CBC | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

  • YouTube[CBC公式チャンネル]

第236回(1/2)

1億3000万人の健康常識クイズSP

ゲスト 高畑淳子、石井正則 、Wエンジン、磯山さやか

各臓器の役割

・肝臓…代謝、分解、解毒、胆汁の分泌
・胆のう…胆汁の貯蔵
・膀胱…尿を溜める、排出する
・腎臓…血圧の調整
・胃…食物の貯蔵、消化、殺菌
・甲状腺…代謝を司るホルモンを分泌
・すい臓…消化酵素を含むすい液を分泌、血糖値を調節するインスリンを分泌
・脾臓…リンパ球を蓄える、古くなった赤血球を壊す

野菜や果物の栄養効果

・ゴーヤー…苦み成分モモルデシンには食欲増進や血糖値を下げる効果
・大根…大根の皮には毛細血管を丈夫にするビタミンPが含まれています
・人参…β-カロテンは目や皮膚の粘膜の健康に役立ちます
・カボチャ…老化防止効果のあるビタミンEが豊富
・トマト…抗酸化物質リコピンが豊富
・リンゴ…腸内環境を整える食物繊維や抗酸化力のあるポリフェノールが豊富
・キュウリ…カリウムが豊富
・なす…抗酸化物質ナスニンが豊富
・ミカン…がん抑制作用のあるβ-クリプトキサンチンが豊富(オレンジ色の色素に含まれる)
・キャベツ…胃の粘膜を修復するビタミンUを含む

緊急事態の対処法

『餅がのどに詰まった時の対処法』

(1) せきをさせる。
(2) 手の平の付け根で肩甲骨の間を強く、痛くなるぐらい叩く。 容態が悪化した場合は…
(3) 救急車を呼ぶ。
(4) 口の中をのぞいてお餅が見えたら取り出す。
なければ胸を強く押す。
最後の手段として、掃除機の隙間ノズルで吸い出す方法を試してみても良いでしょう。

また、胸に食べ物がつかえたときは水を飲んでも良いですが、のどに詰まった時は肺に水が入ってしまう恐れがありますので、水は飲ませない方が良いでしょう。

『お酒を飲んで倒れた時の対処法』

(1) 呼びかけに応えるか確認。(お酒を飲んで気持よく寝ているだけの場合もあります)
(2) 口に耳をあてて、呼吸を確認。
そこで異常を感じた場合は…
(3) 救急車を呼ぶ。
(4) 酔っていると嘔吐の可能性もあるので横向きで寝かせ、吐吐いた物がノドに詰まらないようにします。
(5) 保温も忘れずにしましょう。

おせち料理のカロリー

おもち一つ(50g)…118kcal。
黒豆(50g)…145kcal。
昆布巻き(100g)…166kcal。
伊達巻き(50g)…209kcal。
栗きんとん(100g)…228kcal。

健康常識クイズ

最後はクイズに挑戦してみましょう。(正解は一番最後)

(1) 血液が身体を一周する時間と、一回の食事が胃からなくなるまでの時間、長いのはどちら?
(2) 整形外科と形成外科、筋肉を痛めた時に行くのは?
(3) 十二指腸の仕事は「アルコールを分解する」「食べ物に消化液を混ぜる」どっち?
(4) 二日酔いの時、酔いを早くさます方法は次のどちら?
「熱いシャワー」「睡眠」
(5) メタボリックシンドロームの基準となる4つの項目は、 「腹囲」「高血圧」「脂質異常」と、あと1つは?
(6) 疲れた時食べない方が良いのは次のうちどれ?
「まんじゅう」「おにぎり」「納豆」「野菜」
(7) ぷるぷる肌になるため摂取すべきなのはどちら?
「コラーゲン」「ビタミンC」
(8) 血液が作られている場所は次のうちどこでしょう?
「骨」「脾臓」「腎臓」

正解

(1) 1回の食事が胃からなくなるまでの時間。(4時間)
ちなみに血液が身体を一周する時間は30秒です。
(2) 整形外科。(形成外科はやけどや美容で行きます)
(3) 食べ物に消化液を混ぜる。
(4) 睡眠。(熱いシャワーでは血管が収縮してしまい、代謝が悪くなります)
(5) 血糖値。
(6) まんじゅう。(疲労時=空腹時に甘い物を食べると急激に血糖値が上昇。インスリンが分泌し過ぎてしまい身体に悪影響を及ぼす場合があります)
(7) ビタミンC。(コラーゲンは塗れば保湿になりますが、食べるとアミノ酸に分解されてコラーゲンではなくなります)
(8) 骨。骨の中の骨髄が血液を作っています。

皆さんはいくつできましたか?