師 |
| 加藤茂外次 |
洋画、版画、国画会会員 |
| 加藤令吉 |
陶芸、(公社)日展特別会員、日工会常務理事、東海学園大学客員教授、名古屋造形大学客員教授 |
| 角島直樹 |
日本画、日本美術院特待、愛知県立芸術大学名誉教授 |
| 蟹江尾八 |
民謡、端唄蟹江流家元 |
| 神谷英介 |
陶芸 |
| 亀井勝 |
陶芸、瀬戸陶芸協会 |
| 亀谷政代司 |
彫刻、日展会員、瀬戸市文化協会会長 |
| 川口清三 |
木工芸家、(公社)日本工芸会正会員 |
| 川口節子 |
川口節子バレエ団代表、バレエ振付家 |
| 河辺泰宏 |
愛知淑徳大学創造表現学部教授、愛知県合唱連盟理事長 |
| 河村眞之介 |
能楽石井流大鼓、日本能楽会、能楽協会 |
| 河村總一郎 |
能楽石井流大鼓、日本能楽会、能楽協会 |
| 河村佳則 |
彫刻家 |
| 神田毎実 |
美術家、教員(愛知県立芸術大学美術学部美術科彫刻専攻 教授) |
| 神戸峰男 |
彫刻家、日本藝術院会員、日展副理事長兼事務局長、日本彫刻会常務理事、名古屋芸術大学名誉教授 |
| 北田克己 |
日本画家、日本美術院同人 |
| 杵屋三太郎 |
長唄家元、椙山女学園大学附属小学校講師、名古屋邦楽協会理事 |
| 杵屋六秋 |
長唄 |
| 杵屋六春 |
長唄、名古屋音楽大学講師 |
| 木下信三 |
山頭火研究 |
| 木村光宏 |
日本画家、日展特別会員、日春会会員、新風景の会同人 |
| 工藤潔 |
彫刻、(公社)日展特別会員、(公社)日本彫刻会運営委員 |
| 工藤倉鍵 |
日本舞踊工藤流四世家元 |
| 久野利博 |
造形作家、名古屋芸術大学名誉教授 |
| 久保田五十一 |
【名誉会員】プロバットマイスター |
| 久保田裕 |
洋画、愛知県立芸術大学名誉教授、国画会会員 |
| 倉知可英 |
現代舞踊家、studio K. K. nagoya主宰、名古屋芸術大学客員教授、名古屋文化短期大学非常勤講師 |
| 倉知外子 |
現代舞踊家 |
| 倉地比沙支 |
版画家、愛知県立芸術大学副学長 教授、版画学会会長、日本版画協会理事 |
| 栗田やすし |
俳人、(社)俳人協会顧問、日本文藝家協会会員 |
くりもとようこ
(栗本洋子) |
作曲、ピアニスト、日本現代音楽協会会員、日本作曲家協議会会員他 |
| 鯉江廣 |
陶芸家、(公社)日本工芸会正会員、日本煎茶工芸協会理事 |
| 小出宣昭 |
中日新聞社顧問、主筆 |
| こかチちかこ |
現代舞踊家、Dance Work こかチ主宰 |
| 小島康敬 |
浄瑠璃新内節・河東節継承、若手芸術家育成支援、㈱小島釉薬製造所代表取締役社長 |
| 五條園美 |
日本舞踊・五條流理事・名古屋日本舞踊協会幹事 |
| 後藤嘉津幸 |
能楽、幸清流小鼓方 |
| 小林敬子 |
染織工芸、(公社)日本工芸会正会員 |
| 小林亮介 |
現代美術、名古屋造形大学特任教授 |
| 五味貞介 |
伊勢路料理伝授、五峯庵 |
| 近藤浩乎 |
書、日展会員、玄之会理事長 |
| 安田文吉 |
日本近世芸能文化研究、南山大学名誉教授、東海学園大学客員教授 |
| 安原雅之 |
愛知県立芸術大学副学長 教授 |
| 柳澤忠 |
建築、日本建築学会、芸術工学会、名古屋大学、名古屋市立大学名誉教授 |
| 山口雅子 |
声楽、名古屋二期会副理事長 |
| 山崎晴代 |
ピアニスト、ピアノ演奏研究団体プログレスセミナー主宰 |
| 山下智恵子 |
作家 |
| 山下勝 |
ピアニスト、名古屋芸術大学、金城学院大学非常勤講師、愛知ロシア音楽研究会 |
| 山田彊一 |
現代美術作家、エッセイスト、世界ねこアートコンクール代表 |
| 山田純嗣 |
版画家、愛知県立旭丘高等学校美術科教諭 |
| 山田幸康 |
【名誉会員】床山、女形結髪 |
山中直樹
(宗直・宗純) |
ジャパン藤脳クリニック&、Wellbeing Specialist & Designer |
| 山村楽乃 |
上方日本舞踊、地唄舞山村流師範、明珠会主宰、八楽座主宰 |
| 山本敦子 |
ピアニスト、コレペティトゥール |
| 山本眞輔 |
彫刻、日本藝術院会員、日展顧問、名古屋市立大学名誉教授 |
| 山本富章 |
美術家 |
| 山本正英 |
洋画、名古屋造形大学名誉教授 |
| 山本真由美 |
ソプラノ声楽、東京二期会会員 |
| 山本みよ子 |
声楽、名古屋二期会名誉理事 会員、名古屋音楽大学名誉教授 |
| 山本祐子 |
元名古屋市博物館 学芸員 |
| 横道正子 |
箏曲、宮城社直門大師範、箏友会主宰 |
| 横山朱実 |
日本画、創画会 |
| 吉田雅樹 |
名古屋音楽学校名誉学校長、名古屋青果㈱相談役 |
| 𠮷田稔 |
【名誉会員】染物職人、岐阜県郷土工芸品指定、岐阜県卓越技能者認定、(岐阜県教育委員長表彰)岐阜県伝統文化継承功績者、厚労省“現代の名工”受賞、令和6年春黄綬褒章受章 |
| 依田由利子 |
依田由利子フラメンコ舞踊団主宰 |
| 四辻秀紀 |
名古屋経済大学経営学部教授、美術史研究家 |
| 若尾誠 |
陶芸家 |