CBC | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

  • YouTube[CBC公式チャンネル]

第133回(12/7)

お父さんを痛風から救え!
解明!尿酸値7.0の謎

ゲスト グッチ裕三

痛風の原因となる「尿酸」。
尿酸の原料として知られているのが、ほぼ全ての食べ物や飲み物に含まれている「プリン体」。これは遺伝子の核酸を構成する大切な物質です。このプリン体が肝臓で分解されると尿酸になります。
尿酸は体内で作られて、主に腎臓から尿中に排泄されますが、尿酸を排泄する力は遺伝や体質によって個人差があります。

尿酸値7.0

尿酸の基準値は、男性で3.8~7.0mg/dl、女性で2.4~5.8mg/dlです。7.0を超えたら注意が必要です。
実は、尿酸値が7.0以下の基準値内であれば、尿酸は血液に溶けてしまいます。しかし7.0を超えた状態になると、尿酸が結晶化し足の指などの関節に溜まっていきます。
これが痛風の原因となってしまうのです。
尿酸値は7.0を超えないよう、上手くコントロールしましょう。
また、尿酸値が高くなると、尿の酸性が強くなる傾向があるため、尿路結石にもなりやすくなってしまいます。

尿酸値改善法

(1) 食生活の見直し
研究により、体重を落とすことで、尿酸値が下がることがわかっています。
また食べ方としては「茹でる、煮る」がポイントになります。プリン体は水溶性なので茹でたり煮たりすることにより、量が2、3割減少するのです。
ただし鍋の残り汁を使ったおじやなどは、プリン体が溶け出ているので要注意です。
そしてもう一つのポイントが乳製品。最近の研究で、乳性品に含まれるカゼインなどの「牛乳タンパク」には、尿酸の排泄を促し尿酸値を下げる働きがあると報告されています。
(2) 有酸素運動
尿酸値を上げない、適度な有酸素運動を行いましょう。
(3) 十分な水分補給
尿酸値が高い人は、十分な水分補給が大切です。
(4) お酒を減らす
(5) ストレスを上手に発散

また、海藻、大豆、ゴボウ、さつま芋などのアルカリ性食品を摂っていると、尿が酸性からアルカリ性に傾きますので、尿酸が溶けやすくなります。

自分の尿酸値を知らない人は、是非一度チェックしてみましょう。