「CBCクラブ」の歴史
昭和51年(1976年)
event_available昭和51年6月15日
CBCクラブ創立20周年記念「くちなし章表彰文集-それはあなたです-」を出版
記念CBCクラブ創立20周年記念「くちなし章表彰文集-それはあなたです-」を集録
くちなし章の表彰の言葉には、必ず”それはあなたです”というくだりがあり、受賞者にもっともふさわしい言葉を贈り続けてきました。浅井一氏がクラブ通信に寄せた文章には、「ユニークでスマートな賞詞を一貫して撰文した人、松村静雄代表委員”それは、あなた”である。」と記されています。現在の撰文は、藤井知昭代表委員です。
event_available昭和51年8月9日
夏の例会「浩養園で生ビールを飲む会」
例会夏の例会
当時の夏の例会は、吹上にあるサッポロビール浩養園で開催されていました。8月に81歳になられた桑原幹根氏が乾杯の発声を行い30名が夏の夜を楽しみました。
event_available昭和51年9月8日
「第一回CBCクラブ文化人ゴルフ大会」
ゴルフ第一回CBC文化人ゴルフ大会
CBCクラブ会員とCBC幹部との懇親ゴルフコンペ。一回目は「CBC文化人ゴルフ大会」という名称で南山CCで開催されました。優勝者は、大竹和美氏!
event_available昭和51年11月30日
「第1回CBCクラブ文化人チャリティゴルフ大会」
ゴルフ文化人チャリティーゴルフ大会
文化人ゴルフ大会の2ヶ月後、今度は文化人チャリティーゴルフ大会が開催されました。参加者には長谷川一夫、淡島千景、清川虹子といったゲストの名前もあり総勢58名。優勝者は渡辺照夫氏。長谷川一夫氏は41位賞でした。
昭和52年(1977年)
event_available昭和52年4月16日
「第3回CBCクラブ文化人ゴルフ大会」
event_available昭和52年6月15日
「第21回クラブ総会」(ホテルオークラレストラン)「くちなしパーティー」
総会CBCクラブの成人式
21回目の総会はCBCクラブの成人式にあたります。亀山巌委員から「これだけのメンバーが揃っているクラブはこの地方にはない。それだけにCBCクラブの格調をこれからも一層高めるようにしていきたい。」との開会の挨拶がありました。
昭和54年(1979年)
event_available昭和54年3月25日
「愛知県文化人訪中団」
昭和56年(1981年)
event_available昭和56年3月25日
CBCクラブ文化賞記念講演会「円空」谷口順三氏
昭和57年(1982年)
event_available昭和57年3月14日
『CBCクラブ文化賞・小崎甲子五段の受賞記念』「中部選抜女子柔道大会」
会員CBCクラブ文化賞受賞記念の女子柔道大会
柔道の小崎甲子五段がCBCクラブ文化賞を受賞したことを記念して中部選抜女子柔道大会が開催されました。東海4県の14歳から20歳までの代表20人が集い、最初に小崎五段の「形の演技」などがあり、その後トーナメント形式で試合。愛知県柔道連盟も「この大会をきっかけに女子柔道もアピールする」としています。
event_available昭和57年5月8~16日
『CBCクラブ文化賞・三浦彌之助氏の受賞記念』「甲冑展」(熱田神宮宝物館)
event_available昭和57年7月22日
「第1回CBCサマーカップ文化人ゴルフ大会」
event_available昭和57年8月21日
夏の例会(大甚本店)
例会夏の例会が「大甚」へ
クラブ会員にとってはなじみの店であった?「大甚」に場所を移した夏の例会。「ご案内を差し上げたらすぐ定員突破」という人気ぶりだったと通信は伝えています。その良き伝統の夏の例会は、今も毎年大甚で開催しています。是非ご参加ください。下戸の方も大歓迎です。
昭和58年(1983年)
event_available昭和58年5月29日
『CBC文化セミナー第1回』「加藤唐九郎と語る」
文化セミナーCBC文化セミナー始まる
CBCクラブが主催する一般公開講座にはCBCホールに400人が集まりました。
第一回は「加藤唐九郎と語る」。85歳になられた加藤唐九郎氏が「中国美術院から注文された、陶壁の制作」についてジョークを交えて講演しました。
昭和59年(1984年)
event_available昭和59年7月26日
【第1回CBC文化セミナースペシャル】〔航空宇宙講演会〕名古屋大学工学部教授・藤原俊隆氏、組織工学研究所長・糸川英夫氏
昭和61年(1986年)
event_available昭和61年12月6日
【第4回CBC文化セミナースペシャル】バレエ「くるみ割り人形」
文化セミナー第4回CBC文化セミナースペシャル
昭和61年12月6日、名古屋市芸術創造センターで開催された第4回CBC文化セミナースペシャルは第3回までの古典芸能からバレエに変りました。現在の文化セミナースペシャルの原点です。この時は、佐々智恵子氏、松岡伶子氏、関山三喜夫氏のバレエ、舞踏団が合同で「くるみ割り人形」を公演しました。通信には「これを機会に年末のイベントとして定着させたい」とありましたが、今では年末の風物詩としてすっかり定着しました。
昭和62年(1987年)
event_available昭和62年5月29日
春の例会「滋賀県立美術館の見学」
例会春の例会
しばしば日帰り旅行が行われていた当時の例会。この年は、滋賀県立近代美術館への旅行に30人の会員が参加しています。立地環境に驚嘆の声が上がったと通信は伝えています。
昭和63年(1990年)
event_available昭和63年11月21日
野々村一男氏、芸術院会員に