材料(2人分)
するめいか | 2はい(350g) |
---|---|
しょうゆ | 小さじ2 |
酒 | 大さじ2 |
七味唐辛子 | 適量 |
●塩 |
作り方
- 1
- いかは胴とワタがくっついている部分をはがし、足をワタごと引き抜く。胴は軟骨を除き、足は目、クチバシをとり除き、ワタをはずして洗って水気をふく。ワタは墨袋を除く。
- 2
- いかのワタに塩を表面が白くなるほどたっぷりまぶし(強塩(こうしお))、1時間ほど冷蔵庫におく。
- 3
- 胴と足はよく洗って水気をふき、胴は2cm幅の輪切りにし、足は2~3本ずつに切り分け、食べやすい長さに切る。
- 4
- 2の塩を水で洗い落とし、水気をふく。包丁の背でワタの中身をこそげとり、たたいてボウルに入れ、しょうゆ、酒を合わせる。
- 5
- フライパンに3、4を入れて火にかけ、炒りつけるように炒める。
- 6
- いかに火が通ったら器に盛り、七味唐辛子をふる。