手羽先のポン酢煮

ポン酢で煮ると味が決まりやすく、さっぱりしていて食がすすみます。手羽先の骨を抜くひと手間で、手を使わず、身も余すことなく食べられます。

手羽先のポン酢煮

エネルギー:358kcal 塩分:2.1g

放送日

2025年7月23日

講師

髙井英克先生

材料(2人分)

鶏手羽先6~8本(400g)
ズッキーニ1本(170g)
にんにく1かけ
1と1/4カップ
ポン酢
しょうゆ
大さじ4
大さじ2
みりん大さじ1と1/2

作り方

1
手羽先は関節のつなぎ目に包丁を入れて先を切り落とす。太い骨と細い骨の間の筋を切り、骨に沿って周囲の肉をはずし、骨をまわしながら引き抜く。
2
1を熱湯にさっとくぐらせて、冷水にとり水気をふく。
3
ズッキーニはヘタを除き、縞目に皮をむいて2cm厚さの輪切りにする。
4
鍋に分量の水、ポン酢しょうゆ、酒、みりん、つぶしたにんにく、手羽先、ズッキーニを入れる。落としぶたをして火にかけて煮立ったら弱火にし、鍋をときどき揺らしながら、煮汁が1/3量程度になるまで煮る。